見出し画像

中小企業診断士として独立したい人は独学がオススメ。

おはようございます。社会起業家のshun1.hamaです。
今日でnoteを始めて、5日目。3日坊主は避けられそうですが、まだまだ定着しているには程遠い。

しばらくは、私の「自分の人生の棚卸し」と「ナナメのつながりを応援するオンライン朝会」についての記事をnoteで書いていこうと思います。
はじめましての方はこちらを御覧ください。
●noteはじめました
https://note.com/shun1_hama/n/n8a73c5369525

なぜ、中小企業診断士として独立を目指す人は独学がオススメなのか。

さて、今日も中小企業診断士のお話です。今回も結論から書きます。
独学がオススメな理由は、以下3つです。
① 独学で取得できない場合は、そもそも生業として向いていない。
② 経営コンサルタントは中小企業診断士の資格がなくても仕事にはできる。
③ 受験費用とテキスト/問題集/過去問の購入代のみでコスパ良い。

特に最初の理由は、けっこう辛辣ですよね。でも、私はあえて書かせて頂きます。独立して経営者に助言する場合、「ごめんなさい、私の診断結果やアドバイスは間違えていました。」ということは通じないのです。私のたった一言のせいで、企業が傾く恐れもあるからです。

そのプレッシャーに勝てる謙虚な自信を試験を通じて身に着けて独立したいですね。

さらに、独学をする場合であっても、試験に合格するためだけの勉強方法は避けた方が良いと考えます。

試験に合格することが目的の勉強方法の落とし穴

この記事を読んでいらっしゃる方の中には、「試験に合格しないと始まらないだろう」、そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
確かに一理あります。が、以前の記事で述べましたように、中小企業診断士の免許は運転免許証のようなもので、経営ルール等の知識面を担保する免許証であって、経営手腕やアドバイスの技量を担保するものではありません。

そのような意味に加えて、試験に合格することだけを目的とすると勉強方法は効率を重視することになります。効率よく合格するためには、ひたすら過去問のインプットとアウトプットの繰り返しが一般的に効果的と言われています。

資格専門学校に行くこともこれと同じ、と思います。

試験に合格しやすくなるかもしれないのですが、実践的なアドバイスをする力や知識がつくとは思えないのです。

独学するなら、テキストを端から端まで熟読すること

テキストには経営のルールが網羅的にしかも分かりやすくまとめられています。これをまずは、ひたすら熟読します。分からない場合はgoogleで調べます。それから問題集を解き、過去問題集でテストの実戦形式に慣れる。

非効率だけど、ひたすら熟読しながら本質的な部分がどこにあるのかを考える。そうすることで、薄っすらと各分野で何を伝えようとしているのか、が分かるようになってきます。

勘の良い人はすでにお分かりだと思いますが、そうなんです。「この本質的な部分を捉える力」が診断士にとって独立してからの実践で一番大切な能力だと思うんです。

というのも、how toだけでは、いつまで経っても枝葉を考えることに終わり、何も改善できないからです。

万が一、試験に合格できなくても、経営コンサルタントとしての必要な知識は十分身に付いていると思います。

どうしても、独立されたいのであれば、試験に未合格でも独立はできます。
(この状態での独立は、最低限の収入を確保するハードルは上がります)

診断士合格までに要したテキスト代は、たったの5万円。

これには以下が含まれています。
<一次試験>
・参考書:スピードテキスト(2,500円×7科目=17,500円+tax)
・問題集:スピードテキスト問題集 (1,600円×7科目=11,200円+tax)
・過去問題集:スピード過去問題集(1,500円×7科目=10,500円+tax)
・要点整理ポケットブック(1,300円×2冊=2,600円+tax)

<二次試験>
・参考書:2次試験ふぞろいな答案分析(2,640円+tax)
・過去問題集:第2次試験過去問題集(3,300円+tax)

そして、これらに加えて、むちゃくちゃお世話になったのがこちら
●中小企業診断士試験 一発合格道場
https://rmc-oden.com/blog/

記事の内容も秀逸ですが、何より、独学での一人ぼっちで頑張っている感がすごく辛いです。精神的に参ります。。

そんな時にこのサイトの記事更新を見て、どれだけ励まされたか(T_T)

というこで、中小企業診断士として独立したい人には独学で、本質を捉える力と精神面を鍛える!!ことをオススメします。
(↑精神論かよ、というツッコミは無しで)

もちろん、独立ではなく企業内の昇進に必要な要件として資格取得をゴールにしたり、自分の知識を補充する目的での受験は人にきちんと習うことを強くオススメします。

そうなんです。この、「人から教わることの重要性」については、私は診断士合格後に痛感しています。

この件についても後日詳しく書いていきたいと思います。

今日も最後までお付き合い下さりありがとうございました!
それでは、今日も良い日をお過ごしされて下さい(^^)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?