見出し画像

2023/7/6 猫吹ケムリさんリアルイベント[第4回 原宿バーチャルパーク]レポート

こんにちは。
個人勢Vtuberの猫吹ねこぶきケムリさん推しの翔和シュウです。

2023年7月8日に 東京・原宿のお店「PARK」さんで、猫吹ケムリさんのリアルイベント「原宿バーチャルパーク」の、本編としては4回目となるイベントが開催され、参加してきたのでレポートにまとめました。


1. 今回の出演者と形式

今回は、猫吹ケムリさん(以下 ケムリちゃん)と焔魔えんまるりさん(以下 るりさん)の2名での開催です。
前回(第3回)と同じく、最初にガチャの時間があり、その後でガチャでチケットが当たった方を対象としたVRトークの時間、ツーショットチェキの時間(それぞれケムリちゃんのターン、るりさんのターン)、そして最後に配信パートという形式になっています。
一つ違いがあるとすれば、ガチャの時間が前回は14:00~16:00でしたが、想定以上に早くガチャが完売してしまったため(開始50分くらい)、今回はガチャの販売数のうち半分を14:00~、残り半分を15:00~にしたことですね。

私は主にケムリちゃんパートに参加していたので、ケムリちゃんパート中心のレポートとなっている点、ご了承ください。

2. 開始まで

まずはバーチャルパークとは直接は関係ない観光の話ですが、自分の思い出を留めておくのも兼ねて少し触れさせてください。

この日は全国的に雨模様で、一部地域では避難が必要なほど降ったところもあったようです。被害に遭われた地域の方にはお見舞い申し上げます。
一方東京は、わずかに雨がポツポツとした時間もありましたが、終日厚めの雲が空を覆う曇天でした。
そのため、7月の東京なので蒸し暑いのは蒸し暑かったのですが、直射日光が照ることはなく、また適度に風も吹いていたため、幸い命の危険を感じるほどの気候ではなく、適切な水分補給などをしていれば外を歩くことはそこまで困難ではありませんでした。
ケムリちゃんファン(愛煙家)の間では、ケムリちゃんになぞらえて「もくもく☁のご加護」と言っていました。

そんな中 私は、バーチャルパークの前に、原宿からほど近い西参道を散策しました。
西参道を散策したのは、私が 地元(愛知県)のスーパースター藤井聡太七冠(本記事記載時)の存在もあって(駒の動かし方を知っている程度の にわかですが)将棋ファンで、このバーチャルパーク開催の少し前の6月10日に、西参道に「駒テラス西参道」ができたとのことで立ち寄るためでした。

ギャラリーには、藤井七冠はじめこれまでの歴史を刻んできた棋士の方たちの直筆扇子があったり、今 将棋ファンの間で垂涎のアイテムとなっている「羽生新会長&藤井名人・竜王の署名入り段位免状」の直筆見本があったりなどして、見ていてワクワクしました。

羽生新会長と藤井名人・竜王の署名入り段位免状見本。
私は段位には程遠い にわか将棋ファンですが、
これを見たら頑張って初段を取ってみたいと思わせるほどのオーラを感じました。
先日の名人戦で 藤井竜王が渡辺名人を破って新名人&七冠となりましたが、
その名人戦の記念直筆扇子です。
今や8つあるタイトルのうち7つを藤井七冠が持っているわけですが、
少し前には8つのタイトルをそれぞれ1人1つずつ持っているという
群雄割拠の時期がありました。
その時の扇子で、8名のタイトル保持者が並んでいるこの絵柄は壮観ですね。

そしてこの日の昼食は、この駒テラス西参道のカフェでカレーライスをいただきました。
このカフェは店内にモニターがあり、将棋中継を見ながら食事をとることができます。このバーチャルパークの日はちょうど藤井王位と挑戦者 佐々木大地七段が戦う王位戦 七番勝負の第1局2日目だったので、その中継を見ながらカレーライスをいただきました。
…とは言いつつ 食事していた1時間の間、藤井王位の長考によって1手しか進まなかったのですが、これもまた将棋の妙の一つですね。

駒テラスで 子供向け将棋教室が行われていることもあり、
お子様連れの方も何組か食事をされていました。
それもあってか、お子様にも食べられるようカレーライスは甘口のチューニング。
おいしくいただきました。

駒テラスで食事をした後は、冒頭にも記載した通り この時期としては外を歩くことが可能な気候だったので、明治神宮を経由して会場のPARKに向かいました。

明治神宮内にたくさんの酒樽が積まれた棚がありますが、
そのなかに「壽」の酒樽があって
これまた(勝手に)ケムリちゃんとの縁を感じたので写真に収めました。

今回はPARKさんに到着したのは13:30頃(開店&イベント開始の30分ほど前)でしたが、すでに5名ほどの愛煙家さんが到着されていましたね。

いつものPARK前の写真ですが、
第4回にして初めての もくもく☁な空模様の写真となりました。

3. ガチャガチャタイム

さて、14時を過ぎ開店となり店内に入ると、いつものように入り口の大型モニターでお出迎えです。今回は最初からケムリちゃん&るりさんの2名でお出迎えしてくれました。

ケムリちゃんと るりさんの2人でお出迎えしてくれました。

今回も前回同様 各パートの時間が分かれているので、パートごとにレポートを書いていきます。
なお、タイムスケジュールとガチャガチャの景品は以下のPARKさんのツイートをご参照ください。

ガチャガチャの景品の中にあるバッジ、01番のケムリちゃんバッジ2種と06番のバーチャルパークバッジというのがありますが、それぞれこちらになります。

ケムリちゃんバッジ2種(上の段)と
バーチャルパークバッジ(下の段)

ケムリちゃんバッジは、2月に開催されたとらよんカフェで販売されたものですね。(実は右上のバッジは今回のガチャガチャでは当たらなかったので、とらよんカフェで購入したものを写真に撮りました。)

前述の通り、今回はガチャが14:00パートと15:00パートの2部構成でした。それ以外は前回と同様、1周につき最大3回引けて、もう一度引きたい場合は列の一番最後に並び直す、という感じです。

まず14:00パートでは2周(6個)引けたのですが、
1周目… ケムリちゃんバッジ(ピンク)、バーチャルパークバッジ、ケムリちゃん2ショットチェキ券
2周目… ケムリちゃんバッジ(ピンク)、バーチャルパークバッジ、るりさん2ショットチェキ券
でした。

今回はケムリちゃんが5月に発表されたチャイナドレス新衣装での参加で、それを踏まえた2ショットチェキのシチュエーションを1枚考えていたので、ケムリちゃん2ショットチェキ券だけは少なくとも当たるといいなと思っていたのですが、運よく1周目で引くことができたので あとは気楽に引くことができました。

そしてバッジも、ケムリちゃんバッジ(白)は当たりませんでしたが、ケムリちゃんバッジ(ピンク)と 今回の新作バーチャルパークバッジを2個引くことができたので、保管用と痛バ用にすることができて またまた痛バが捗ります。

そして15:00パートでも まず1周(3個)引いたところ、
ケムリちゃんVRおはなし券、ケムリちゃん2ショットチェキ券、るりさん2ショットチェキ券
を引くことができ、何だこれ大当たりじゃないですか。
並べばもう1周は引けそうでしたが、これだけ券を引くことができたので 今回はここまでにすることにしました。

なお、前回のレポートで提唱されていた「景品の重さの関係で後の方ほどVR券・ツーショット券が当たりやすい説」ですが、2周目の券3枚コンボは比較的最初の方で引いたところで排出されたので、どうやら気のせいだったことを付記しておきます。(笑)

さて、ガチャガチャを引き終わった後、グッズを見ていました。今回は新グッズで「ロゴが怪しく光る 原宿バーチャルパークステッカー」があったのでこれを1つと、あとはオンラインショップを見て欲しいなと思っていたPARK情報誌「CO;RYU」最新号(vol.7)と たなか麦先生のイラスト集「MOOD♥PARK HARAJUKU」を購入しました。

今回購入したグッズ。
下段左右の名刺とステッカーは おまけでもらいました。

また、今回はイベント特製ポストカードも無料配布されました。
なお一応明言は無かったですが皆さんマナーよく1人1枚持っていかれ、最終的に余ったため最後の配信を現地で観ていた方は追加でもらいました。
たなか麦先生描きおろしのケムリちゃんと るりさんが描かれているレアな逸品です。

特製ポストカード。
最後までいて複数枚いただけましたので、
上の表面と 下の裏面を同時に撮りました。

4. VRおはなしタイム

VRおはなしタイムも前回とほぼ同様、VRヘッドセットを装着して バーチャルキャスト内でケムリちゃんや るりさんと目の前でお話しできるシステムです。
今回も、おはなし券1枚につき一応2分目安で数十秒程度ゆるっと延びる、みたいな感じでした。

今回は前述の通り ケムリちゃんはチャイナ新衣装でのバーチャルパーク初参加ということで、これまで配信では何度も観ていたんですが いざVRで目の前で見ると…もうデッッで語彙力はないなるわ、IQも3になるわの わちゃわちゃでしたねw
前回も書いた通り VRそのものには慣れてはきたものの(なおVR酔いはまだ発症しますがw)、推しにVR空間で会えるのは全く別物の感動があります。

あと、お話自体は VRでなければガチャガチャの間の時間とかに入り口モニターでできるのはこれまでにも書いている通りなんですが、わんおんわん系のイベントと違って、ケムリちゃんや るりさんからカメラでこちらの姿が見えているので、クリエイトスキルを持っているリスナーだと クリエイトしたオブジェクトを見てもらえるんですよね。カメラ越しとは言え、ツイッターでの写真ではなく現物を見て感想がもらえるのは めちゃくちゃ嬉しいです。あとはケムリちゃん・るりさんだけでなく、PARKの店員さんにも感想がもらえることもありますし。
最初のうちは クリエイトオブジェクトを持って行っていた人も少なくて、何がしか持っていた私は比較的レアな部類だったと思うんですが、最近はクリエイトスキルを持たれているリスナーさんも増えてきたので、だんだんとレア感も埋もれてきたような…(苦笑)
でも私の場合は、最初の方のインパクトもあったので ケムリちゃんやPARKさんにも認知していただけていてありがたい限りです。

5. ツーショットチェキタイム

ツーショットチェキも前回と同様、店舗入口の大型モニターの中のケムリちゃんと一緒に、好きなポーズでチェキを撮ってもらえる形式です。

先ほど どうしても撮りたかったシチュエーションと書きましたが、それがこれです。

チャイナドレスから春麗が連想されて、チャイナケムリちゃんに蹴られたいと思ったんですね。
一番最初に連想していた絵柄は、馴染み深い方も多いと思われるこれです。

で、このポーズ自体は体幹つよつよのケムリちゃんわんおんわんレポートより)は造作もなくできるのですが、このポーズをするとパンツ丸見えになってしまってかなりセンシティブな絵面になってしまうので、いろいろ試行錯誤した結果 上記の写真のポーズになりました。
試行錯誤でお手間をかけてしまって申し訳ありませんでした🙇

そしてケムリちゃん2ショットチェキ券がもう1枚当たっていたので、蹴られたのであれば殴られて完結だろうということで このポーズになりました。

さて、ケムリちゃんの2ショットチェキの次は、入れ替え休憩を挟んで るりさんの2ショットチェキの時間となります。
るりさんの2ショットチェキ券も2枚当たりましたが、初対面のるりさんと↑のようなネタチェキを撮れるほど肝が据わっていないのでw、まず1枚目はピースをお願いして、そうしたら るりさんからギャルピースの提案をもらえたので もう1枚はギャルピースの写真を撮ってもらいました。

それで、これが後になって奇跡が起こるのですが、この日 東京から帰ったら、以前にケムリちゃんの支援サイトCi-en限定で発売されたデコチェキが、本来はバーチャルパーク前の7/6に到着予定だったのですが トラブルがあり到着が遅れていたものが届いていました。

その絵柄がこちらです。

これを見て、そしてケムリちゃんと るりさんに撮ってもらったチェキを組み合わせたら こんな妄想が捗る結果となってしまいました。

…えぇ、痛いオタクというのは重々承知しておりますとも、はい。

6. トークセッション配信

イベントの最後は、ケムリちゃん&るりさんのトークのYouTube配信です。今回も私は店舗で同時視聴しました。
内容そのものは配信をご覧いただければと思いますが、今回も配信で使われているPARK店内の棚の背景は 本当に実店舗の棚がほぼそのままトレースされたものです。
配信の中で言及されているナスの帽子が実店舗にもあって、店舗で同時視聴していた方がそのナスの帽子をお買い上げになるというような 実店舗同時配信ならではの出来事もあって楽しかったです。

【焔魔るり×猫吹ケムリ】原宿バーチャルパークトークセッション【配信イベント】
https://www.youtube.com/watch?v=5fhCiHK_BFU

トークセッションが終わった後、店舗ではケムリちゃん、るりさんのご挨拶が改めてあってイベント終了となりました。

7. まとめ

というわけで、今回もお天気にも恵まれ(といっていいでしょう)、大きなトラブルもなくイベントが終了しました。
本編としては4回目の開催ですが、本当に店舗の方の運営の手際がどんどん良くなっていってすごいなと思いました。いつも本当に楽しませていただいてありがとうございます。

そして、現地でお話させていただいた愛煙家の皆さん、長時間のイベントにも関わらず最後まで笑顔で送り届けてくださった ケムリちゃんと るりさん、本当にありがとうございました!

また次回も楽しみにしています😊


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

第1回(Vol. 0)、第2回(Vol. 1)、第3回のレポートは こちらからどうぞ。

第1回 … https://note.com/showa_shu/n/nfcc12c8b53c3

第2回 … https://note.com/showa_shu/n/nbc62c1b16b7a

第3回 … https://note.com/showa_shu/n/n4d59d78fb904

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?