🎉明治・大正時代の写真集 消失してしまった文化財(建物)編 🎉

画像1 伊達政宗宗廟 昭和20年の仙台空襲により焼失、後に復元されました。 明治26年?の写真集に収録されていました。 国立国会図書館デジタルコレクションより転載、加工いたしました。
画像2
画像3 名古屋城 昭和20年に焼失、後に復元されました。明治33年の写真集に収録 国立国会図書館デジタルコレクションより転載、加工いたしました。
画像4 仙台城大手門 昭和20年の仙台空襲により大手門、脇櫓共に焼失、後に脇櫓のみ復元  明治31年の写真集に収録   国立国会図書館デジタルコレクションより転載、加工いたしました。
画像5 大垣城 昭和20年の空襲により焼失、後に復元されました。 国立国会図書館デジタルコレクションより転載、加工いたしました。
画像6 岡山城 昭和20年の空襲により焼失、後に復元されました。 明治26年?の写真集に収録されていました。 国立国会図書館デジタルコレクションより転載、加工いたしました。
画像7 岡山城(2枚目)   以前の写真より画質は落ちますが近景の写真になっています。明治35年の写真集に収録されています。  国立国会図書館デジタルコレクションより転載、加工いたしました。
画像8 芝増上寺本堂  昭和20年の空襲により焼失、後に復元されました。 明治26年?の写真集に収録されていました。 国立国会図書館デジタルコレクションより転載、加工いたしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?