これは面白い!

どうも、シュースケヘラクレスオオカブトです。

ということで

貧乏人の特徴2つの動画なのですけども

特徴の2つが

『今日からでも出来る』

『笑顔がない』

なんですけども

『笑顔がない』は嘘でも眉毛あげてれば笑顔になれるんですよ。

別に笑顔がないからって『56すぞと言うな』

というお話出はないので

本当にイヤな事や辛い事があったら

笑顔で

【お前、56すよ】

と言えばいいだけなんですよ。

どちらかといえば

個人的な事を申せば

『今日から誰でも出来る』

の方が難しいかなと思いまして

まず最初は

『誰でも出来る事』からスタートだと思うんですよ

例えばいきなり『買い物する』となっても

一発目に北朝鮮へ行かないじゃないですか?

最初は皆近所のコンビニやスーパーから子供の頃に買い物へ行って

高校生で修学旅行とかで奈良へ行って

そこから大人になって友達と旅行するとなって

北海道や福岡、沖縄に行って

人によっては海外旅行でタイや韓国といった日本人の馴染みある場所に行くじゃないですか。

最初の入口は『誰でも出来る』所からスタートするけど

これをどう飛躍させるのかが問題になると思うんですね。

例えば、今私はコンビニで働いています。

コンビ二の作業の質を上げるか?それとも働く時間を延ばすか?

はたまたコンビニより資格が必要な職業に移籍するか?

これによって『誰でも出来る』というカテゴリーから離れていくじゃないですか?

その為にも『誰でも出来る』事てなんだろうとも思いますけども。

『誰でもできる』というスタート地点から

1個ずつ段階を作って

これが出来たら次は〇〇だ。

〇〇が出来たら次は〇〇だ。

1段1段階段を上っていくようにステップアップしていくしかない気がするよなぁ。

簡単にいえば、コンビニで4時間働けるなら

次はコンビニで6時間勤務にチャレンジだとか

今や最長で勤務でも23時間働いた事があるけどもそれしかないと思うんですよ。

そうやって『誰でもできる仕事』から『出来ない仕事』に移行していく。

そういう意味ではYouTubeという芸能活動しつつもちゃんと23時間労働もきっちりと仕事をする私は確実にエラいと思います。

いやぁ、全然You Tubeと関係なくなってしまっけど

そんな人のYouTubeが気になる方はこちらをお願いいたします。


ありがとうございました😊

芸事だけで少しでも食べていきたいです。