見出し画像

MBTIなど診断系の注意点や活かし方



補足

・あくまで現在を知るものであって、固定的なものではないと思います。
・メンタルが弱っている時に没頭すると短所ばかりを強調して認識自覚してしまう事も、負のループ。
・一つの視点になりますが、あくまで個人の傾向であり比較するものではないと思います。
・各タイプも各心理機能も長短があるものと思います。
・一人の中にも様々な人がおり、接する人や所属する環境や状況に合わせて何が強く表れるか変化があり個人差が大きくあるものと思います。
・何かしらの気付きやヒントを促すツールだと思います。


優劣やランキングは気にする必要がない

優劣を付けるものではなく個人の傾向であるから、様々なランキング、特に好かれやすい嫌われやすい、モテやすいモテにくいは気にする必要がないと思います。

同じ型であっても上位互換や下位互換、個人差によるレベルは多々あると思います。

例えば各々を1~10と数値化の仮定をした場合、
INTP:I8、E6、S6、N8、F7、T9、P9、J6
ESFJ:I1、E5、S3、N1、F4、T2、P4、J5
みたいに、各々はINTPとESFJではあるが、各部分を観た場合は総じてINTP側の方が高い傾向となりますよね。
ドラクエで例えるならば、僧侶レベル1や魔法使いレベル1より、勇者レベル20の方が様々な魔法を使えますよね。
違う例えであれば現役東大生よりも、中卒だけど様々な体験をして真摯に生きてきた老人の方が物事を知っていたりしますよね。例えば田中角栄さんとか、松下幸之助さんとか。統計的には東大卒の方が満足のいく人生を送りやすいけど、より重要なのは人生に対する真摯さを物語っているように思えます。その真摯さが統計的には中卒より東大卒の方が高いと思います。ただ「真摯な中卒>レールに乗り流される東大卒」という事例も起きていると思います。また真摯さばかりが強まっても自縄自縛などマイナスに働いてしまう場合もありますので、臨機応変さなども肝要となり、一概にどうとは簡潔に言い難くもありますが。


相性も全く関係がない

相性には簡潔には類似性と相補性があり、MBTIで世間にある相性は主に相補性で語られている。

実際的に結婚など密接な関係に於いては、類似性と相補性が5:5のようにバランス良いとうまくいきやすい。

例えば共通の趣味で仲良くなり、片方が率先しもう片方が補佐する。
例えば片方が率先しもう片方が補佐する傾向で趣味なり仕事なりで知り合った、共に狭く深くの傾向で内向的であり、夫婦以外との人付き合いの価値観が合った。
例えば趣味なり仕事なりで知り合い、片方は多くの人達と積極的に交流する外向的で片方はあまり接さず引っ込み思案な内向的であった。内向的な人が外向的な人に引っ張られる事で世界が広がり、逆に外向的な人は内向的な人の思慮によって奥行きが深まった。

あくまでプラスに作用した場合であり、五行の相生や相剋のようにプラスに働くかマイナスに働くかはお互いの真摯な気持ちや話し合いが肝要だと思います。
また先に述べたようにレベルに違いがあるとうまくいき難いです。結婚生活に於いては主に経済面、食事面、健康面など。


主:自分、副:他人。深層心理から望む快い生き方や環境

人間個人としては当人が快く過ごせる人生が最優先で肝要だと思います。
人が快く過ごすには、自分が望む生き方と環境が重要だと思います。

生き方(好悪の感情面)、環境(優劣の物質面)とし、
生き方〇、環境×。例えばアニメーター、好きだけど薄給で重労働。
生き方×、環境〇。例えば風俗や水商売、凄く嫌な人も相手にしなければいけないけど高給。
生き方×、環境×。薄給で仕事もきつく人間関係も悪い職場、ブラック企業。
生き方〇、環境〇。適切で妥当な給与が貰えて福利厚生も整っており、例えば男性の育児休暇も取得出来たり。従業員の心身の健康を重視する事が結果的に士気を高めて業績に繋がると広く深い視野で熟慮出来ている企業。
生き方×、環境〇。一般的な男性の視点から、趣味など全般を制限されるけど家事能力の高い妻。
生き方〇、環境×。一般的な男性の視点から、趣味など全般を容認してくれるけど家事能力の低い妻。
生き方〇、環境〇。独特な男性の視点から、趣味など全般を容認してくれ家事能力を妻に求めておらず自分でも出来るから困らず、夫の良き理解者であり趣味を一緒に楽しんでくれる妻。

現在の自分はxxxxの状態であるけれども、理想とする生き方や環境はooooで、それに達するには?という視点もあると思います。

他者貢献などは副次的なもの。主:自分、副:他人。
主が他人になり副が自分など順序がおかしくなると、依存し過ぎたり、自己犠牲で都合良く利用されたり、承認欲求を満たす為に暴走したり、自分の正しさを押し付けるお節介が多くなったりすると思います。


MBTIなどは一般化であって厳密化ではない

心理機能の順序は一般的であっても例外は考慮されていない。
生物は基本的に善し悪しは別として求めているものを得ようとする。
バランスの良い健全は、例えるなら現代の日本の学校教育であり、短所を抑えて協調する姿勢などがバランスの良い健全であり、失われた30年に繋がる一因だとも思う。
長所を活かして協調する姿勢な方が、飛躍的な成長に繋がると思う。
日本の教育環境はロボット製造工場や家畜量産牧場など揶揄されており、僕も過去に批判的意見を記載した事があります。


最後に

全ての人に言えると思える事は、その人自身が深層心理から望む人生を歩めているかどうか?
そして社会や世界的に、自分だけではなく最大多数の幸福度が高く、不幸度が低いかどうか?
取り敢えずは自分が幸せだと思える状況を目指すのが最優先だと思う。
ただ強欲や搾取や詐欺など他人を蔑ろにする危険性が高い事は長く続かず自分も不幸になりやすい。
自分が幸せになって、その後に出来た余裕や向いている範囲で何かしらを提供する事が、結果的に社会の安定に繋がり、結果的に自分の安定にも繋がると思う。



サポートよろしくにゃ(=^・▽・^)人(^・▽・^=)