断捨離がもたらす効果

前回書かせていただいた私の断捨離大会。

第7回断捨離大会までは数えていたけど
それ以降は、ちょこちょこと部分的に行なってたので、回数としては何回やったか覚えてないです。

第1回、第2回では手放せなかったものや、悩んだものでも、回数重ねていくうちにあっさりと手放す決意がつくんですね。

慣れなのか、潔さが身についたのか。

驚くほど物が減りました。
当たり前ですが…

物が減ると意外な効果ってあるんです。

①物を買わなくなる!

せっかく物を減らしたのに、また増やしたくない!という感情が生まれます。
本当に必要か?
今ある物で代用できるんじゃない?
…と慎重になります。

つまり無駄遣いをしなくなります。

100円ショップで私ほど悩んでる人いないかも…てほど悩んだ結果、買わないってのも度々です(笑)

②探し物をしなくなった!

今までの人生、どれだけの時間を探し物に費やしてきたことでしょう。
本当に時間の無駄でした。

必要書類一枚探すのに、どれだけ大変な思いをしたことでしょう。

それもこれも物が多すぎる弊害です。

③運気アップにも効果あり!

風水学でも言われていることを実行すると
結局断捨離に結びつくのです。

例えば
押入れや収納庫の空きスペースが多いと
そこに良い運気が流れ込むといわれます。

他に
良い運気は地から上がってくるものとされ
床に物が散らばっていると、良い運気が入ってくるのを邪魔されてしまいます。

玄関は運気の入り口といわれ
そこが汚れていたり、靴が散乱していると良くないので
靴は必ず収納します。
その為にも収納に入りきらない靴は思い切って手放してみましょう。

私の記事は生活に役立つものや、節約方法なども書いていく予定ですので
興味ある方は是非フォローよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?