見出し画像

初心者🔰必見❕❕ ランニングの極意🔥

H&Sスプリントクラブ代表「シュンゴ」です
皆さん、こんにちは😊

本日は、「ランニングの極意」をご紹介🌟

現在、ランニングをされている方・始めたての方「必見👀」です。
ダイエットや走力の向上など、意識は様々あると思いますが、やってはいけない事がありますのでそちらを解説させていただきます。

今回の記事で【走り方の改善】を行いましょう。


これは、やめよう肩上げ走り💪

肩上げ走り 走り方講座

肩の位置(赤丸/黄色丸)をご覧ください
まずは、赤丸をご覧ください、肩が上がっているのが分かりますか?
肩が上がってしまうと、上半身が硬直してしまい、上手く走ることができない事と、疲労が溜まりやすくなります😢

続いて黄色丸の走りをご覧ください、
肩の力が抜けてリラックスして走れております。
上半身のリラックスができると、下半身の動きがスムーズになります。

◆ポイント💡

肩の力を抜きながら走ることによって、無駄な力を省く事ができ、長距離を走れるようなります✨

足の接地位置を見てみよう👣

接地 足の接地 ブレーキ動作

こちら(A/B)の画像をご覧ください。
写真A ですが、水色線を伸ばし時に腰と頭が後ろにあり、
「ブレーキ動作」をしながら走っております。
ブレーキ動作をしながら走ってしまうと、ひざ・足首・腰に負担が掛かりケガの原因になりますので注意しましょう👀

続いて、Bを見てみましょう。
赤線を伸ばした時に、線の上に(腰・頭)があります。
腰の真下に足が接地できると動き出しをスムーズに行え、
体力の消費も少ないので、長距離を走る事が出来ます🤣

◆指導結果💡

今回の方は、3週間で走りの改善が出来ました。
その結果、目標としていた大会で好記録を出したみたいです。
私としても指導した結果報告を頂けるととても励みになります

※お知らせ💡👀

オンライン陸上指導では、実は、ランニング初心者の方の為のオンラインプログラムをご用意しておりますので、是非一度お問い合わせください。
ココだけの話です😊


📯こんな方にお勧め📯

・サッカーをしており走力を上げたい
・部活の指導方法が自分に合っていない
・個別指導をしてもらいていが、距離が遠い
・野球をしており、塁間の走りを早くしたい
・顧問の先生が自分と専門外の方なので詳しい指導が難しい
・1対多数を教えているクラブなので、個別のアドバイスが貰えない
まずはLine@からご相談ください。

🏅実績紹介🏅

・小学6年生ジャベリックスロー(個別指導2ヶ月)38m➡45m
・小学6年生100m(個別指導1ヶ月)15秒37➡14秒38
・小学6年生幅跳び(個別指導2ヶ月)3m98➡4m58
・中学生女子200m(個別指導3ヶ月)26秒75➡︎25秒77
・中学生男子砲丸投げ(個別指導1ヶ月)11m54➡︎12m63
・高校一年男子三段跳び(個別指導2ヶ月間)11m54➡︎12m64
・女子リレー(2ヶ月指導)全中1位🏆
数々の実績があります🏆

💡情報発信💡

Instagram👀
👟陸上👟
・日々の練習を公開💡
・お客様評価の紹介💡
・練習のポイントなどを紹介💡
https://www.instagram.com/shun.go0615/
LINE@👀
👟陸上👟
・ご相談窓口として💡
・無料体験講座の申し込み💡
・オンラインレッスンを希望の方💡
https://lin.ee/JVPReRC
🔵Ⅹ(Twitter)🔵
👟陸上(最近始めました)👟
・ぼちぼちぼやいています(笑)



この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?