見出し画像

「子どもが勉強しません」という親は、休日にスマホしてる

『トビがタカを生む』は本当か

教員をやっていると、「子どもが勉強しません」という保護者からの悩み相談が尽きません…。

それを聞いて思うこと。「親御さんは勉強しているのか。」

子どもは自分に近い存在の大人を模倣するので、親が勉強している姿を見たことがない子どもは、親と同じように勉強しません。

休日、親がベッドでだらだらとスマホをいじっている姿を見れば、その子供もソファでだらだらとスマホをいじります。

教員をやっていて、常々思うんです。

トビがタカを生むことはない

『子どもは勉強するのが仕事』に納得しない理由

「テニスではラケットをこうやって振るので、野球のバットも同じように振ってください」

テニスコーチにこう言われて、「なるほど!」と思う野球選手は少ないはず。

「親は仕事をしているのだから、子どもは勉強するのが仕事だよ」

この言葉を聞いて、子どもが納得しないのは当然ですよね。

たとえ「私だって学生の時は勉強したのよ」なんて苦労話をされても、それは子どもにとってはまったく無関係で、目に見えない不確実な話なのです。

親が休日6時に起きると子どもが変わる

大人が「仕事に行っているから勉強できない」と言うのは

子どもが「学校に行っているから勉強できない」と言うのとだいたい同じ理屈なので、

大人が自分の行動管理をすることで、子どもの行動が変わります。

そこでオススメの行動管理は、休日、いつもより1時間早く起きることです。

そうすると、何となく気持ちがいいですし、子どもも「あれ?お父さんお母さん、なんか変わった?」と親の行動を観察・模倣するようになります。

親、ただそれだけで素晴らしい

とはいえ、子育てをするって本当に体力や気力がいることですよね。

『自分の人生をかけて子育てをしている』

そんな親御さんの存在。

親って、存在そのものがすでに素晴らしい。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#オープン学級通信

5,680件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?