見出し画像

完全に優勝が消滅した神戸戦に関して思うこと

 お疲れ様です。本日神戸との上位直接対決を迎えましたが、1-3で敗戦し、完全に優勝の芽が潰える形になりました。
 その神戸戦に関して思ったことを雑に簡単に書いていきます。戦術面に関しては初心者同然の個人の意見なので適当に読み流してください。

1.少し変えてきたスタート

先発起用された2人の選手

 今日の鹿島はいつもの4-4-2で前線に優磨と垣田を並べるスタイルではなく、荒木をトップ下に置く4-2-3-1の布陣を選びました。また、RMFには今季スタメンで出ることの多かった仲間ではなく、前節に引き続き藤井が入り、他は変わらず、といった面々でした。

 まず荒木のトップ下ですが、攻撃面だけ見れば結構よかったのではないでしょうか。特に普段優磨がやっているような、引いて受けてサイドに展開するようなプレーは出来ていたし、何より失わずに1タッチ2タッチでテンポよく回せていたので、チーム全体が停滞気味の中かなり目立っていたと思います。
 同時に藤井に関して話すと、正直限界かなと思ってしまいました。相手が酒井高徳だったので仕方ないところもありますが、スピードで仕掛けても勝てないし、前線からの守備もそこまでできるわけではない、守備時に逆サイドにボールがある際に歩いてる様子なんかを見ると、どうせスピードのあるアタッカーを使うなら松村のがいいかなと思いました。

チームとしてどうだったか

 じゃあチームとしてどうだったか、というと正直完全に後手に回っていました。前線に張らせた優磨にあまり効果的なボールが入るシーンは少なく、また、守備陣・ボランチとハーフ・FWの距離が間延びしていたこともあり、中々崩しきれず、シュートまで行けるシーンも少なかったように思います。フォーメーションのせいではないような気はしますが。

2.鹿島の良くなかったところ

 今日の試合の中で鹿島が良くなかった、神戸に押し込まれた理由は大きく分けて2点あるかなと感じました。

1.ハイプレス耐性の無さ

 鹿島が上位チームとの試合に一切勝てない原因はここだと思います。中位下位チームと試合をやる際は、CBから効果的にボールを押し上げていき、クロスやそれで得たコーナーから点を取るのが1つのパターンでした。
 それが今回のような前線から強度高くプレスをかけてくるチームに対しては前向きにボールを繋げることが一切できないように思います。ここ数年だと川崎やマリノスとやるときによくその現象が見られた気がします。
 そして今回も3トップはじめ前からくるチームに対し、CBやボランチ、SBが慌てたりトラップミスしたり3,4タッチしてテンポを悪くしたりで、一切押し上げられませんでした。これはシンプルに足元が下手なのかもしれないし、配置を整えてないだけかもしれませんが、いずれにしろここが大きなネックになっていました。

2.クロス対応

 そしてもう1つはクロス対応です。私は、クロスで安西の裏から失点するシーンがすごく印象的で、改善できないなら補強してくれとずっと思っていた人間です。難しいプレーだと思いますが、あまりにも失点に直結していると感じるからです。
 そして今日もクロスから2失点。1点目に関しては、安西がというより余ってた広瀬植田の対応、そして安西が2人対応する状況が見える位置にいた藤井とピトゥカが悪いと思いますが、2点目は間接視野で井出の位置を見ていれば、或いは首を振っていれば防げた点なので、またか…と落胆しました。  
 結果的にこの2点目が今日の試合を決めたポイントになったので、改めてクロス対応できる選手を補強するか、チームとして練習してくれ、と感じてしまいました。

3.良かった点

 良かった点でいうとやはり交代選手で、特に仲間と松村は効果的な働きをしてくれました(早川も頑張ってたと思う)。
 まず仲間は、前線から積極的にボールを追いコースを限定したり、中盤で動き回ってボールを受けてくれていたので、ペースの落ちた神戸守備陣には一定の効果があったように感じました(解説の憲剛さんも褒めてました)。
 そして松村ですが、アジア大会から何を得たのかは分かりませんが、一皮むけたように感じました。以前は単騎で突破して失敗しなあなあで攻撃が終わっていた印象でしたが、今日は最後クロスまで行けたり周りを使いながら抜け出したり、そして柴崎からの強烈なパスをしっかり収めたりなど、今後を期待させてくれるような働きでした。荒木と松村の01組が今後を変えてほしいと思います。

4.まとめ

 冒頭にも記載した通り、結果的に今季も優勝が消滅し、これで5年連続無冠が確定しました。私はその原因全てが岩政監督にあるとは思っていないし、むしろこの戦力で頑張ってくれている方だと思っていますが、さすがに今季終了後に何かしら変化があるかもしれません。
 私としてはコーチとして残っていただいて、誰か実績があり信用できる監督(片野坂さんとかどう?)の下でしっかり経験を積んで、改めて監督として活躍してほしいなと感じました。

 では簡単な感想ではありますが、この辺で終わりに致します。
 ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?