見出し画像

なんとなく午後ロー

午後ローこと午後のロードショー

テレビ東京さんの看板番組だ

なんとなく見るにはちょうどいい

平日午後のお気楽な映画劇場

肩の力を抜いて見れるのがイイ


映画でも本でもしっかり集中して見たい読みたい派なので自然と肩がこる

その点において午後ローは私の気持ちいいところをついている


放送作品はかなり古い

70年代~のラインナップが多い気がする

90年代物では「羊たちの沈黙」とかをよく放送している

平日の午後にTVのチャンネルを回しているとふいにレクター博士に出くわすのは

この午後ローの仕業に間違いない


地上波の番組表をTVに映すとTVの左上の端に中途半端に小さくなった枠が目についた

その枠にカーソルを合わせると

「金曜はクリント・イーストウッド!」ということで

クリントイーストウッド氏主演の「アルカトラズからの脱出」を放送していた

いかにも午後ローな作品だ

しかしそれに気づいたのは15時過ぎだった

放送時間はもうあと半分もない


しかし、午後ローと言えば吹替版の放送なのでとりあえず見てみることにした

あの独特のうめき声なのか一息ついた声なのかはよくわからないが

イーストウッド氏の声は懐かしいご本人だった

つまり山田康雄さんだった


やっぱりイーストウッド氏は日本語で喋っているのががよく似合う

けれど今はしなければならない用がある

残念だが少しの間しか今回の放送を見ることが出来ない

5分ばかし経過したところで踏ん切りをつけようかと思っていた

しかし20分くらいは見てしまっていた


TVを消して、さてと

と思ったところでなんだか偉い人のの登場だ

ズカズカとイーストウッド氏とその仲間の座るテーブルに近づいてその人は言った

「これはこの刑務所のものなのか」

その偉い人の中の人は銭形警部だった

いやはやなんとも懐かしい

ルパンに銭形とはどこでも名コンビだ

脱獄を計画するイーストウッド氏とその敵役の刑務所長の間柄

場所は脱獄不可能とされる刑務所の中だ


懐かしさに浸ってしまい更に数分が過ぎた頃

イーストウッド氏が雑誌を配りに来た彼の協力者と会話するシーンがあった

その協力者の中の人は次元だった

なんとも愉快な展開に私はすっかり楽しくなってしまった

午後ローっていいな~

あと15分くらいなのでそのまま最後まで見てしまった


なんとも穏やかな平日の午後だ

しなくちゃいけない用事ってなんだったっけ

私は小学生の頃から全く進歩していないようである

いつもご支援頂きましてありがとうございますm(__)m かねてよりの私の嗜好品でありますお菓子ですがいまだに安売り継続中です なのでいまだに買って食べております(^-^)/美味しいから満足です^^)v