もり みのり

もり みのり

最近の記事

断捨離がもたらす効果

前回書かせていただいた私の断捨離大会。 第7回断捨離大会までは数えていたけど それ以降は、ちょこちょこと部分的に行なってたので、回数としては何回やったか覚えてないです。 第1回、第2回では手放せなかったものや、悩んだものでも、回数重ねていくうちにあっさりと手放す決意がつくんですね。 慣れなのか、潔さが身についたのか。 驚くほど物が減りました。 当たり前ですが… 物が減ると意外な効果ってあるんです。 ①物を買わなくなる! せっかく物を減らしたのに、また増やしたくな

    • 自宅を快適空間に

      こんにちは。 資格マニアの私はコロナ禍を利用して「整理収納アドバイザー」の資格を取りました。 仕事がめちゃくちゃ忙しくて、休みも滅多に取れない状態の日々が長く続き このままでは体に悪い!てことで週一で休みをとるようにしました。 しばらくはのんびり体を休めていたのですが ふと気付いたんです! 家きたなっっ!!て!! 掃除も忙しさを理由にして、まともにできず とにかく物が多すぎて、私は人生の中でどれだけの時間を探し物に費やしてきたことか… その頃の写真は外付けハードディ

      • note始めてみました

        はじめまして! さか穂の香と申します。 本業は起業家…というと聞こえはいいですが いわゆる個人事業主です。 主軸となる仕事をしながら、空いた時間でちょっとしたコラムを書いたり コーチングしたり YouTubeも少しだけしたり ちょこちょこといろんなことをしています。 好奇心が旺盛すぎて、自分の手に負えないほど(笑) 全て民間ですが、資格をたくさん持っていて 何の資格を持ってるか覚えてません。 つまり勉強しただけで、全然実践できてないってことですね…恥ずかしながら。

        • 自宅で快適に過ごす

          今回は私がとった資格の一つ 整理収納アドバイザーで得たことのお話し。 未知の感染症の影響で自宅で過ごす時間が長くなった数年前。 あの頃からリモートワークが推進されたり 働き方を変える人が増えたと思います。 それまではオフィスでしていた仕事を自宅でする方法や 在宅ワークという形も見直されてきました。 そして最近では、物価高騰や増税の嵐で 在宅で副業を持つ方も増えてきました。 でも、ずっと家で仕事をするのって 本当に難しいですよね。 ちゃんと仕事してるのに、社会からの疎

        断捨離がもたらす効果