マガジンのカバー画像

決算解説・財務分析

21
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

#018 キャッシュリッチなゲーム業界とニンテンドースイッチの関係

以前に『任天堂がひたすらに無借金経営を続ける理由』を書きました。今回は、範囲を広げてゲーム業界全体の傾向について整理します。 任天堂やスクウェア・エニックス、ガンホーといったゲーム企業は、軒並みキャッシュリッチであることが分かりました。各社とも多額の手元現金を保有しているのです。ここでは、その理由を掘り下げます。 多額のキャッシュをため込むゲーム企業 上記は、ゲーム業界の代表的な企業各社の現金比率を示したグラフです。ここでは、現預金が総資産に占める割合を現金比率と定義し

#011 任天堂がニューニンテンドーワールドを作る理由

2020年の夏ごろに、ユニバーサルスタジオジャパンに「スーパーニンテンドーワールド」がオープンする予定です。これは、任天堂にとって初めてのテーマパーク関連事業への進出になります。 その背景には、「天国か地獄か」とも言われるゲーム業界の不安定な収益構造がありました。任天堂はビジネスリスクを低減するため、「任天堂IPに触れる人口の拡大」というIP活用の経営戦略を掲げています。 今回は、任天堂がテーマパーク事業に乗り出した理由を掘り下げます。 USJの建設費ランキング 何よ

#012 Netflixが1.5兆円をコンテンツ製作に投資する理由

NetflixとYouTubeがヨーロッパにおける配信品質を引き下げるというニュースがありました。新型コロナウィルスによるパンデミックの影響で、在宅時間が増える中、ネットワークの負荷を低減することが目的とのこと。 裏を返せば、それだけNetflixとYouTubeの影響力が大きいということです。今回は、Netflixの戦略をキャッシュフローの観点から整理します。 Netflixの有料会員数の伸び 2019年末のNetflixの有料会員数は、1億6,000万人強です。上記

#014 ソフトバンクの自社株買いと有利子負債について整理してみた。

ソフトバンクグループが最大4.5兆円の資産を売却し、自社株買いと負債の削減を行うというニュースがありました。自社株買いの金額は最大2.5兆円というのも驚きです。 今回は、ソフトバンクグループの自社株買いの歴史と有利子負債の推移について整理します。そもそも自社株買いが何かについては、別の機会にまとめます。 ソフトバンクグループの自社株買いの歴史 上記は、これまでのソフトバンクグループの自社株買いをグラフ化したものです。2兆5,000億円という数字はソフトバンクにとっても前

#009 異色のドラッグストア「コスモス薬品」がキャッシュレスを導入しない理由

マツモトキヨシホールディングスとココカラファインの経営統合は、2021年10月を予定しています。両社の統合により、売上高1兆円を超えるメガドラッグストアが誕生する見込みです。 ドラッグストア業界の再編は、これまで大手企業が中小企業を買収する形で進んできました。マツキヨとココカラの統合は、ついに大手同士が統合するという意味で、業界再編が次のステージに入ったことを示すケースです。 前置きが長くなりましたが、そのような激動のドラッグストア業界で、極めて特徴的な戦略を採っている企

#008 任天堂がひたすらに無借金経営を続ける理由

任天堂は83.7%  この数字は何を意味するのでしょうか。か。実はこれは、任天堂の2019年度末の自己資本比率です。同社は一貫して無借金経営を貫いています。今回は経営戦略の面からその理由を紐解きます。 バランスシート  上記は任天堂の2009年と2019年の任天堂のバランスシートを並べた図です。同社はこれまで一貫して借入金を調達しておらず、その結果、自己資本比率は脅威の83.7%に達しています。  財務省の法人企業統計調査によれば、自己資本比率の全企業平均は44.3%

#007 米マクドナルド社が3年以上も債務超過である理由

 アメリカのMcdonald's(マクドナルド)社が、3年以上にわたり債務超過状態にあることはご存知でしょうか。  債務超過とは、端的に言えば資産をすべて現金に換えても負債(借金)を解消できない状態です。一般に、企業の債務が資産を上回る「債務超過」状態は、企業の継続性に問題があるとされます。  ですから、東京証券取引所の上場廃止基準に債務超過を1年内に解消できないことが記載されているわけです。 上場廃止基準(一部・二部)概要 債務超過の状態となった場合において、1年以内

#003 いきなりステーキ!の超高速出店には無理があった?

 いきなりステーキ!を運営するペッパーフードサービスの業績不振が各所で報じられています。今回は、いきなりステーキ!の驚異的な出店ペースとその影響をビジュアルに整理します。 売上高は10年で10倍に  まずは、売上高のトレンドチェックです。1970年創業のペッパーフードサービスは、いきなりステーキ!事業が始まるまで売上高50億円前後の企業でした。  同社は、2013年に立食形式のステーキハウス「いきなりステーキ!」1号店を銀座にオープンすると、その後年間100店舗近くの高

#002 洋服の青山が200億円の最終赤字に転落した理由

 「洋服の青山」を展開する紳士服最大手の青山商事が、通期の業績予想を下方修正し、203億円の最終赤字を計上するとのニュースがありました。業界のリーディングカンパニーが赤字ということで、紳士服業界の現状を調べてみました。 青山商事の売上高は停滞  まずは、青山商事の売上高のトレンドチェックです。現在開示されている業績予想によれば、2020年度は前年比▲12.5%に売上高が落ち込む見込みです。上記のグラフから、業績が頭打ち状態にあることが分かります。 創業以来初に最終赤字に