見出し画像

【2022年11月号】活動レポート

どーも、しぶちょーです。

まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、Twitter(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。

活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同じく技術ブロガーであるリヴィさん(@rivi_h30)が始めた「製造業仲間たちの活動レポート」という取り組みです。詳しくは下記の記事をご覧ください。

私の活動レポートに関しては下記のマガジンまとめてありますので、気が向いたら読んでみてください。

それでは、11月の活動レポート・・・スタート!!

ブログ

・執筆開始:2年8ヶ月目
・新規記事:1記事
・既存記事の修正:7記事
・トータル公開記事数:94記事
・月間PV数:55,836PV/月 (前月比+13,718) 


今月はPVもかなり伸びてましたね、非常に良い感じです!!ちなみに、今月は新規の記事は、下記の1記事です。

https://sibucho-laboratory.com/jimtof2022/

記念すべき100記事まであと6記事。ブログ3周年記念となる来年の3月くらいまでには、達成したいですね。

Twitter

・フォロワー9345(+945) 


ありがたいことに引き続き、フォロワーは順調に増えていっています。今月はなんと、1ヶ月で900人以上フォロワーが増えました。後述しますが、JIMTOF効果もあり過去最高の伸びです、本当にありがとうございます。今後も役立つ情報発信を続けていきますので、何卒よろしくお願います!!

年初から2022年内にフォロワー1万人という目標も掲げており、かなり実現に近づいてきました。今年の中盤くらいでは若干諦めムードでしたが、後半で巻き返して、とうとう射程距離の圏内に捕らえました!!

ここまできたら、必ず達成したいですね。いずれにせよ、今月で700人増やす必要がありますので、最後まで気を抜かずTwitter発信に取り組んでいきます!!

今月伸びたツイートは下記です。

Podcast

今月からPodcastによる音声配信を開始しました。ちなみにPodcastをやっている人達のことを「ポッドキャスター」と呼ぶらしいです。ブロガーとかユーチューバーみたいな感じですね。というわけで、私も一介のポッドキャスターです。

何がポッドキャストの評価指標になるのかもわかりませんが、とりあえず手探りで進めてます。

・配信開始:0ヶ月目
・新規配信:5件
・累計再生数:341回 
・月間再生数:341回 

とりあえず1ヶ月続けてわかったのは、音声配信はとにかく楽だということです。私の場合、BGMさえつけず録画してほぼ無編集で投稿してますので、1配信までに掛かる時間がとても短かく手軽です。あと、自分のブログ記事を元にして喋ってますので、新しく原稿を起こす必要もなし。とにかく手が掛からない。

それでいて、このラジオの評判は今のところは上々なので、費用対効果が高い発信だと言えますね。ものづくり系の音声配信者ってほぼ皆無なので、競合も少ないブルーオーシャンです。そもそもオーシャンではなく、ただの水溜まりの可能性もありますが、それならそれで自分で穴掘ってけば良いだけの話。コツコツ続けながら、試行錯誤していきます!!

Spotify,google podcast,amazon audibleなどの媒体でも聞くことができますので、お好きな媒体でどうぞ!

交流記

SNSやブログで出会った人たちと交流して、繋がりを深める活動を行っています。今月も色々と交流が進みましたよ!

なんといっても11月のビッグイベントは、日本最大級の工作機械見本市のJIMTOFの開催です。私は計5日間参加して、56人の方と実際に会ってお話することができました。今月は交流が進みまくりです!!

一日目

二日目

三日目

四日目

五日目

お話いただいた方が、本当にありがとうございました!!今後ともよろしくお願いいたします!!

技術研究

しぶちょー技術研究所なので、何か技術を研究しようと始めた技術研究というカテゴリー。まあ、言ってしまえばDIY活動報告です。今月はヘッドフォンハンガーを自作しました。モニターヘッドフォンはラジオの収録でも重宝するので、ハンガーは大切ね。

あとG検定を受験し、無事に合格することができました。G検定はAI・ディープラーニングに関する基礎的な検定です。この検定の勉強でAIを実装するスキルが身に付くわけではありませんが、基礎的なことを学べるので「AIって何ぞや?」という人にはオススメできる検定です。

検定合格者だけが入れるコミュニティなどもあるので、つながりを増やす意味でも結構有益かも??

技術士への道

技術士第二次試験の筆記を通過したので、現在口頭試験の対策を進めております。口頭試験自体は筆記試験よりは通過率は高いものの、機械部門は何故か異常に合格率が引くほど低い・・・。昨年の合格率は69.5%とのこと。まあ、「7割受かるんじゃん」って考えることもできますが、難関である筆記試験の通過者の中で3割落ちると考えたら結構な難易度とも言えます。

なかなかのプレッシャーですよこれは・・・。ですが、最後まで走り切って、技術士になります!!応援よろしくお願いします!!

ちなみに試験は12月11日(日)です。一週間後!!

同じように口頭試験に進む人も、残念ながら落ちてしまった人も同じ境遇の仲間と交流して、一緒に技術士を目指しましょう。受験者用のコミュニティを運営していますので、是非ともご参加ください。

終わりよければすべて良し

1年の中で1番重要なのは、12月ですよね。終わりよければすべて良し、今年最後の一ヶ月もガンガン行きましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?