見出し画像

令和の哲学者にダブル感謝

こんばんは🌙
ごきげんいかがですか?

いつもはほとんど傘をささないのに
今日はなぜか気がむいてしまって💦
すっげー小降りなのに、、
みんな傘なんかさしてないのに、、
一人だけカワリモンのごとく
かたくなに傘をさし続けました。
だからB型は…と師匠に言われそうですw

#挨拶文を楽しもう


さて、、、

またまた『紹介のループ』に陥り案件です!

まずはこちらの記事✨
敬愛するNasekaさまの記事です。

Nasekaさまのお眼鏡にかなった作品だけを
集めておられるマガジンがあって
その中から  さらに選りすぐりのものを数点
ご紹介されています。

一期一会ともいえるnoteの作品たち。
なにかしらの策で捕獲しておかなければ
すぐに素早く隠れてしまいます。
その捕獲場所であるマガジンのタイトルを
<しおり>と名付けられたNasekaさま…
読書好きのnoterさまが多くおられる場所には
もってこいのタイトル!と思いました✨

さすがです😊💞

この<しおり>におさめられた作品を
紹介していく今回の記事に、なんと
わたしの記事をご紹介いただきました!

いちばーん最後のオオトリ✨
締めの記事としてわたしの作品が
オススメされているんです!

Nasekaさまオーナーの 共同運営マガジン
『日本半角スペース促進協会』の紹介記事です。
実はわたしも先日 メンバーとして
参加させていただきました。

いやぁ、もう
半角スペースを潜ませる楽しさ
思う存分書かせていただきましたよ✨

あ。この記事、昨夜書いたから きっと
たぶん 読んでいらっしゃいますね💕
いつも読みに来ていただいて
さらには スキやコメントまでいただいて
本当に感謝しています。
ありがとうございます💖

*****

そして、、、

こちらもNasekaさまのマガジンです。
こちらにも同じ記事を収めていただいてますので
併せてご紹介しときますね。

たくさんの方に慕われているNasekaさま。

さすがです😊💞

これからもなにかとお世話になります。
どうぞよろしくお願いします🙇💕



ちなみに、シェアいただいた記事は
こちらです。
タマシィ込めて書きましたので
ぜひご覧になっていただけると
泣いて喜びます✨

※自己紹介(はじめましてのご挨拶)付
サイトマップも貼っておきます。
お時間が許すならぜひ💖



本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
たくさんのスキ、コメント、フォローも
とても励みになっています。
感謝、感謝です💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?