見出し画像

社会人こそ勉強するべき理由

こんにちは!しゅんです
急に暑くなったりして、体調管理が難しいですね。
そう言った時は仕事のペースを落としたり、よく寝たり、よく食べたりして
体調を整えるのがいいですね。
さて、今日は「社会人こそ勉強するべき」理由についてお話しします。
特に新社会人の方に見てもらいたい内容です。
今は、業務に慣れるので精一杯かと思うので余裕が出てきたら、再度見てもらえると嬉しいです😊

いざという時の助けになる

社会人の人たちが勉強するべき理由のいちばんお伝えしたいことが、
この「いざという時の助けになる」です。
いざという時ってどんな場面かは、それぞれありますが、
例えば、「会社の業績が置いて人員整理される時」、
「自分がやりたい仕事のために、転職する時」などですね。(まあ他にもありますが)
勉強してスキルやノウハウを蓄えていた人とそうでない人は、
状況が全く変わってきます。
勉強や自己研鑽していなかったために、会社辞めたいのに辞められない。
リストラされたけど、転職する武器がないと言った状況になります。
特に新社会人の皆さんの中には、半年ほど経てば「やりたいこれじゃない、つまらない」、「転職したい」という人必ず出ると断言できます。
そういう方は休日等使って転職のためのノウハウを
蓄えていってくださいね。
ちなみに、お金関係の勉強は絶対した方がいいです!
これこそ、いざという時の助けになることがあるかもしれないです。
特に税金、保険周りは余分なお金を払っていたり、節税できたりと
メリットだらけなので、特にやりたい勉強もないというのであれば、
お金関係の勉強してください!社会人の必須教科です。
おすすめ↓


有意義な時間を過ごせる

休日をスマホだらだ見て過ごしている人いませんか?
そこから何か得られたことってありますか?
それこそノウハウを発信しているものであればいいですが、ただのエンタメ系の企画見て得られるものはないと思います。
僕はYoutuberの企画を馬鹿にするつもりもありませんし、僕も娯楽や食事の時に見たりして、楽しんでいます。
言いたいことは、メリハリをつけることです。
午前中は勉強や自己研鑽に時間を使って、午後は映画を観る、Youtubeを
見まくるとか、こう言ったメリハリをつけることで
有意義な時間を過ごせるのではないでしょうか?

話のネタになる

本を読んだり、自己研鑽して得られた知識やノウハウは時として、会話のネタになります。
また、会話のネタとしてつかうことによって、アウトプットにもなるので一石二鳥です。
馬鹿話をするのもいいですが、たまには、自分たちの身になる会話をしてみてはいかがでしょうか?
本の読書要約会やりたい方募集中です!!!

自分のやりたいことがわかる

最初の話とも関連するのですが、入社した会社の業務内容が自分に合わず、
つまらない日々を過ごす人いると思います。(絶対います)
僕はそうでした。
ただ、今は転職して、毎日楽しく仕事できています。
なぜでしょうか?
それは、いろいろ勉強してこれは自分に合う、これは合わないと
やってきたからです。
ちなみに、今はアプリ開発をやっています。
ゲーム開発の勉強もしたのですが、合わなかったので、半年ほどで挫折しました。(半年も続いたのはすごい)
そして、何気なくアプリ開発の勉強しようと思ってやってみたら、これが大当たりで現在も業務と個人の趣味としてやっています。
いつかアプリ開発でご飯食べるようになりたいなと考え、必死にやり、無事転職しました。
まあ、前職のプロジェクトがつまらない上に残業だらけで、辞める
いいきっかけだなと思い辞めました。(やりたい仕事をやる上での残業は苦になりません)
こういう感じで、勉強したりしてみると、実は自分のやりたいことは
これなんじゃないかと発見できる時があるわけですね。

まとめ

こんな感じで勉強はメリットしかないよということをお話ししてきました。
デメリットはゼロです。
特にお金周りの勉強は必ずしてください!!(特に新社会人の皆さん!)
あとは、今の仕事が好きな人はレベルアップできるスキルを習得する、
転職したい人は転職に必要なスキル、ノウハウを身につけると言った感じで、目的に応じて勉強、自己研鑽を積み重ねていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?