はこねのもり

はこねと申します。 生活/思考/感情/MBTI:INFJ 心の健康が第一。 アイコンは…

はこねのもり

はこねと申します。 生活/思考/感情/MBTI:INFJ 心の健康が第一。 アイコンは自分で描きました。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自分の価値観や生き方について考え続けて得た一つの結論

私はこれからどう生きれば良いだろう。 私の核となる価値観はなんだろう。 私の信念は何だろう。 守ったほうが良いルールはなんだろう。 生きる目的はなんだろう。 私を表す概念はなんだろう。 社会の荒波に出ようとする頃から、私はずっと考えてきた。 とある本がきっかけで、自分の理念を作ろうと考えた。ミッションステートメントともいうものだ。 国が会社が成文憲法や企業理念によって動くように、人間も理念を作れば素晴らしい人生を送れると思った。 理念と、それに基づいたルールをつくって、忠

    • 本当は自分は「20%になっても可能性を信じることが出来る」人なのだろう。だけどいつのまにか「90%でもあきらめる人」になっている気がする。

      • 会社の40くらいの先輩に「はこねさんは毎日を楽しそうに生きてていいね」と言われてショックを受けたことがある。毎日苦しんでいたのに。

        • 過度な期待をしているのかもしれない。上司は自分の特性を見極めてアドバイスしている、この小説のこの文は考え抜いて書かれたものだ、新しいスマホだから何でもやってくれるはずだ、この本は自分の悩みを全て解決してくれるはずだ、と。

        • 固定された記事

        自分の価値観や生き方について考え続けて得た一つの結論

        • 本当は自分は「20%になっても可能性を信じることが出来る」人なのだろう。だけどいつのまにか「90%でもあきらめる人」になっている気がする。

        • 会社の40くらいの先輩に「はこねさんは毎日を楽しそうに生きてていいね」と言われてショックを受けたことがある。毎日苦しんでいたのに。

        • 過度な期待をしているのかもしれない。上司は自分の特性を見極めてアドバイスしている、この小説のこの文は考え抜いて書かれたものだ、新しいスマホだから何でもやってくれるはずだ、この本は自分の悩みを全て解決してくれるはずだ、と。

        マガジン

        • はこねの「心」のはなし
          3本
        • 自己理解ノート
          12本

        記事

          自分は「毎日を楽しもう」というアドバイスが「毎日を楽しまなきゃ」と捉えて苦痛になる人間だと思う。案外、「毎日苦しんでも大丈夫、死にやしないから」というアドバイスのほうがいいのかもれない。

          自分は「毎日を楽しもう」というアドバイスが「毎日を楽しまなきゃ」と捉えて苦痛になる人間だと思う。案外、「毎日苦しんでも大丈夫、死にやしないから」というアドバイスのほうがいいのかもれない。

          【判断vs知覚?】計画性、柔軟性、どちらも大事

          計画的にすごす、目標を決めて行動する、やりたいことリストをつくる 心の赴くままに行動する、新しいことをや刺激を求める という2つの違った行動タイプ(前者はMBTIの判断型が好む、後者は知覚型が好むと言われています)、どちらの行動取るのがいいか?というテーマを以前の記事で取り上げたと思います。 これがほんとうに難しい。どちらかに極振りせずにバランスを取ったほうがいいけれど、どちらかを中途半端にしてもいけない。 元々、私は新しいものが好きなタイプでした。なので新しいガジェ

          【判断vs知覚?】計画性、柔軟性、どちらも大事

          ただ頑張るより、目標に向かって頑張るほうが活き活きする。だから目標はあったほうがいい。だけど、目標がはっきりと見えなかったら、無理に明確にする必要はない。そしてそのことは無理に頑張らなくていい。

          ただ頑張るより、目標に向かって頑張るほうが活き活きする。だから目標はあったほうがいい。だけど、目標がはっきりと見えなかったら、無理に明確にする必要はない。そしてそのことは無理に頑張らなくていい。

          身体を大切にしなきゃいけない理由を考える

          身体を大切にすることで日々の暮らしが快適になる、というような事を何回か記事で書いたと思います。 とはいえ、欲望が打ち勝ってつい夜更かししてしまった、掃除をしなかった、目がパキパキになった……という経験が何度もあります。 身体を大切にすることは分かっていても、ついやりたいことをやってしまう。 そこで、どうしても体を大切にしなきゃいけない理由を考えてみました。 身体を大切にしないと病気になって、やりたいことが長期間出来なくなるリスクがある。治療でお金を捨てるリスクもある。

          身体を大切にしなきゃいけない理由を考える

          一人暮らしは家事だけじゃない 『一生役に立つしんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック』の紹介

          本の紹介をします。 初めて一人暮らしをすることになり、何から手を付ければいいのかわからない、という方に役に立つ本だと思います。 私がこの本を手に取ったのは、実は一人暮らししたての頃ではありません。一人暮らしをする中で、やることが多くて何をすればいいかわからなくなって、なんかマニュアルみたいのが欲しい!と思って手に取った本です。 で、この本では衣食住お金といった家事のやり方、ポイントももちろん描かれているのですが、無理なく、楽にやるためにはどうすればいいかという視点で書いて

          一人暮らしは家事だけじゃない 『一生役に立つしんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック』の紹介

          疲れたら休んでいい。でも今までやってきたことを辞める必要はない。またいつか、前に進めばいい。

          疲れたら休んでいい。でも今までやってきたことを辞める必要はない。またいつか、前に進めばいい。

          タフさと、繊細さと

          私は、タフさを期待されることが多いと感じる。 理由はいろいろあると思うが、出身大学名でそう思われているのが大きいと思う。 高学歴だから、何か違うものを持っていると思われる。 そこで終わるならまだ良いのだが、よく固定観点として見られるのが、精神的に強いと思われること。 尋常でないほど苦労して、理不尽さに耐え、鍛えられた人間と勘違いされることがある。 私が受験勉強で努力してないと言えば嘘になると思うが、精神的なタフさを手に入れるほどの苦労はしていない。それどころが、自分は人より

          タフさと、繊細さと

          心のはなし#4:情熱、熱い気持ち

          私は情熱というものを大事にしてる。 情熱とか、熱い気持ちとか、夢中とか、熱中とか、没頭とか。 私は何か特段すごいことをしているとは思ってない。 でも、日常の中でも情熱というものを大事にしている。 情熱という言葉に酔っているのかもしれない。 でも、それでいい。 趣味をするときも、大事はことは上手さや成果物ではなく、本気になれるかどうか、没頭できるかどうか。 沢山ある趣味の中から、今日何をするかも、こうやって選んでいこうと思う。 仕事は流石に自分勝手に選ぶことは難しいが、それ

          心のはなし#4:情熱、熱い気持ち

          「やりたいことより睡眠時間」は本当か?

          以前、こんな記事を書きました。 簡単に言うと「心の健康には体を整えることが必要不可欠だよね!」というお話です。 この記事を信じるなら、忙しくて時間がないときは、やりたいことがあっても体のケアを優先させ、早い時間に電子機器を触るのをやめ、早寝早起きする。これでハッピーになれるはずです。 実際にこれを実践してみました。 時間にゆとりのある日は、これによって体の疲れがなくなり、翌日起きたときにハッピーになれる。いい事づくしです。 問題は忙しい日。 残業を沢山した日は、ご飯を食

          「やりたいことより睡眠時間」は本当か?

          note用にアイコン新しく描きました〜☺️

          note用にアイコン新しく描きました〜☺️

          もう、他人の価値観に引っ張られたくない。 いろんな価値観に引っ張られ、往復ビンタにあうのは嫌だ。

          もう、他人の価値観に引っ張られたくない。 いろんな価値観に引っ張られ、往復ビンタにあうのは嫌だ。

          カメラ・写真撮影を楽しみながら上手くなるための心構え

          今回は趣味の話をしようと思います。 一応、一眼レフカメラを趣味にしてから7年経つのですが、あまり上手くなるための活動というのをしたことがありません。 楽しく気の向くがままに撮ってると楽しいのですが、なかなか上達しない。かといって上手くなろうと模索しても、どうしていいかわからない。 多分、「写真がうまくなるには?」というテーマは多くのカメラを趣味にする人がとても悩むところだと思います。 そんな中、最近写真が上手くなるための方法の一つが分かってきたので、自分用のメモも兼ねて

          カメラ・写真撮影を楽しみながら上手くなるための心構え