マガジンのカバー画像

旬杯関連BOX

731
2023夏 みんなの俳句大会「旬杯」関連記事を入れる箱
運営しているクリエイター

#俳句

🍨旬杯🍧勝手に賞~『心地よい夏の風で賞』

月夜案山子様 残暑お見舞い申し上げます。 夏にも秋の気配が感じられるこの頃になりました、 いかがお過ごしでしょうか? 旬杯で発表の御句をおかりして、まだまだ暑い日に あやかりまして、勝手に賞をしております。 よろしくお願いいたします。  3つ発表されていた御句のなかから、こちらを選びました。 勝手に賞ということで、猫の俳句というのはあるようで なかなかないです、 野良猫さんということでこの厳しい 夏を過ごすのはどんなだったかなと想像しました 沢山の素敵な夏の場

旬杯 | 勝手におはようよねちゃん賞をいただきました😊。

他愛ない 君の笑顔に あはははは もう戻らない 永遠の一夏 たあいない|きみのえがおに|あはははは|もうもどらない|とわのひとなつ おはようよねちゃんさん、どうもありがとうございます😃💕。 短歌を選んでいただいたことも光栄なのですが、おはようよねちゃんさんのアイコンを見て、次の記事(↓)を思い出せたことが嬉しくて😄。 落ち葉の数を数えるという内容の記事ですが、これは数学的に解析すると面白いんじゃないかと思います😄。 素敵な賞、素敵な記事😄。 とてもいい気分になりまし

【旬杯】勝手にaeu賞(おわりに&俳句部門)

予定から3日も遅れての投稿になってしまいました。 大変失礼いたしました🙇🙇 「猛暑」「疲労」「某貧血」のトリプルパンチを食らっておりました← 2日間でいいから会社も家事もぜんぶ放り投げてひたすらnote書く時間が欲しいaeuです、こんにちは。 というわけで。 当記事は、今月上旬にグランドフィナーレを迎えた『みんなの俳句大会~旬杯~』の私設賞『勝手にaeu賞』発表の記事 Part3です:) 当記事がラストとなります。 先日《Part2》を投稿しました👇 【旬杯】勝手にaeu

🍧旬杯🍧勝手に賞~『夏の水分の濃度は甘いときも汐い時もあるので賞』

残暑お見舞い申し上げます。 まだまだ厳しい暑さが続いて日中は なかなか過ごしずらいですが、お元気ですか!! 花火のようににぎやかなみんなの俳句大会さんが終わり しばらくたちますが、勝手に賞がやってみたいな~と思い ふぅ。さんの御句をお借りいたします。 よろしくお願いいたします。_(._.)_ 3つありました御句はどれも、思わず、こういうときある。 とかってに共感してしまう、心を掬い上げるような御句ばかりで、どうして一つだけ選ぶっていうのにしちゃったんだ、、、としばら

🍧旬杯🍧勝手に賞~『夏に心が澄んでゆくで賞』

ning様 残暑お見舞い申し上げます。 夏らしい日の中にも秋を少し 感じられるようになったこの頃 いかがお過ごしでしょうか? 夏に旬杯で発表されていた御句を 勝手に賞で好きだ!ということを 叫ばせていただいています。 よろしくお願いいたします。(..)_ ningさんの御句です。最初詠んだ時に詩というのはこういう作品のことをいうのだろう!と思いました。 俳句はとにかく文字数が限定されるのでそこになんとかいろいろなものを詰めようと思って頑張っていたこともありました。

こっそり勝手にすりっとずいっと旬杯のみなさんの作品から曲を書く【その5・最終回】

ちょっちだけ日記Vol.69 (ヘッダーのイラストは くーや。さん が書いてくださったコーラスチームのイメージです、) 皆さんの作品を着想にさせていただいて浮かんだ曲をコーラスで書くシリーズその5作目。 今回で私の旬杯関連の記事は最後です。 何か独自企画とも考えていますが短歌や俳句をコーラスにするってのがいいのか?もう一つの「作曲講座」(ほどでもない)の記事と絡めてみなさんがリコーダーやハーモニカでちょっと作ったフレーズを曲に仕上げるシリーズにするか?いろいろ迷っています

『旬 さん』

旬杯のホスト お疲れさまでした。 素敵なイラストまで 描かれて 立派に務められました。 夢に向かって 頑張ってくださいね。 かっちーさんはじめ 運営の皆さんも ご苦労さまでした。 これまでの各大会が 滞りなく進行できたのも 皆さんのご尽力の賜物です。 ありがとうございました。 『切ない夜に励ましてくれる蝉』 旬 ❇️せつない夜に(尓)/はげ(介)ま(満)し(之)て(天)/く(久)れる蝉 ☆noteの皆さんが 詠まれた作品集です。

『佐竹紫円さん』

今回は旬杯 夏の大会ということで 夏らしい作品を中心に 書かせて頂きました。 佐竹紫円さんの 他の作品も 拝見しましたが、 五感が喜ぶような 繊細な表現が 素晴らしいなと 思いました。 素敵な作品を ありがとうございました。 『朝涼の匂ひよ星の残り香よ』 佐竹紫円 ❇️あさすず(ゝ)の(農)/に(尓)ほ(保)ひよ/星の(能)/の(乃)こり香よ noteの皆さんが 詠まれた作品集です。

勝手にみゆ賞🏆俳句・川柳部門💙

みゆです。 今日からお仕事再開の方が多いのでしょうか。 私は今日までお休みです。 さて、とても今更な感じもしますが、勝手にみゆ賞の俳句と川柳部門でお出ししようと思います。 詠み人知らずの一覧をじーっと見つめて、今の私に刺さった作品を選びました。 賞状などは用意していませんが、みゆ賞を受け取って頂けましたら嬉しく思います。 ✨✨じゃーん😊🍹 九州の人にはおなじみの愛のスコールの白桃を飲みながら、愛を込めてお届けしますっ🍑💕 今回も投稿順でのご紹介となります⭐️ では

【勝手に賞】みんなの俳句大会「Award for Most Beloved Word 2023」&みん俳選句集付

おはようございます(^^) 以下の記事で、過去のみん俳の俳句を鑑賞する機会を頂きましたので、俳句に関してのみですが、可能な限り(アポロ杯の俳句一覧が不明なため白杯まで)鑑賞してみました。 季語や、その時の光景等、色んな事が俳句の種になっていることを再発見できて楽しかったです(^^) また、17文字の中に、言葉の大海から、自分自身の思いを代弁(自分の置かれた環境や感情を客観視する等)してもらう言葉を選び紡ぐ。 季語を起点に思考を広げていくことが大切なんだろうけど・・・

みん俳ロスのあなたに① 投句をしよう<科学館で5・7・5>

あなたもきっとみん俳ロスですよね。 大がかりなみんなの句に投票するシステムは note内で大変だから出来ないとして、 なら、 民間?行政?の方でやっている企画に乗っかってはどうかな? という提案です。 まず、科学館というしっかりしたところの募集です。 ※群馬にみなさまがどれだけゆかりがあるのかは分かりません。 なぜこの賞を紹介しようかと思ったかというと、 ①みん俳のボスが「宇宙」のあの人 ②どうやら「みんなの賞」(来館者による投票)があるっぽい 条件は十分に

『しち さん』

今回は旬杯 夏の大会ということで、 夏らしい作品を中心に 書かせて頂きました。 しちさんは、 可愛らしいイラストを 描かれています。 部活の熱気や 楽しそうな雰囲気も 伝わってきます。 素敵な作品を ありがとうございました。 『部活焼け誇らしげな勲章のよう』 しち ❇️部かつやけ/ほ(保)こらしげ(介)な(奈)/勲章のよう ☆noteの皆さんが 詠まれた作品集です。

旬杯🌼勝手に賞ありがとうございました✨

百日紅が至る所で満開です♪ 大変遅くなりましたが数々の勝手に賞ありがとうございました✨ 十六夜さんより川柳と短歌に「勝手に十六夜賞」とステキな賞状もありがとうございました。 通知バー人差し指で払う吾子 原爆忌ドームをよぎる風のあり 遠空へ向け思いよ届け みゆさんより短歌に「審査員みゆ賞」ありがとうございました。 ユーミンの世界観を感じてくださって嬉しかったです。 アクリル越はにかむ君のソーダ水 弾ける泡に溶ける青空 チューダさんより俳句に「勝手にチューダ賞」あり

🏆peach賞🏆と🌸春〜と共に賞🌸をありがとうございます〜💓

旬杯に応募した俳句『初蛍』を🏆勝手にpeach賞🏆に、短歌『夏の茜』を🌸勝手に春〜と共に🌸賞🌸に選んでいただきました😊とってもうれしいです&光栄です❣️ありがとうございます🙏💖 『初蛍』 初蛍 指きりの先 淡き夏 『夏の茜』 燃ゆるよな 夏の茜は 身を焦がし 迷ふことなく 天へ帰りぬ