見出し画像

May|6月 Less is more

今月も2024カレンダーをご利用頂いている方向けに、言葉の訳と選んだ意味を紹介していきたいと思います。
カレンダーの詳細についてはこちらをお読みください。

6月のカレンダーの言葉は

"Less is more"

直訳は

”少ないほど豊か”

ニュージーランドに住んでいた時と、屋久島に住んでいる今、同じことを感じながら生きている。
ここには何もないけど、全てがある、と。

買い物をするのに、大型ショッピングモールもなければ、週末遊びに行くエンタメ施設もない。だけど、人はそんな環境に身を置くと創り出そうとするもので、山や海の遊びを覚えたり、手仕事を始めたり、今まで作ったこともないようなご飯やお菓子を作ったり。

実は時間の中に、豊かさがあったりするものだ。

”SHUからカレンダーを手にしたあなたへの今月のメッセージ”

外へ出たくない天気の日ほど、出掛けてみる

6月は梅雨に入って雨も湿気も多く、あまり気乗りしない季節。
外へ出かけるのも億劫になり、やりたいことが出来ないと感じる時もある。そんな時こそ想像を巡らせて、楽しく豊かな時間にしたいと思う。

晴れを期待して写真を撮りに行った先が雨だったとしても、その時でしか撮れない写真が存在する。
想像力のスイッチを押せたら、どんなコンディションでもきっと良い作品は撮れる。

今月の写真について

僕が6月生まれなこともあり、今月の写真は12枚の中でも特に気に入っている作品を選んだ。
水をテーマに撮影を始めてから、雨の日の撮影も楽しくなった。
空が暗くなったり、雲の隙間から光が差したり、一瞬にして世界が変わる。


これは主に2024年カレンダーを手にしていただいた方向けの記事になります。
カレンダーには毎月英語で言葉を書いています。
このブログでは、毎月その言葉の意味の訳と、言葉に込めたメッセージを紹介しています。

カレンダーをスマホ用の壁紙に



画像や言葉を気に入ってくれた方は、こちらのリンクから壁紙を期間限定で購入出来ます。
ダウンロードして使ってください。

https://shuito.stores.jp/items/665ab31002ecc30a6f37ebeb


SHU ITOのオフィシャルホームページ
https://shuito.jp/

日常の発信はInstagramのストーリーズをチェック
https://www.instagram.com/shu_photo_film/

📻 StandFMにて毎週日曜日の10時からラジオを発信中
https://stand.fm/episodes/658798cb49231297a8d90dfd

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?