マガジンのカバー画像

少年、ラベンダーを栽培する。

282
北海道といえばラベンダー!ということでラベンダー栽培を始めました。ラベンダーは樹木なので林業として成立するのか...!?というチャレンジです。収穫した花でいろいろ作っていくので見… もっと読む
運営しているクリエイター

#三笠市

【蒸留日記vol.47】ラバンジン ボゴングを蒸留してみる!

えー蒸留日からかーなり期日開きましたが、記憶が薄れないうちにアップしてしまいたいと思います。 ラベンダー栽培2年目で試験的に植えていた"巨大ラベンダー"ことラバンジン ボゴング(L. x intermedia 'Bogong')の蒸留レポート回でっす! ●導入の動機ラベンダー栽培2年目でラベンダーの苗木・品種を食い入るように見漁っていた頃、ラベンダー界の中で最も大きくなる品種!という説明で紹介されているラバンジン ボゴングをみつけました。 栽培2年目のおいらは毛が生えた程度

【蒸留日記vol.46】わが園初!3年目ラバンジンを蒸留してみる!

では本文いきまっせ!! ●序論(生育しづらい配合用土の実験にも巻き込んだり紆余曲折ありましたが) まさか3年でここまでデカく育つとは…!!! まさかここまでデカく育つとは!!(2回目) そんな驚きしかない蔵王ハーブ園よりやってきた、我がラベンダー園初のラバンジンであり、品種不明のラベンダー苗こと謎ラバンジンを、ついに8/4蒸留してみました! おいらの目の前に写るバカデカいラベンダーが植えられた当初のnote記事はコチラ⤴︎⤴︎ ウチにきて植えた当初は片手に乗っかる

【蒸留日記vol.41-2】余ったラベンダーの葉っぱと茎を蒸留してみた!

ほいで、そんなこんなで贅沢にも紫色のお花部分だけを蒸留してやった前回。 オイルの質を下げるから、と余された彼らがいますね。 そんな彼らからも、余さずオイル採っちゃいましょう! というのが実は建前だったり。 最底辺高校出身ながらも英語を読み解いて得た知識なので、本当ならガッチリ有料部分で囲って畑の資金応援してくれた方にのみ公開したい情報なのですが、ラベンダーにおける葉っぱと茎が持つオイルの成分は、実は虫除け成分が主体。(シネオールやリモネン、ボルネオールなど) ミツバチ

【蒸留日記vol.41】北海道ラベンダーの代名詞、ラベンダー3号濃紫の蒸留!

こんちわこんちわ!! 蒸留マガジンもついに40回台へと突入しました。 そして本日はいよいよ大本命の3号濃紫ラベンダーのオイル採り回です! 2019年の春に「世界でラベンダーは穂が短いやつと長いやつの2種類しかいない」と思い込んでたくらいの無知スタートを切り、、、 初年度にこの3号濃紫ラベンダーを52株植えてからというもの、4年目の7月10日ついに初蒸留を迎える運びとなりました!! 【家の隣の空き地にいきなりラベンダーを植え始めた当時のnote⤴︎⤴︎】 まぁ述べたよう

【蒸留日記vol.40】ラベンダーブルーマウンテンの蒸留!

こんちゃこんちゃ! ラベンダーシーズンにガッツリと突入しているので、引き続きラベンダー蒸留回です! というか、うちにある50品種ほどの中でも20品種くらいのラベンダー蒸留記事が連続すると思うので、読者の方々は覚悟しといてください。。。 さて本日!というか今日は花壇造成と植え替えにひたすら徹している1日だったので、実際の蒸留日は昨日のお話となります。 次の蒸留にと選んだ品種は、最近になってニュージーランド品種だと判明した薄色コモンラベンダーのひとつ、ブルーマウンテン(L.

【蒸留日記vol.39】ラベンダーロイヤルパープルの蒸留!

ついに来ました! ラベンダー栽培歴4年目にして記念すべき初のラベンダー蒸留回です! これも農家の宿命といいましょうか、作業の開始はなななんと早朝4時半から! 山の向こうにまだ太陽が隠れている時間からの収穫作業でした! ではラベンダー収穫→蒸留→オイル採りまでの順序をリポートしていきますbb ●ラベンダーロイヤルパープルのご紹介!ラベンダーロイヤルパープル(Lavandula angustifolia 'Royal Purple')はその名の通り、英国生まれのラベンダーで

3日前のわがラベンダー研究園。 これから謎時期の植え替え・大改修に入りますが、早いものでもうひと月先には開花期が来てしまいます… 夜に蒸留すべきか朝に蒸留すべきか、開花直後か満開後か、さっさと論文調べてしまわねばなりません!!

2022年度、春のラベンダーの育ちを観察してみたの巻!

えーこんちはこんちは! 今日蒸留器を洗浄している最中にすごいものが撮れました! 色彩美すぎるやろ!!!!!! たーぶんこれは大きくなってきている若い松ぼっくりだと思うんですよね。 にしても、春先の若いスプルース松ぼっくりってこんな鮮やかな色出せるのかよ!!って驚きが大きすぎてめちゃくちゃ写真を撮ってしまいました。 後日写真をまとめて記事にしますbb まさかこれを撮っていたばかりに15時からのイベントに大遅刻したなんて言えるわけがない。。。 そのイベントの様相も後日精油

明日よりいよいよ新年度が始まります。 3/31今日現在のラベンダー研究農園の様子をご覧ください。 見ての通り真っ白で手のつけようがありません(笑) 積雪深はおおよそ60cmといったところでしょうか、掘ればラベンダーは出てきますが、毎晩氷点下の凍空に晒されます。。。

+10

晩夏のラベンダー写真集

メイレットの生育特性について今更気がついたポイントがあるのでぶちまけてみる回。

いやー毎日何かしらの新たな気付きがあるって楽しいですね。 人間生きていく上で好奇心欲求を日々の変化で満足させてやって気持ちよく人間ライフを送ることができるワケですが、 おいらはラベンダーを育ててそっから好奇心を満たせてるスキームが成立してるのは我ながら素晴らしいことやと思ってます。おいらえらい! さてさてと、香りの女王ラベンダーメイレットは"育ちにクセがある"と英語圏で説明され、素人がその解説聞くと「育てるの難しいんだな」と理解してしまうそのファクトの理解が深まった気がする

野ネズミに食われるのが怖いのと、謎品種扱いされてるトルー?(Lavandula angustifolia)の2年株を白い20号鉢に植え替えました! こいつは生育旺盛で枝葉がモサモサになるので、早めに花壇から移し替え! #ラベンダー栽培

冬を越したラベンダー花壇の被害全容が見えてきた件。

①多すぎた圧雪か、花壇構造自体の問題 花壇の構造は地面から約20センチほど上に位置しているので、花壇上に積もった雪解け時期の重い圧雪が地面へ流れるように動きます。 そのおかげで枝葉が花壇縁に引きずられ、ブチブチとやられた可能性があります。 これは1号花壇の3年目株で、それなりに大きくなったラベンダー。雪が動くことで受けるダメージもそれなりに大きくなるかなぁと。 昨年度は縛らず枝が360度方向に広がるように雪の下になりました。その方が生存率高かった…? (こんな切り取られ

ラベンダーポプリの歩留まりを計算する。

こんちはこんちは、最近は三笠市道の駅でシラカバのキャンドルホルダー作ったり名刺ケース8種類作って三笠シリーズとして売ってたりする木工作家のエフゲニーマエダです。 ⤴︎⤴︎先週末の出品レパートリーです。 1月よりECでも販売開始する予定ですbb わりと木工作家やってますが、今日は久々にラベンダー男をやりました。 けっこう今後ラベンダー農家をやっていく!となった場合に押さえておきたい部分を解き明かした内容なので、まぁパイを奪い合いたくないので核心部分は有料で… まぁ記事の

有料
1,500