マガジンのカバー画像

2022年の撮影日記

30
2022年に撮影した写真日記です。 この年はあまり印象に残ってない年でしたが、日記を振り返ると意外に石堂山や市房山でその山としては過去一なくらいの風景に出会っていました。 霧島連…
運営しているクリエイター

#1月

2022年韓国岳山頂からの初日の出(2022年1月1日記)

2022年韓国岳山頂からの初日の出(2022年1月1日記)

昨日22時30分には寝て、今朝初日の出を見に韓国岳に登ってきた。
1月1日に初日の出を見るのは案外かなり久しぶりな気がする。

日記を見る限りだと少なくとも8年ぶり以上だ。
昔の記憶だとまだ硫黄山が噴火してない頃の1合目からの登山口が使えた時代は夜中からほんと途切れのない行列だったと思うけど、それからすると今年はだいぶ少ない気がした。

それでも5時半前にえびの高原の有料駐車場着いたら自分の1台前

もっとみる
魚野の雲海 2022年(2022年1月7日記)

魚野の雲海 2022年(2022年1月7日記)

アポロ峠に雲海見に行こうと思って3時前に起きて出発したけど途中の湧水町で濃霧になってて、かなり濃かったからもう魚野でいいかと思って魚野に変更した。
正月休みも終わってるから人も少なくて自分以外に6人くらいしかいなかった。

いつも通りレベルの雲海ではあるけどやっぱりきれいだった。
雲がいい具合に広がってて真っ赤に焼けたらきれいそう。

いつもそうだけどえびの市付近が一番雲海が濃い。

もうちょっと

もっとみる
高千穂之峰(2022年1月28日記)

高千穂之峰(2022年1月28日記)

4時頃に家を出て高千穂之峰に登りに行ってきた。
5時過ぎに着いたけど駐車場1台もいなかった。やっぱ韓国岳と比べると人気ないな…。

5時18分に登山口出発。
寒いからあんまり早く山頂着くと困ると思ってたけど、結局6時20分に山頂に着いて寒いなか朝日出るまで40分くらい待つことになった。

1時間半くらいかかると思ってたけど勘違いしてた。
年に1回くらいしか登らないからいつも勘違いしてしまう。

もっとみる