見出し画像

第4回 SAPコンサルの豆知識

「SAPって難しい!」そう感じたことはありませんか? 書籍『世界一わかりやすいSAPの教科書 入門編』はそんな皆様のご要望にお応えしたベストセラーです。本連載では全4回にわたって、書籍の内容をちょっとだけご紹介いたします。第4回はコラム「SAPコンサルあるある」「SAPコンサルが取るべき資格」を公開します。
※一部情報は2021年執筆時点のものです


Column SAPコンサルあるある

  1. 月末月初は、気が休まらない。

  2. SAP GUIがイケてないと思ってない。

  3. SAP認定資格の勉強は、過去問に頼りがち。

  4. 「サップ」と言わず、かたくなに「エスエーピー」と言う。

  5. 自分の担当と別のモジュールは、別世界と思いがち。

  6. マネージャ以上は、かたくなにSAP GUIをインストールしたがらない。

  7. でも、いざというときは、SAP GUIをインストールして全部自分で調べがち

  8. 業務コンサル寄り、ITコンサル寄りに分かれがち(両方できる人は神)。

  9. プロジェクト終えるたびに、SAPをもうやりたくないといつも思うが、結局、次のプロジェクトもSAP。

  10. 1モジュールを知ってる人は普通、2モジュールを知ってる人は偉人、3モ
    ジュール以上を知ってる人は神。

Column SAPコンサルが取るべき資格

SAPコンサルが取っておいて損しない資格。それは「簿記」です。
ERPでは、ヒト・モノ・カネを管理します。この3つが動くと必ず「会計仕訳」が発生します。カネが動けば会計仕訳が登録されることは分かりやすいですが、ヒトを採用したり、働いたりすると、採用費/現金や、給与/現金といった会計仕訳が発生します。モノができたり、使ったりすると、材料/材料費や製品/生産高といった会計仕訳が発生します。つまり、SAPで実行する業務のすべてが会計仕訳につながっていくということです。
会計系のFIコンサル、COコンサルはもちろん直接業務に役に立ちますが、ロジ系や人事系のSAPコンサルも簿記を勉強しておくことは、業務に大いに役立ちます。SAP ERPの一番のメリットは、すべてのデータが1つのプラットフォームでリアルタイムに連携されていることです。ロジの業務、人事の業務がどのような会計仕訳につながり、会社としてどのようなインパクトを与えるのかを俯瞰的に捉えることは、SAPコンサルとして求められる素養の1つです。
SAPコンサルとしてキャリアアップをするために、最低限の会計仕訳や会計の仕組みを理解できるという点で、簿記は最適な資格です。

試し読み

書籍目次

第1章 SAPってなに?
1-1 SAPとは
1-2 SAP ERPが世界中で使われている理由
1-3 SAPを理解するために必要な3つの知識
Column SAPコンサルあるある
第2章 会社の業務を知ろう!
2-1 宅配ピザ屋の設定
2-2 宅配ピザ屋の業務内容
2-3 宅配ピザ屋の業務の流れ
Column SAPとスポーツ
Column SAPコンサルが取るべき資格
第3章 SAPモジュールってなに?
3-1 SAPモジュール一覧
第4章 材料の仕入れとモノの管理をしよう
ー MM(調達・在庫管理)
4-1 MM(調達・在庫管理)モジュールの業務
4-2 MM(調達・在庫管理)モジュールで使う組織
4-3 MM(調達・在庫管理)モジュールで使うマスタ
Column ABAPのプログラミングスクールがほしい
第5章 ピザを作ろう ー PP(生産計画・管理)
5-1 PP(生産計画・管理)モジュールの業務
5-2 PP(生産計画・管理)モジュールで使う組織
5-3 PP(生産計画・管理)モジュールで使うマスタ
Column SAPと英語
第6章 ピザの注文受付とピザの配達をしよう
ー SD(販売管理)
6-1 SD(販売管理)モジュールの業務
6-2 SD(販売管理)モジュールで使う組織
6-3 SD(販売管理)モジュールで使うマスタ
Column SAPコンサルとリモートワーク
第7章 店舗のお金を管理しよう ー FI(財務会計)
7-1 FI(財務会計)モジュールの業務
7-2 FI(財務会計)モジュールで使う組織
7-3 FI(財務会計)モジュールで使うマスタ
Column SAPコンサルとTwitter
Column SAPとRPA
第8章 店舗の経営状況を分析しよう ー CO(管理会計)
8-1 CO(管理会計)モジュールの業務
8-2 CO(管理会計)モジュールで使う組織
8-3 CO(管理会計)モジュールで使うマスタ
Column SAP Basisの仕事
Column SAPフリーランス
第9章 モジュール間の業務のつながり
9-1 モジュール間のつながり
9-2 MM(調達・在庫管理) ⇔ SD(販売管理)
9-3 MM(調達・在庫管理) ⇔ PP(生産計画・管理)
9-4 MM(調達・在庫管理) ⇒ FI(財務会計)
9-5 MM(調達・在庫管理) ⇒ CO(管理会計)
9-6 PP(生産計画・管理) ⇔ SD(販売管理)
9-7 PP(生産計画・管理) ⇒ CO(管理会計)
9-8 SD(販売管理) ⇒ FI(財務会計)
9-9 SD(販売管理) ⇒ CO(管理会計)
9-10 FI(財務会計) ⇒ CO(管理会計)
Column SAPのオフショア開発
Column 優秀な人ほど転職しよう
Column SAPの便利機能
Column PMOのお仕事
第10章 SAP導入のポイント
10-1 SAP導入プロジェクトは業務改革プロジェクト
10-2 SAP標準機能とアドオン機能を使い分ける
10-3 周辺システムと連携することも考えよう
Column SAPコンサル vs 社内SE
どっちのほうがスキルが伸びる?
第11章 SAP導入プロジェクト
11-1 SAP導入プロジェクトのフェーズ概要
11-2 企画・構想
11-3 要件定義
11-4 設計と開発
11-5 テスト
11-6 移行
11-7 トレーニング
11-8 運用保守
第12章 SAPのこれからの展望
12-1 2027年まで
12-2 2027年から① 今後増えてくるデジタル案件
12-3 2027年から② SAP社の周辺システム
12-4 2027年から③ ユーザー企業のデジタル化推進
12-5 2027年から④ SAPコンサル・SAPエンジニアの
ポジション取り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?