見出し画像

【ほぼまい日記#34】楽しすぎた1日

皆さんこんにちは!
だいぶ久々の投稿になります。
ここ最近は簿記の勉強をしていたり、ストレスと闘っていたり、バイトしたりして過ごしてました。

簿記の進捗具合としましては、工業簿記は一週目を終えて、現在商業簿記を10%ほど進めたところです。
まだ理解できていない所もちらほらあるので、商業簿記を終えたら一度過去問を解いて実践の力感を確認してから違うテキストで工業簿記からもう一周していこうと思います。(ふくしまさんのテキストでは全範囲をカバーしていないため&現在の検定に対応していない可能性があるため)

さて、タイトルにもあります通り、今日はとても楽しい1日でした。
まず今日のスケジュールからお伝えします。
バイト前に簿記の勉強をして14時からバイトに行きました。
そして22時に終えてその後バイト先の方々とラーメンを食べに行きました。
私自身、バイト先の人とラーメンを食べる経験がなくかつ入社して5回目の出勤だったのでとても新鮮でした。

そして書いてて気づいたのですが、ロングのバイトで疲れているはずなのに今は全く疲れていません。むしろパワーがみなぎっていてなんでもできそうです。
正直この感覚は初めてです。楽しいことは人を精力的にさせるのでしょうか。
とにかくバイト先の方々に感謝です。あの人たちがいなかったらこんな素敵な経験をすることは出来なかった訳なので。ありがとう!!!

ここから私のストレスとの向き合い方を赴くままに述べていこうと思います。
まず、可能ならそのストレスの原因となっていることから逃げることです。
外的ストレスに対して立ち向かう必要はありません。自分にはどうすることもできないことです。
では逃げることが出来ない場合はどうするのか、まず自分が変わることは必須になってきます。というのも相手は変わらないなら自分が適応するしかないからです。そしてできるだけ周りに頼りましょう。今日分かったことなのですが、相談に乗ってもらわなくてただ楽しいと感じることを行うだけでも人はストレスを打ち消せるようです。そして何も考えないように意識しましょう。ストレスが溜まっている時は思考が悪い方にばかり行ってしまいます。なので悪い考えは意識的に断つようにしましょう。(浮かび上がってくるのは仕方ないことですが…)

まとめます。
私なりのストレスの解消法は
・できるだけ逃げる
・逃げれないなら適応するために自分の意識を変える
・可能な限り周りを頼る
・楽しいことをする
・何も考えないように意識する(勝手に浮かび上がってくる考えは仕方がない)
・口角を意識的に上げる

以上になります。これらを実践しても改善の見込みがなかったら全てを捨てて逃げることを考えても良いかもしれません。
私も一時期3万円を握りしめて1人で北海道に行きましたが、なんとか楽しくやっていくことが出来ました。人生どうとでもなります。

最近はストレスを感じることが多くて自分のことでいっぱいになっていたのですが、今日運良く回復することが出来たのでこのような記事を書かせていただきました。本当にバイト先の方々に感謝です。
私も誰かに同じようなハッピーな気持ちを与えることができるように心掛けていきます。

明日からは四日間位予定がないのでたくさん勉強して少しでも日商二級の合格率を高めていきたいです。そして気持ちよく呪術廻戦を読みたいです。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます!
ではまた明日(かも?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?