【土鍋】大学時代にホンマに買って良かったもの。


1僕の周りの学生が買って意気揚々としていたもの

世の社会人や今の学生みんなは、学生時代に買って良かったものは何と言うんだろうか?

 僕の友達には、最新のノートPCやアップルウォッチを買ってジャパネットみたいに商品説明してくれた人がいて(結局アップルウォッチは買わなかったけど)。
あるいは、おしゃれなギターや個性的すぎるTシャツを着て、見せていた人もいた(というか見せびらかしていた)。
さらには、学生時代に軽自動車を買って走り回っていた人もいた。
結局、人それぞれの学生時代の生き方によって、その人の買って良かったものは変わっていくと思います。(僕は都会の学生だったので軽自動車を欲しいとは思わなかった)。

2僕が学生時代に買って良かったものは【土鍋】です

そんな中で、僕が大学時代に買って良かったものは【土鍋】だ。なぜなら、土鍋があるおかげで毎週(いや毎日)鍋パが出来るからだ!
これはこれから学生になる人にもホンマに強くオススメできる(まじで)。

土鍋を買ったキッカケは学生時代に初めて友人と僕の家(一人暮らし)で鍋パをしたことが原因だった。
みんなで楽しく鍋パしたのは良かったんだけど、その時の鍋が一人暮らし用の小さい鍋だったので、具が少ししか入れれなかったんですね(それはそれで楽しかったけど)。
そこで友人たちとお金を出し合ってIHに対応した土鍋を後日買いました(これがその土鍋↓)。

3土鍋を推す理由(夏は地獄になるけど)

僕が土鍋を推す理由はとにかく大きいから一気にパーティー感が出るからです。
大きいのでどんな具材もこの中にぶち込めるんです(闇鍋みたいなことにも何回かなった)。例えば、なんか余った麺類とか肉とかお菓子とか何でもです。時には友人が買った高級和牛もぶち込みました!(フライパンで焼いて食べたほうが絶対美味しかったのに、)。
とにかく、これを買ってから我が家では頻繫に鍋パが開催されるようなりました(時にはその場のノリのゲリラ開催もありました)
鍋パは普通に居酒屋に行くよりも安く済むし、安いから部活の後輩に奢りやすいし、誘いやすいんですよね。
しかし、夏は超暑いので注意(当たり前やん)。それでも僕らは夏に土鍋で大量の素麺を作って食べてました(笑)。

4土鍋を置いたことで家が...(存在感がすごい)

友人とお金を出し合って買った土鍋は、僕の家で保管されることになっていました。しかし、学生一人暮らしの家には、土鍋の存在感が大きすぎました(笑)
なにせ4~5人用の大きい物だったので一人暮らしのキッチン収納には入らず、床に置いてました(だから存在感がありました)。

5「みんなも学生時代に友人とお金出し合って、鍋パ開催しまくれぇ!」(結局これが言いたいこと)

とにかく、最後に学生に言いたいことは、「みんなも学生時代に友人とお金出し合って、鍋パ開催しまくれぇ!」ってことです。
鍋パは安くできて超楽しい学生にとって最高にコスパの良いパーティーだと思います。
土鍋を学生時代に買って良かったって言う人はあまりいないかもしれませんが、世の学生ぜひ検討してもらいたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?