マガジンのカバー画像

お気に入り記事集

539
個人的に心が動かされたものや、保存(再読)したいものなどをまとめました。
運営しているクリエイター

#創作

フェアリーテイル

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

誰かを信じることがこわかった。

叔父がちっちゃな広告会社を経営していたので コピーライターの専門学校に興味をもって 大学に通いながら夜間通っていた。 信じられないぐらい楽しかった。 そこで出会った人たちはみんな社会人だった。 みんな働くことを日常にこなしている 人たちばかりだった。 わたしにとっては自分で働き自分で食べている ひとが眩しかった。 いわゆる喰っていけてる人だ。 カッコいいと思っていた。 学生だったからバイトはしていたけど固定の 場所で働くことがあまり想像できなかったのだ。 で、就

2022年のイラストまとめ。

こんにちは、よるつきです。 年末年始は速足で過ぎ去ってしまいました。 まったりまとめていきたいと思います。 よるつきと騒がしい同居人たちによるキャプション付きでお送りします。 ◆1月◆ ◆2月◆ ◆3月◆ ◆4月◆ ◆5月◆ ◆6月◆ ◆7月◆ ◆8月◆ ◆9月◆ ◆10月◆ ◆11月◆ ◆12月◆ ◆コラボ&描かせていただいたもの◆ ◆麻衣さんの紡ぐ物語!◆ 👇👇 ◆青紗蘭さんの詩◆ 👇👇 ◆星の汀さんの作品◆ 👇👇 ありがとうございました

【創作漫画】マドレーヌの消費期限

たった一言を勿体ぶってしまった話

【創作漫画】枯れない愛は宙を舞う

元彼を忘れようとするお話

心からありがとうを叫ぶよ

ありがとう わたしと出逢ってくれて 自分の気持ちをぶつけるだけで きみの事は考えていなかったね ふたりのバランスが取れていなかったんだね きみの事がずっとずっと引っかかっていたの きみを思っていっぱい泣いたの だけどもう手放す時が来たみたい ありがとう わたしと出逢ってくれて あなたの背中を見て学びを得たの 人生の酸いも甘いも そして自分のものにはならない悲しみも あなたは教えてくれたね わたしのいい所を それは今のわたしの生きる糧になっているよ だけどもう手放す時

+2

もう夏だ!

つばき。

良いイラストレーターって何だろう?「選ばれる」ために出来ることを考えてみた

こんにちは。LINE Fukuoka イラストチームの下川です。 イラストレーターと一言で言っても、それぞれ仕事への取り組み方は千差万別です。 多種多様なイラストレーターがいる中で「この人に依頼したい」「もう一度頼みたい」と思われるために何ができるでしょうか。個人・会社勤め共通して出来ることはないか、自分なりに考えて取り組んでいることを書いてみます。 ★期待されているものを予測するイラストレーターに依頼したい人は様々です。 指示書がしっかり書き込まれていることもあれば

2021年のイラストまとめ。

こんにちは、よるつきです。 みなさまは2021年、いかがでしたか。 僕は創作活動においてはまあまあ、よかったかなぁと思っています。 楽しくお絵描きを続けられたこと、たった今も創作を楽しいと思っていること、それがとても嬉しいです。 …というわけで、前置きが長くならないうちに… この一年でどれだけ描いたのかなぁ、成長したのかなぁ、この時どうだったなぁ等々、振り返りながら載せようと思います。 投稿していない落書きを含めて、1年分を載せるので長くなります。 お時間があり

現代俳句 作品集 〜700句〜

現代語を基本にした俳句集です。 現代語・現代仮名づかい・現代的切れ字を基本にして詠んだ句を集めました。 お時間があるときにご覧になってみてください。 下記の古典語や歴史的仮名づかい・古典的切れ字を使っていないこともご確認ください。 や・かな・けり・たる・たり・なる・なり・あり・をり・ぬ・べし・にて・らむ・けむ・とや・てふ・ゐて・ゐし・し・き・等々 また現代語(口語体)で俳句を詠むと俗・稚拙になるのかについても検証など行ってみてください。 ※作品はすべて既発表句です

ヒット作を生むために必要な、3つの結論。

noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」のご購読、ありがとうございます。お年賀スペシャル! ということで、つんく♂が「シングルベッド」でブレイクするまでに実践したことを、全文無料でお届けいたします。 <文 つんく♂ / 編集 小沢あや(ピース) / イラスト みずしな孝之> 1991年、アマチュアバンドとして大阪で人気バンドとなって、全国区のコンテストで優勝し、完全に調子に乗っていた状態で上京。翌年7月にデビューしたものの、正直、全然人気が出ませんでした。 実

イラストの描き方を変えたら、気持ちも作業も楽に楽しくなったお話 

自己紹介… 初めまして、柑橘コウです 週末にイラストを描いて創作活動をしています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )   本業はイラスト・Webデザイン・画面デザインからエフェクト演出まで何でもやります系のデザイナーとしてデザイン・ゲーム会社で働いてます 活動はTwitter、pixivからどうぞ 本題… 今回はイラストの描き方を変えたら、気持ちも作業も楽に楽しくなったお話をお話したいと思います わたしの場合、実行してみたらピッタリのやり方でしたので、1つの描き方の道として発信してみ

白の俳句道場風【第6回】

書いている自分でも何回目か忘れるほど不定期な俺企画『白の俳句道場風』。 多分第6回だ。 今日は、白杯に投句してくれた如水珈琲店☕️メンバーの句をもとに、展開していきたい😏 まずはうさうちゃんの作品 なんと、うさうちゃんは白杯で1番のり😊 企画がスタートしたのは10/1 0:00だが、そのわずか30分後に投句してくれた。 その作品がこちら。 秋の季語 探せど気温 三十度 みごと企画の主旨どおり、秋っぽい俳句を詠んでくれた笑 さて、まじめに添削しちゃうぞ! 俳句