見出し画像

受験生 資格の勉強をしている人が絶対にやるべき習慣

人それぞれ勉強の仕方は違うものです。

声に出して暗記する人や紙に書いて覚える人、問題集を先に解く人、テキストをしっかり読み込む人。

様々な勉強法の中からベストな勉強法を選ぶのはなかなか難しく、試行錯誤する以外に道はないと思います。

僕からは暗記効率がものすごく上がる方法をお伝えできればなと思います。

その方法とは

①夜寝る前に暗記する

②朝起きたら同じことを復習する

です。

①について

脳は寝ている間に記憶を整理します。おそらく、いろいろな記憶の中を行ったり来たりして必要な記憶とそうでないものを分けているのではないのでしょうか。

寝る前に覚えたことは脳の中ではとても新しい記憶となり、覚えている確率がとても高くなります。

そして寝ている間に何回も無意識のうちに反芻しているのです。

ですから寝る前に勉強した後はスマホなどを触らないようにしてください。

睡眠の質が悪くなり、記憶の定着を邪魔してしまうため二石〇鳥です。

②について

寝る前には思い出すのにかなり苦労したことが、すんなり思い出せるようになっているでしょう。

記憶は思い出すことで定着します。

人間なので一度の復習では時間がたつと忘れてしまいますが、復習するときは最初に勉強した時よりかなり短い時間でできますし、忘れてしまっても同じところを見たらすぐに思い出せます。

忘れるのが怖くて先に進まないのは本末転倒です。

忘れることを恐れずにガンガン先へ進みましょう。

以上です。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?