樺沢紫苑 学びを結果に変えるアウトプット大全 #読ブロ@shuhei


皆さん!おつかれさまでっす!shuheiです!

本日は、樺沢紫苑さんのアウトプット大全を読ブロしました!
一時期本屋さんで、目立っていて気になっていました!!
アウトプットを習慣にしたい今だからこそ、科学に基づくアウトプット術が刺さりました!

それでは、まいりましょう!!

「現実世界は、アウトプットでしか変わらない」

今回は、この3点をお送りします!

①アウトプットが人生を変える
②ブランディングに紐づく
③続けること

①アウトプットが人生を変える

インプットだけでは何も変わらない。話す ・行動する・ 喋ることが変化をもたらす。インプットして理解した気、わかった気がでいるのは危険信号。すぐにアウトプットをしよう。

②ブランディングにひもづく。

アウトプットした時に、書き手の感想や意見を入れる。そうすることで、投稿をみた人が書き手のイメージや理解をし始める。
共感を得るなどコツが分かれば書いた方がいいが、まずは事実、感想、意見を入れる。

③続けること

著名なブロガーやインフルエンサーは、皆口を揃えて継続の大切さを伝えている。
多くの人は、目標が高すぎたり無意識に短期的な成果を求める
その結果、継続できずフェードアウトなんてことも多い。
本書で伝えている中で、継続するためには、期限を切ること。目標を要素分解してちょいキツイくらいを追うこと

さいごに一言

本書を読んでから、一層目的を持ってアウトプットできそうです。

特に、ただ時間をかけただけでは、成果の質には繋がらないということを、痛いほど実感しました。

本ブログは、朝15分と決めて書いてますが、一度夜にだらだら書いたことがありまして2倍以上の時間がかかりました。
期限を決めること。
15.20分という目安で集中して取り組むこと。
なによりも楽しんでアウトプットすること。

これから発信していく方
発信の質を上げたい方
是非読んでみてください! アウトプット大全から目が離せない!

樺沢紫苑さんってどんな人?

精神科医、作家。1965年、北海道札幌市生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。同大医学部神経精神医学教室に入局。2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢紫苑心理学研究所を設立する。SNS、メールマガジン、YouTubeなどインターネット媒体を駆使し、累計40万人以上に、精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝え、「日本一、情報発信する医師」として活動している。著書に『学びを結果に変える アウトプット大全』(サンクチュアリ出版)、『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術』(大和書房)など、多数のベストセラーがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

#アウトプット大全 #樺沢紫苑 #読ブロ #shuhei #月曜担当 #読書好き #ビジネス書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?