見出し画像

遠野遥「破局」 感想




ゾンビになったと思えば、痛みも悲しみも感じない。


第163回芥川賞受賞作、遠野遥さんの「破局」を読んだので、感想を書きたいと思います。上の文句は本文抜粋です。


まず読み終えて率直な感想を述べると、「虚無」でした(笑)



帯に「新時代の虚無」と書かれていたのでそれに引っ張られたとも言えますが、本当に虚無です。その理由は後ほど説明します。

ーあらすじー

私こと、陽介は大学4年生で、公務員の試験を間近に控えていた。しばしば母校のラグビー部に顔を出し、高校生にラグビーを教えている。恩師の佐々木は陽介のことを気に入っており、練習の度に家に連れて行って肉を食わせてくれた。陽介には彼女の麻衣子がいるが、彼女は政治家を志しており講義にゼミ、就職活動と忙しい日々を送っていた。彼女との距離を感じていたある日、友人の引退お笑いライブを見に行った陽介は、新入生の灯と出会う。二人の女と性欲に振り回される男の結末とはー


あらすじはこんな感じです。


ここからはネタバレ含みますので、嫌な方はお戻りください。




感想

この物語は終始陽介の視点「私」で進んでいきます。陽介はどんな人かと言いますと、元ラグビー部の筋肉隆々、品行方正で他人にも自分にも厳しく、他人の幸福を祈る・・・という実に好青年として描かれます。

しかし、というかここが最もこの作品のキモになる部分だと思うのですが、この物語を全て読んでも、陽介の感情や性質、言い換えるとキャラが全く見えてこないんですよね。

ところどころで、「気分がいい」とか、「抱きしめたくなった」と表現されているのですが、どうも要領を得ない。それどころか「肉も食えたし天気もいい。今日はいい日になるだろう。」しまいには「いい大学に通い、健康な肉体をもっている。悲しむ理由がない。悲しむ理由がないことはつまり、悲しくなどないということだ。」など、壊れた機械のような印象を持ちました。この緩やかな陽介の変化(陽介自身はずっと変わっていない)に違和感を覚える人は多いと思います。ただなんとなく、この主人公なんだか冷たいな、なんとなく好きになれないという印象を持ちます。この加減具合が遠野さんの力量を物語っていますよね。(偉そうに言ってすみません)

一方で陽介以外の登場人物は非常に感情豊かで人間味があります。友人の「膝」はお笑い芸人を目指していますが、一度は就職することを決意します。その中で就活する意味とか、会社に務めるとはなんなのか、そして、自分にとってお笑いとはなんなのか真剣に悩み葛藤していました。

膝は陽介と対照的な存在にあり、膝は同期や就活生を罵倒したり、そうかと思えば世界の全てが師匠で、お笑いに通ずる、もう一度勉強し直すよ、という風な発言をしたりする。行ったり来たり、実に人間らしいと言えます。

陽介はマナーの悪い客に対して異常なまでの嫌悪感を示したりおじいちゃんから教わった「女性には優しくしなさい」という教えを何度も思い出して行動したりします。もちろんいいことなのですが、終始一貫しすぎて気持ちが悪い。公務員の試験を受ける理由も不明なままでしたが、自分は公務員を志す者だから、という前置きが頻出するんですよね。また、世界中の人の幸福を願って祈ったりもします。

そんな陽介ですが、性欲に対してだけはとても素直で、セックスより気持ちいいものはないと断言しています。彼女である麻衣子は政治家を目指しており、父親のつてで知り合った議員の手伝いや、講義やゼミ、就職活動に忙しく、二人は会えない時間が続いていました。麻衣子の幸せを心から願いつつも、陽介の性欲は徐々に抑えられなくなっていきます。

ある日、膝のお笑いライブに誘われた陽介はライブ会場で灯と出会います。灯は体調が悪そうで、陽介は彼女を看病してあげました。それからしばしば会うようになり、いつの間にか陽介は麻衣子と別れ、灯とセックスをしていました。陽介は麻衣子のことを決して嫌っていたわけではありません。日々夢に向かって頑張る麻衣子を尊敬していたし、疲れて帰った麻衣子にマッサージを施してあげたいと考える夜もありました(二度の射精後)。灯と付き合い始めてから待っていたのは、性の日々でした。毎日のように、夜が開けるまでセックスしていた日もありました。ここまでで、陽介の行動の原動力となっているのは性欲か、おじいちゃんの教え、公務員はこうあるべきという理想がほとんどであることがわかります。それも異常なほどにです。普通の人って、公務員になるけど誰も見てないし、まだなってないから赤信号急いで渡っちゃおうとか、おじいちゃんが女性に優しくしろとか言ってたけど、おじいちゃん浮気してたしとか(本編は知らない)、混沌とした感情を持ってるはずなんですよね。だからマイナスの感情を麻衣子に持っている場面がなかったにも関わらず急に別れたことに少し違和感を覚えました。(でもなぜか納得はできた)

しかし、合理的というか、ある意味素直な陽介の性格が災いして、麻衣子と灯の嫉妬心がぶつかり合います。麻衣子と灯は直接会って、灯は性行為した期間が少しだけ被っていたことを知ります。(麻衣子が別れた後に押しかけた)麻衣子のしっぺ返しといったところでしょう。大した議論もせず、一方的に別れを告げられたことが麻衣子のプライドを傷つけたのかもしれません。

ここから陽介の完璧な日常はあっという間に崩れ落ちていきます。二人の女との関係、その後陽介がどうなったのか、怒涛の結末が気になる方は読んでみてください。

芥川賞受賞作らしく、非常に文学的な作品でした。しかし読みずらさは一切なく、あっという間に読了してしまいました。人間の持つ正しさとは一体なんなのか、真正面からその疑問をぶつけられた感覚を覚えました。

それでは。




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?