見出し画像

俺の夜活! Unityゲーム開発サロン記録 #8

この記事で得られること

本日のスタジオしまづで何を解決したのか、嶋津がどう思っているのかがちょこっとわかる

前回スキ!が10つついたので継続するぞ!

(昨日の夜はすぐ寝たので、朝書いてます)

誰向けの記事

スタジオしまづを知ってる人で、もっと嶋津の活動や考え方を知りたいと思う方向け

スタジオしまづとは


以下サロンの活動記録

*バグがある

対応:修正

*FPSやPlayfabの話などなど

対応:情報共有

*音ゲーの作り方

対応:情報共有(これ/これ/これを教えてもらった

*辞書型でキーがないバグ

対応:ContainsKey


今日思ったこと

疲れたん。今日は8:30に起きたから、昼から眠くて眠くて。いつもは昼過ぎに起きるから、夜活も眠くて眠くて。。。

あとは、、、この前からYouTubeのメンバーシップが増えたので嬉しい!!
目標の4%達成(目標1000人)

スクリーンショット 2021-06-01 1.19.03

最近思ってることねぇ。今日twitterの記事で「幸せとは」ってやつがあって、簡単に言えば、脳内物質で幸せかどうか決まるってもので、その脳内物質は以下を満たした時出るらしい(記事)。

・心と体が健康的
・他者との良好な関係
・成功や達成感(ドーパミン)

この中で、上から順番に手に入れないといけないよーって話で、継続的な幸せは続かないってことかな。成功や達成感って一時的なものだから、あまり本質的な幸せとは違うようです。

オンラインサロンをやってて幸せになったのは間違いなくて、実際仕事してる時はすぐ体調悪くしてたけど、今は風邪ひいた時がいつか思い出せないぐらい健康的に生きてる。

もちろん、関係性もよくて、そうじゃないとそもそも個別指導のサロンは続かないわけで。あと、成功や達成感って1weekとかしまづ祭で得られてるかなと。

これとは違う本で、幸せになるためにどうすればいいかって話があって以下の3つが条件と言われてます

・関係性:愛されているという感覚を持っているか
・有能感:やればできるという感覚を持っているか
・自律性:自分のやりたいことが出来る

あと、地位や名誉やお金ってのを手に入れると、この3つも手に入ると思ってるけどなかなかそうは行かないようです。

んじゃどうやったら、関係性がよくなるのかというと、人を愛する人は人からも愛されるのかなと思います。

有能感は、成功体験を積むことと言われてるんだけど、問題と素直に向き合っているのか、他者と比較していないのかとかかなと思います。

なんかかたい話になってきた

自律性はどうやったらいいんだろね。。。自分に正直になることや素直になること。あとは自分にとってやるべきことをちゃんとやってるってところとか。

話は変わって、投資の神様であるバフェットが、もし人に投資するならどんな人に投資するか?って話があって(動画:違ったらすいません)、勉強の出来る人とか頭のいい人ってわけではなくて、誠実な人って言ってましたね。誠実な人はうまくいくと。

ここで誠実ってのは何かっていうと、バフェットは貰うよりも与える人だと言ってたように思います。

また7つの週間って本で言われてたのは、自分の決めたことを自分で守る人を誠実な人と言うらしいです。やると決めたことをやるし、やらないと決めたことをやらない。もちろん途中で変えてもいいんだけど、一時的な感情を理由に変えてしまうのは誠実ではないとのこと。

そう考えると、僕も朝活うまくいってないですから、なかなか誠実ではないです。。。

話はまた変わって、自分がうまくいくときや、周りと良好な関係になれる時ってのは、やっぱり誠実性が大事かなと思います。

つまり「Giverであり、自分の決めたことを自分で守る人」に私はなりたい。。。にゃーごろ

ってことで、今日も遅くまで読んでくださってありがとうございます!

昨日は10スキもいただきました!良ければ本日もお願いします!では、おやすみなさい!

この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?