見出し画像

合格体験記_よしきさん

「めちゃくちゃ良い 」その一言に尽きました。

いんきゃ先輩は幼馴染の先輩みたいな感覚で、何でも聞くことができるし楽しく盛り上がれました。

特にプライベートな話も本の話も出来て楽しかったです!


開始は夏前です。コンサルに行きたくて、インターンに応募しようと思ったのがスタートでした。


夏のコンサルのインターンに応募したんですが、何もしておらず全落ちして落ち込んでいましたね。あれは落ち込みました笑

「行きたい」だけじゃいけないのか、、と当たり前なことに悩んでました。

自分は就活うまくいくのか?そんなことばかり考えてましたね笑

いんきゃ先輩との初回無料相談で、この人の力を借りたら成長できると思いました。

いんきゃ先輩自身が低学歴の中で悩みながら就活と向き合ってきたというのが、話している中で感じて、

やはり就活に向き合ってきた人は強い!と感じ、そこに惹かれました。

結構驚きだったのが、まだ入園したわけでもないのに、僕の悩み事を深堀してきてくれて、何も知識がない自分に解決の糸口を与えてくれました。

特に就活の内定までのスケジュールを時間軸に沿って教えてくださったのがかなり印象的でした。


考え方っていうか、マインドセットが劇的に変わりましたね。

『就活に対する圧倒的な熱量と知識量』です。


そんなかっこよくまとめてくれるんですか?笑


これは強調しておきたいところですね!笑

いんきゃ先輩からの指導で、入園前の努力量では圧倒的に足らないと自覚しました。

講義を通して情報量とか多角的な視点が増えたことで、自分でネットで検索したり、企業のHPをみてこういう意図があるんだと考える力が養われました。

学びになったのはやっぱり本です。

いんきゃ先輩は本をベースに独学しようというスタイルだったので、僕も本を買い漁ったり、本を買ったついでに立ち読みして知識を身につけました。


よしきさんの行動力は本当に凄まじかったですね。これ読んでおくといいよ、と進めたら数日後に「買いましたー!」ってメッセージ届きますもんね笑




いんきゃ先輩は、これ以上にないほど最高でした 。。


照) すごい聞きづらいんですけど、最高な理由をお伺いしてもよろしいですか?


最高の理由は、講師目線と就活生目線の両方を使い分けて指導してくれたためとてもやりやすかったです。

講師目線で言うと、

いんきゃ先輩の「就活生だった頃の体験談を含めて実際こうだったよ」と「こういう時はこういうのが良いよ」とケース別というか状況を分けて対策と指導してくれてたんですよ。

数学と同じで、就活にも答えまでの途中式がたくさんあるため、多くの解法から僕に合った解決方法を提示してくれた、って感じです。


めちゃくちゃわかりやすいです笑!! 
ちなみに就活生目線も聞いて良いですか?


就活生目線で言うと
苦しい時に寄り添ってくれたのがとても助かりました。

かなり多忙なはずのいんきゃ先輩が頑張っている姿を見て、一緒にやってる仲間みたいな感じで仲間が増えた気がしました。


就活幼稚園の環境は申し分ないので、その環境にどれだけ掛け算できるかだと思います。

『結果=努力量×環境(正しい方向の努力)』

就活幼稚園では、正しい方向へ導いてくれる環境があります。

しかし努力量が伴わなければ宝の持ち腐れになってしまいます。結局最後は努力量がモノを言うと実感しました。

結局、学校の先生良いことを教えても、やらなきゃ意味ないことに似ていると思います。




今回の合格体験記は実際に個別指導を受けられた方の就活後インタビューを元に作成しました。

記事内容を事前に読んでいただき、本人の同意を得て公開しています。

本人の希望に沿い、表現を省略したり、個人の特定できる情報(企業名・大学名など)は一部伏せ、許可の得られた範囲で公開しております。


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,779件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?