見出し画像

閲覧注意!男性育休の壁は身内にあり。『男性育休をNewノーマルに』育休日記 003

こんにちは。銭くまです。
★こちらは有料記事ですが、今回のネタをきっかけにして、男性が育休を取ることに少しでも抵抗感を覚えて欲しくないので、見る人を制限すべく記事を有料(最低価格の100円)にしました。
もし有料の価値なかった、、、って方は返金申請して頂いて構いません。★

我が家にもうすぐ新しい家族が増えます。
簡単な家庭環境や状況は以下の通りです。

第1子のため夫婦そろってワクワクとドキドキです。
※生まれるまで記事は#0扱いとさせてください。

【銭くま家】
母:"はは" (SPY×FAMILYのパクリ)
父:"ちち"
子:ピヨちゃん🐣
【家庭環境・状況】
・20代後半共働き夫婦
・6月に第1子を迎える予定
・里帰り出産や両親のつきっきりのサポートはなし
・母:生後~1歳まで育休取得(職場復帰予定)
・父:生後~3月末(保育園入園予定)まで育休取得
※保育園の状況によっては1歳になるまで延長する予定

さて、今回はGW中の出来事だったのですが、

男性が長期育休を取る上で
これは想定出来ていなかった、、、考えさせられた、、、

といった出来事があったので、その内容とそれに対してどう対策していこうとしているのか、今後の計画やマインドについて話して行きたいと思います。

今回のネタをきっかけにして、男性が育休を取ることに少しでも抵抗感を覚えて欲しくないので、記事を有料(最低価格の100円)にさせて下さい。
※もし有料の価値なかった、、、って方は返金申請して頂いて構いません。
しかし!!以下のような覚悟のある方には絶対に読んで欲しいです!!
それくらい私にとっては衝撃的で、でも、とても学びのある出来事でした。

【こんな人だけ読んで】
・もう既に長期育休を取ることに決めている男性
・パートナーが長期育休を取る、or 取ろうと考えている奥様
・親族の中に長期育休を取る人がいる方

どんな出来事あったのか

出来事については、少しストーリー調で書かせてください。
結論だけ知りたい方などは『まとめ』まで飛んじゃってください。

これはGW長期休み中に、義母の家に遊びにいったときのお話です。

ピヨちゃん誕生まで、1か月超ということもあり、
"はは"と一緒に義母のお家に遊びに行きました。

わたしはワインなどを嗜みながら、義母の作ってくれた美味しい料理を食べ、談笑して過ごす。そんな時間を過ごしておりました。

義母の家事能力はとても高く、料理もお店さながらの美味しさで、裁縫もできるということで、ピヨちゃんの洋服作りまで・・・。
どんな洋服を作ろうか・・・そんな話に花を咲かせながら談笑をしていたところで、

はは がお手洗いに向かったタイミングでさらっと今回のきっかけとなったお話になりました!!!!

「これを言うと怒られるから"はは(妻)"の前では言わないんだけど、私はあなたの事が一番心配よなのよ。」

はて?何のことだ?
と頭がよぎりました。

家事もそれなりに出来る自負はあるし、長期育休も取ることでしっかりと時間は作れるだろうという自身過剰状態の私は  頭が?に・・・

そして続けざまにこう言いました。

ここから先は

1,488字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートよろしくお願いします。わたしも全力であなたを応援します。