見出し画像

複雑すぎる『ファミペイ』のルール

 みなさんは【ファミペイ】のアプリをスマホに入れているだろうか?
 入れていなかったとしたら、毎月100円損していることになる。
 というのも…

毎月コレが…

 自分もつい最近まで気付いていなかったのだが、【ファミペイ】のアプリにボーナスポイントが毎月100円分届くのだ。
 だいたい、月末の3〜7日前ぐらいの感覚?
 配信日を正確には把握していないが、とにかく月末になると100円分使えるポイントが届くわけで。
 実に嬉しいサービスである。

 で、俺は【楽天ポイントクラブ】で毎日ミッションをこなして1円ずつゲットしているから、(実質)最大で約130円ぐらいの商品を無料でもらうことが出来る…と思っていた。

 その「思っていた」というのは、先日、ポイントを使おうと思って『ファミマ』で128円の商品をセルフレジで買ったところ…。
 「楽天ポイント払い」を選択したら、普通に既存のポイントから全額差し引かれてしまったのだ。

使用したはずなのにポイントが減らない

 あれれ??
 勝手に【ファミペイ】の残高から引いてくれるんじゃないの??
 意味ないじゃん。


 疑問すぎたのでアルバイト(A)の人に尋ねたら

ファミペイのポイントは有人レジでないと使えない

 えぇぇぇぇ!?
 そうだったっけ?
 先月にポイントを使った際…レジで会計していたっけ!?
 (脳がジジイなので1か月前の記憶があやふやw)

 仕方ないのでポイントを使うため103円の飴を買い直し、レジでお会計。


「ファミペイのポイント支払いで、足りない分は楽天ポイントから差し引いて下さい」

 と言ったところ…

アルバイト(B)
「えっと…【ファミペイ】と【楽天ポイント】の併用ができないので3円を現金でお願いします」

 えぇぇぇ!
 なんじゃそりゃ!?
 前回、そうだったっけ?
 (脳がジジイな…<以下同文>)

 なんか腑に落ちなかったので、先程質問したアルバイト(A)の人に再び質問してみると…

アルバイト(A)
「【ファミペイ】だと【Tポイント】の残額は使えるんですが、【楽天】と【dポイント】は併用できないんです」

なんそれ!?


 俺の心の中の”リトルZAZY”が思い切りツッコんだよ。
 どういうルールなんだ。

ファミペイに登録できるサービス一覧

 確かに、昔は『ファミマ』と言えばTポイントだったけど…。
 その名残でTカード(Tポイント)だけ優遇されているのだろうか?
 連携していながら、ポイントを使うことができないなんて。
 意味分からないし、初見殺しなルールだよなぁ、、それ。

 結局、3円だけ現金で支払うこととなったけど。


 で、ちょっとイラッとしたので、その後…

Tポイントに切り替えた

 連携を【楽天ポイント】から【Tポイント】に切り替えてやったさ。

 てか、この種のサービスに【Tポイント】を登録するのって、電話確認が必要なので自宅からしか変更ができないし、わざわざ電話するのスーパーめんどくさい(苦笑)。
 『吉野家』のアプリと【Tポイント】を連携させる時も面倒だったしさ…。
 ただ、今後のためには必要な作業だと思ったからやっといたけど。

 マジで、この『ファミマ』の謎ルールを元ネタにして「サルゴリラ」さんにコントを作ってもらいたい気分だ。




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?