見出し画像

実は失敗しやすい! 20代・地域おこし協力隊というギャンブル

今年も次年度(2020年4月~)地域おこし協力隊の公募が佳境となってきましたね。

ども! さいさんです。
今日は、長野県地域おこし協力隊アドヴァイザーのポジションから、この制度のリアルみたいなところを書いていきます。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000664505.pdf?fbclid=IwAR3cFPiHZCtGQq0_p7-5-NJTC27DPNNQPUHaOgVKs_wenjmY5b9S5tjaFJw

ちょうど1月17日に総務省の調査データが出てきています。調査対象は全国4848人。なかなかの母数です。

☆ 20代は失敗半分という事実

で、いつもながらプロパガンダ的で嫌だなと思うのが、7割が20代、30代という打ち出し方。3年後の結果を見て下さい。

20代の定住が5割、30代・40代が7割、50代以上が5割。
で、全体の定住率が6割。

つまり、これまでの傾向が変わることなく、この制度は20代と50代以上の成績がひどくて、30代・40代の Nextキャリア組と相性がいいのです。

それはなぜか?
これはもう、イノベーション理論そのままといって差し支えないでしょう。

例えばレベルが違い過ぎて比較するのもなんですが、GE(米)が行っているリバース・イノベーション戦略をちょっと見てみましょう。

GEでは新興市場のニーズや顧客の経済力にみあった商品やサービスを開発する為に、先進国にある本部が中央集権的にその資源を集積して指示や再配分するのではなく、各地域のLGT(ローカル・グロース・チーム)にGEが持つ世界中の資源を使う権利を与えています。

これは、GEが人種、宗教、背景、習慣とそれに基づく考え方といった多様さを混ぜ合わせることにより、世界規模でイノベーションの種を生み出していく仕組みです。そして、生まれたこの種は、今までこの世になかった新たな商品やサービスとなり、市場へと投入されていくのです。

この制度では、それが偶然、日本のローカルに起こっているともいえるでしょう。

30代、40代の都市で仕事を蓄積し、様々な人との繋がりを持つ人が、そのままでそれがない地域に入り、新たな人と人、人と資源の接点が生まれた時、行動している誰かがその種を発見し、小さく実現化している。
そうやって稼いでいる・ということです。

☆ 20代だからこそ人生のライフプランを思い描いてみよう

なので20代。ましてや新卒でこの制度利用を検討している人は、自分自身のキャリアというものをちょっと考えてもらいたいわけです。
あなたが化学変化を起こせるだけの専門性や人とのつながりがなければ、あなにとっても地域にとっても、回避した方がよいで確率は高いでしょう。特に幸福学の研究でも指摘されている

「多様な人間関係の構築」という幸福条件

という部分の視点を持ちましょう。
20代のうちに様々な人を通じて世界を拡げ、その蓄積が30代以降のあなた自身の選択肢を作る。ゆえに20代にどういう時間の使い方をしていくことが大事なのかということが分かってきています。
この点では、地域おこし協力隊を囲い込んで行動の自由を与えない行政も多いので、20代の方のキャリアにとって、大きなマイナスとなることも想定しておく必要があるでしょう。

それでも「環境変化」という形で人生の挑戦を試みるというのであれば、郷に従う謙虚さや後悔しない覚悟を持ち合わせているか内省してみてください。

タイトルなし



そして、過去にも未来にもはっきりと言える事は、今という時代に、あなたというたった1人の個人が地域やエリアにおけるオールドタイプの救世主(牽引するリーダー)になることはないということです。

イメージだけで応募を考えている人、若者の採用に躍起になっている行政担当者が周囲にいるようでしたら、ちょっと立ち止まって考えるように声をかけてみて下さい。貢献心のあるミレニアム世代の真面目さが、翻って利用され、捨てられるような結果になってはもったいない。まあ、これは会社選びでも同じですけどね。

というわけで、今回はここまで。
次回は行政(や会社)がなぜ採用で失敗するのかということに触れてみたいと思います。

また、マガジン有料版では心理学の観点からより深い考察をしていきますので、そちらもぜひご覧ください。

&自分は毎月3名迄はプロコーチとして30分間の無料相談を受けています。
20代に限らず地域おこし協力隊を検討している方、新しいキャリアを模索している、気にかかった方はメッセージ等でご連絡ください。

うちの地域は協力隊の定住率が現在4期を経て100%。今年度に他地域で自分が有償支援をした4名も定住が内定しています。
事例集めて語っている人とかよりも、事例を作っている現場の人から学んだらいいですよ。もちろん有料ですけどw


☆こちらも一読をおススメ


ありがとうございます。頂きましたサポートは、この地域の10代、20代への未来投資をしていく一助として使わせて頂きます。良かったら、この街にもいつか遊びに来てください。