見出し画像

本の値段を考えてみる

実用書は、その名の通り実際に使用することを想定された本であり、役に立つ本。
「困っていること」を解決したり、「やりたいこと」を具体的に伝えたりしています。


困ったことがあるとき、人はどのような行動をとるか?

人は、悩んでいることや困ったことがあるときは、いろいろな行動を起こします。

たとえば、「Excelの使い方」を例に考えてみましょう。

まず、近くに気軽に尋ねることができる人がいる場合は、「その人に聞く、相談する」という行動をとるでしょう。
操作方法を教えてもらい覚えるという解決法です。

すぐ近くに聞く相手がいない場合は、「インターネットで検索する」という行動をとると思います。
ググることで、困っていることの答えを見つけることができるでしょう。

ネットには、良質な情報もたくさんありますので、上手に検索できれば、さまざまな問題の答えを見つけることができます。

このような周囲に教えてもらうことや、ネットで調べることは、無料で解決できる方法ですから、最初の行動としては最適でしょう。


かんたんに解決できない困り事があるときに頼るもの

では、ネット検索だけでは、解決できない問題が生じた場合、どのような方法があるでしょうか。

たとえば、「Excelで5時間かかって作成する資料」があったとします。
この時間を短くしたいと考えているようなケースです。

もちろん、同僚に教えてもらって解決できるのでしたら、その方法が一番でしょう。

しかし、教えてもらうのに長時間かかるときは、同僚の時間を奪うことになるため多くの人は躊躇するでしょう。

このような問題を確実に解決するには「プロフェッショナルに教えてもらう」という方法が考えられます。

パソコン教室のExcelコースを受けたり、プロにマンツーマンで教えてもらったりという選択です。

プロに教えてもらえれば、Excelのスキルは飛躍的に上がり、5時間で作成していた書類が4時間、3時間…のように、短くなることは間違ありません。

しかし、プロに教えてもらうということは、当然、安くないお金がかかります。

パソコン教室の場合、月会費は数万円。仕事で使うような、高度なExcelスキルなら、もっと高い料金になります。

マンツーマンで教えてもらうとなると、数十万円かかるケースもあります。

最近は、先生と生徒をマッチングさせるサイトも多数あり、その先生が個人の副業場合、もう少し費用は抑えられますが、それでも操作法をマスターするまでには、数千円から数万円はかかるでしょう。

つまり、プロに教えてもらうには高い料金がかかってしまうのです。

本は本当に安い!

ここで選択肢として登場するのが「」です。

悩んでいることや困ったことに、本が役立つからです。

Excel本の場合は、操作方法が画面キャプチャと一緒に掲載され、困ったことを解決してくれます。

もちろん、本の著者や監修者も、その道に長けた人ですから内容のクォリティも安心です。
同時に、読者の目線を意識できる、編集者も本作りにかかわっていますから、わかりやすくなっています。

ただし、本の情報は一方通行です。

パソコン教室のような、質問を受けることができません。
そのため、もし困り事の答えや解決のヒントが、その本に書かれていなければ、その問題は解決できません。

本は「教える側→教わる側」という一方向のものだからです。
ある部分が理解できないため、それ以上進まない。つまり、解決できないケースがあるのです。

しかしながら、本は、そのことを想定していますので、多くの人に当てはまる全体的な事柄と、多くの人がイメージできそうな具体的なケースを紹介しています。

「ここでつまづきそうだな」という部分を先回りして答えるように、本は作られているのです。

そのため、本だけで悩みや困り事を解決できるケースは少なくありません。

また、本で得たものを応用すれば、解決できることは多くあります。
人によっては、ドンピシャな答えを得られることもあります。


さらに、値段が安いことが本の魅力です。

プロのノウハウを多くの人に提供するからこそ、あれだけ安く手に入るのです。
プロの時間を、読者みんなで分け合っているからこそ、千数百円や2千円程度で読むことができるのです。

本はとっても安いのです!

困り事があるときに頼る順番

悩みや困ったことがある場合の行動を、お金のかからない順からまとめますと、

  (1)周りの人に聞く
  (2)ネットで調べる
  (3)本を読む
  (4)教室(セミナー)に通う
  (5)プロに聞く

となるでしょう。


個人的には、ネット検索の達人以外は、本に頼るのがいちばん費用対効果が良いと思っています。

本は、その道のプロが携わり、それを整理する編集者が介在していますので、とても価値が高いものなのです。

費用対効果から見たら、本はとっても安く、高い価値があるものなのです。

あれだけ安く手に入れられる本は、本当にお得です!


文/ネバギブ編集ゴファン
実用書の編集者。ビジネス実用書を中心に、健康書、スポーツ実用書、語学書、料理本なども担当。編集方針は「初心者に徹底的にわかりやすく」。ペンネームは、本の質を上げるため、最後まであきらめないでベストを尽くす「ネバーギブアップ編集」と、大好きなテニス選手である「ゴファン選手」を合わせたもの。


本づくりの舞台裏、コチラでも発信しています!

Twitterシュッパン前夜

Youtubeシュッパン前夜ch


この記事が参加している募集

#とは

57,813件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?