今の満足を取るか、将来の満足を取るか

現在の生活は楽しい。

仕事量は多くないし暇な時間も十分にある。

でもこのままではよくないのではないか、という漠然とした不安がある。

自分の人生における判断軸がないからこうなっているのだろうから当然ではある。

現状へのメリット・デメリット、仕事を変えることへのメリットデメリットを記載して何か見えることを期待してみよう。

【現状(IT会社員フルリモート勤務)】

〇メリット

・在宅勤務がとにかく楽

・余暇の時間が十分に確保できる

・有給など比較的自由に取れる

〇デメリット

・仕事が面白くない

・関心のない業界なので意欲が低め

・このままだとアホになりそう

・10年後20年後への将来不安(年収とかスキル的な意味で)

・閉鎖的でつまらない人生


【転職すると(未定なので想定)】

〇メリット

・仕事が退屈でなくなる

・年収が上がる

・スーツが着れる(たまには着たい)

・自分の働く意味(なにかはわからないが)を満たせる

・キャリアアップを期待できる

・環境を変えて知見を広げる機会を得られる

〇デメリット

・キャリアや年収を上げるためにプライベートが犠牲になる

・現在の楽な状況がなくなる

・自分に適した仕事に就けるか不安


いろんな視点がある。

「石の上にも三年」や「置かれた場所で咲きなさい」と言うように、今ある現状でいかにベストを尽くすべきであるという意見もある。

一方で、人生は短い。違うと思えば仕事を変える。色んな事に挑戦し、その中で自分が気持ちよく働ける環境を見つける(あるいはそのような環境にしていく)、という考え方もある。

少ないながらも今感じるメリットデメリットを挙げてみたが、軸がぶれていると正しい判断ができない。というより選んだ選択肢を正しい方向に持っていけない。その時のモチベーション次第で判断がよかった思えたり悪かったとも思えたりする。

何にしても自分が生きるための判断軸というのをしっかりと考えよう。

あらゆる選択をする際のポジショニングを明確にしたい。

その結果をもって転職しよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?