見出し画像

ホテルの風呂場換気扇はだいたいpp(ピアニッシモ)

こんにちは、蓑田です。
北海道に暮らしながら都内や関東近郊に演奏に行くこともあって、今回は祖師ヶ谷大蔵、寒川、藤沢と演奏をした5日間。

以前都内に10年ほど住んでいたこともあって、友人や土地勘もそこそこあり、行くたびに楽しい気持ちで、北海道へ帰る。


Tomi 2マンLive 祖師ヶ谷大蔵 カフェムリウイ 「シンガーソングライターの夜」


祖師ヶ谷大蔵ムリウイにてTomiさんと

1本目は祖師ヶ谷大蔵カフェムリウイで、シンガーソングライターTomiさんとの2マンライブ「声とギター シンガーソングライターの夜」
3回目となるこのライブは毎回楽しい。
とにかくTomiさんの声・演奏・曲、どれも素晴らしい。
いつもご一緒できるのがありがたいくらいで、数年間で自分も成長したんだなと感じる。少しだけ。

大好きなTomiさんの曲「南国の雨」も聞けたし、「Muitas das frutas」も。
景色も見えるし、なんなら情景に付随した音まで聞こえてくるのがTomiさんというアーティストの凄さで唯一無二なのであります。

こんなに素晴らしいアーティスト、なかなかいないのでぜひ皆さんに聞いてほしい。というわけで音源リンクを貼っておきます。

必聴です。



友人の樋口顕人が撮影。スーパータクマー。オールドレンズ。

ちなみに晴れ男と晴れ女の二人。
当日の天気は土砂降りでした。
いい夜だったな。笑

寒川・烏野家の駐車スペースで歌う

子供たちの後ろでは親御さんがムービー撮るのに夢中。

友人の家に泊めてもらうついでに演奏もしちゃうか!
完全にノリだけで決定したこの平和なコンサート。
函館で知り合った烏野家の彩智さん(cello)と慶太さん(violon)。
ひょんなことからいい、移住〜。とかいうテンションじゃなく、ほぼ計画なく超爆速でドタバタ引越しなファミリー。もう、とっても大好きな家族です。子供も揃ってユニークで一緒にいて楽しすぎる。
パーカッションは彩智さんのお姉さんの望月かおりさん。
茅ヶ崎で「清水音楽工房」という音楽教室を営んでます。とにかく楽しそうで函館にこんな教室あったらいいなー。まず教室じゃなく「工房」っていいよね。

「ブリンバンバン歌ってー」
「それはできないわーごめーん」
(笑)


Karen Tokita 2マン  「やわらかな静寂の夜に」  藤沢サウンドマーケット 


「わたしが歌ってる間、ラーメンのこと考えてたの?」

3本目、最後のライブは Karen  Tokitaさんとの藤沢サウンドマーケットでのライブ!
ライブタイトルなんだっけ、、、??

「やわらかな、、、、?
せ、、、せいじゃくの、、??

じゃあなんだこのお客さんの笑い声と、みんなの歌声は?

となるほど楽しく、およそタイトルに似つかわしくない盛り上がりを見せたライブでした。


アンコールでディーバお二人に見つめられて手が震えてる様子(本当は愛を込めた目線)

Karenさんと知り合ってから10年近く経つのですが、二人で一つのライブを作ったのは初めて。まさかこんなに楽しく演奏できる関係になるなんて知る由もなかった20代の某。

ラジオでの経験を生かし、ステージは分けずに二人とも座ったまま最後まで。
ほぼ公開ラジオ状態でした。
セットリストもカレンさんのオリジナル、自分のオリジナル、カバー、ボサノバの曲など二人で歌ったり自然にできた夜。
藤沢サウンドマーケットのマスターとみよこさんの作るおおらかな雰囲気に包まれて、羽をのばせました。本当にありがとうございました。

お客さんの中には前から自分を知ってくださっていたで初めてライブを見てくださった方や、何度かいらっしゃってくれている方、二日前にライブをしたTomiさんも。アンコールには「夢で逢えたら」をTomiさんも交えてお送りしました。
お客さんも自然と口ずさんでくれて、嬉しいし本当に楽しい夜でした。


〈後記〉

今回の滞在を含め都内に来るたび思うことがある。
東京在住時に知り合った人たち、専門学校の同級生、ここ数年で函館やフランスで知り合った人たち。
自身の人生で知り合った人たちが時系列を無視して同じ場所に存在していることに、とても不思議な感覚に陥り、ふと我に返ると嬉しいような恥ずかしいような、どうにもむず痒いような気持ちになる。

安易な言い方ではあるけれど人生の縮図を毎回見ているような気持ちだ。

自然に生きることは実はとても勇気のいることだけれど、そんな強さを聴きに来てくれる人々から学び、また今日も世界のどこかで演奏するのである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?