見出し画像

【自己紹介】Webエンジニア

はじめまして、Shyoと申します。

noteで記事を書いていこうと決めたので、簡単に自己紹介をしようと思います。

プロフィール

職業

  • Webエンジニアとして、フルスタック(インフラ,フロントエンド,バックエンド)にWebサービスを開発しています。

  • インフラエンジニアからWebエンジニアにキャリアチェンジしたので、Webエンジニア歴は2年弱です。

使える技術

  • Webエンジニアとして、以下の技術を使ってWebサービスの開発を行っています。メインで使っているものを記載します。

    • AWS、Nuxt.js、Next.js、Python、Terraform 、Githubなど

経歴

  • 理系修士卒

  • インフラエンジニア

  • Webエンジニア (本業×副業) ← 今ここ

年齢は20代後半です。
大手IT × ベンチャーで日々奮闘しています。

趣味

  • 旅行、筋トレ、Netflix

SNS

よかったらフォローお願いします!

X(Twitter):https://twitter.com/shyo_2105

2024年の目標

Noteを始めるにあたり、目標を共有します。

副業

副業としてjoinしている会社で開発しているWebサービスがあるので、リリースおよびgrowthさせることを目標としています。

エンジニア以外のビジネス

採用活動などの支援やイベント運営の経験もあるため、エンジニアとして開発案件に携わる以外にも、そちらの方にも力を入れていきたいと思っています。

ノマドワーク(ワーケーション)

本記事の執筆時点(2024年5月)で14都道府県でワーケーションやノマドワークの経験があるので、今年はさらに10県に訪れたいと思っています。
また、海外にも挑戦したいと考えています。

余談ですが、既に2024年7月までに+2県に滞在することが決まっています。

記事の執筆

私は、他媒体(QiitaやZennなど)で技術記事の執筆を行なっていますが、
5月からは新しくNoteの記事も書いていこうと決めました。

私には、多くの不安と向き合って自分のやりたいことを実現できるように日々挑戦してきた経験値があると思っています。

例えば、

  • 副業(始め方や考え方、税金の知識など)

  • 不安との付き合い方

  • ノマドワーク/ワーケーション

  • Web開発→フルスタック(インフラ/フロントエンド/バックエンド)

  • キャリア

  • モチベーション維持

  • 生産性向上

などなど。

私の経験から少しでも皆さんの力になれることがあると思うので、Noteを通して発信していくつもりです。

そして、読んでくださった方が現在抱えている課題や不安を乗り越えるための「糧」になればと考えています。


記念すべき、第一弾の記事はこちらから読むことができます。

最後に

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
これから、よろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?