見出し画像

商品開発ってどうやって進めていくの??〜続き〜

こんばんは🌖

今週もそろそろ木曜日が終わろうとしています!早い!!


さて

今日は前回スタートした

商品開発ってどうやってするの?

の続きのお話です❗️

どういう風にお話を続けていけば分かりやすいかな〜と考えていたのですが

せっかくなので 最近猛プッシュ中の

青パパイアの黒糖醤油漬け

の事例をもとにお話していこうかなあと思います❗️

DSC07918のコピー

以前のお話で

ざっくりと商品開発の流れは これだ! と書いていました

〜〜〜〜〜〜〜〜

①何を作るか考える

②加工先を探す

③連絡をする

④お返事を頂く

⑤やりとりをする

⑥試作が可能かどうか判断する

⑦試作

⑧試作終了

⑨必要な分析などを実施

⑩デザインを作る

11.本製造

12.販売スタート

〜〜〜〜〜〜〜〜

①何を作るか考える 

ここに関しては

市販されている青パパイア商品の調査

ということで 様々な商品のお取り寄せを行ったのですが

漬物系商品もいくつか取り寄せて実際に食してみました

画像2

画像3

お漬物商品は 沖縄産 が圧倒的に多い

沖縄出身の方に聞いてみても 

昔から普通に家で食べていた

とのことでしたので 

沖縄県内に限らず

沢庵などと同様に十分に食卓に並ぶ未来はあるな と思いました


↑ 取り寄せ品を食べてみての感想も

「食感がいい」「福神漬けに似ている」「美味しい」という具合の意見でした

宮崎県内で製造されているこの様な青パパイア漬物商品はみたことがない(個人的見解)


ということで

まずは宮崎県内で生産された青パパイア漬物商品をつくろう!

ということに決めました!


ざっくりいうとこういう流れで

①何を作るか考える 

は漬物系商品をつくる!という方針に決まりました


次に

②加工先を探す

です!!

ここはなんども登場していただいております

キムラ漬物 様が新富町にはいらっしゃいます!

これって凄く幸運なことだと感じています✨


これまでにも加工品開発をしようと思い加工先を探しても

・全く相手にされなかったこと(特に1年目の初期の全く実績がなかった時涙)

・青パパイアというそのままだと送料がネックになる作物なので遠方で諦めたこと

など 

自社製造場を持たない事業者固有の課題もあります


キムラ漬物の木村さんとは

こゆ朝市 に出店していてそこでお話をさせて頂いたことがあったこと


TEDx shintomi で講演して頂いたこと などの繋がりがあったこと


また 実際に私もキムラ漬物の商品を食べていて美味しいと思っていたこと

(因みに私は 棍棒シリーズが好きです^^)


これらの理由から青パパイア漬物商品開発のご依頼をさせていただきました❗️

結果 木村さんにも開発のご協力のお言葉を頂き実際に開発がスタートしました❗️


はい それでは続きはまた今度❗️

今日も一日お疲れ様でした✨❗️❗️

画像4

(昔撮った写真シリーズ📸 久しぶりに今日📸触って楽しかった・・撮らなきゃ📸)

#パパイア王子

#宮崎県

#新富町

宜しければサポートをお願い致します!頂いたサポートはさらなる面白いことづくりに活用していきます!!