見出し画像

2023/4/1 猫吹ケムリさんリアルイベント[第3回 原宿バーチャルパーク]レポート

こんにちは。
個人勢Vtuberの猫吹ねこぶきケムリさん推しの翔和(旧名:昭和)シュウです。

2023年4月1日に 東京・原宿のお店「PARK」さんで、猫吹ケムリさんのリアルイベント「原宿バーチャルパーク」の、本編としては3回目となるイベントが開催され、参加してきたのでレポートにまとめました。

1. 今回の特徴

今回の一番大きな特徴は、猫吹ケムリさん(以下 ケムリちゃん)とおうまゆうさん(以下 ゆうさん)の2名での開催となった点です。
また、前回までは間に休憩を挟みながらガチャで券が出るたびにVRトークやツーショットチェキを行う形式でしたが、今回はガチャの時間、VRトークの時間、ツーショットチェキの時間(それぞれケムリちゃんのターン、ゆうさんのターン)、そして配信パートの時間が分かれていたのも、今回の新しい点ですね。(配信は、昨年 番外編で行われた春日部つくしさんとのコラボ配信からの引き続きの形式ですが、リアルイベントがある日に配信も行われるのは今回が初です。)

私は主にケムリちゃんパートに参加していたので、ケムリちゃんパート中心のレポートとなっている点、ご了承ください。

2. 開始まで

昨年行われた初回では竹下通りを通って行ったら想像以上の人の多さだったので、今回は日和ってw東の表参道駅から向かいました。
表参道駅周辺もなかなかの人出でしたが、普通に歩けました。後で他の方からお話を伺ったところ、竹下通りの人出はやはりすごい数だったようで、流行り病に対する規制が落ち着いてきたことと 春休み期間であることも影響していたようですね。

無事着きました。雲一つない快晴で、晴男・晴女の皆さんに感謝です。

今回は少し早めに着いたのでお店に並んだのは先頭だったのですが、始まる頃にはすごい列になっていました。今回は ゆうさんのファン(おまとも)の方も参加されていたので、おそらく過去最高の参加者数になったかと思います。

3. ガチャガチャタイム

今回は前述の通り、各パートの時間が分かれているので、パートごとにレポートを書いていきます。
なお、タイムスケジュールとガチャガチャの景品は以下のPARKさんのツイートをご参照ください。

グッズ販売は、上記の時間とは関係なくレジ前に置いてあるグッズをいつでも購入可能でした。
これまでのグッズに加え 今回の新作グッズとして、オンラインショップで先行販売もされていた ケムリちゃん刺繍靴下ゆうさん刺繍靴下と、オンラインショップと同時に販売開始となった ケムリくんSNS風クリアカードゆうさんSNS風クリアカードが販売されました。
また、ゆうさんの手書きサイン入りポストカードも無料で1人1枚配布されました。

ガチャガチャは今回は14:00~16:00までの時間限定です…が、結論から言うと、50分ほどで完売してしまいました。

14:00からは 前回までのようにケムリちゃんが店舗入り口のモニターでお出迎え(最初数分は機材調整中でケムリちゃんからこちらの様子は見えていなかったようですが)、15:00に ゆうさんも合流されたのですが、ゆうさんの合流前にガチャガチャが完売してしまったことになります。

今回はVRおはなしタイム・ツーショットチェキタイムの時間が決まっているので、これらに参加できるチケットの数も限られていたためガチャガチャの用意数も前回よりも少なかったと思われますが、1周につき最大3回引けて、1度引いたあと列の一番最後に並び直したところ、列の一番最後が上の写真の階段の中ほどまで伸びてましてね。(前回は店舗内で列は収まっていたんですよ。)
2周目を引き終わって3周目を並んでいたところでガチャ完売のアナウンスがありました。私はほぼ先頭に並んでいたことを考えると3周引けた方はいなかったと思われます。

というわけで2周で6回ガチャを引けた結果は、ケムリちゃんお手製缶バッジ4個、ケムリちゃんツーショットチェキ券1枚、ゆうさんVRおはなし券1枚を当てることができました。
そして ゆうさんVRおはなし券ですが、前回のバーチャルパークのときに用意していたホワイトボードを使って「おうまゆうさんVRおはなし券あります。ケムリちゃんVRおはなし券と交換されたい方、お声かけてください。」と募ったところ、程なく おま友の方が交換に応じてくださいまして、ケムリちゃんのVRおはなし券とツーショットチェキを揃えることができました。交換に応じていただいたおま友の方、本当にありがとうございました🙇

なお、私は1周目の3回は3個とも缶バッジ、2周目で缶バッジ1個と券2枚を引いたのですが、周りの方の当たり方の状況をお聞きすると もしかしたら景品の重さの関係で後の方ほどVR券・ツーショット券、そしてシークレットチケット(VR券などのさらに半分の大きさのチケット)が当たりやすかった説がありましたw

ちなみに、シークレットは私は当てられなかったのですが、見事当たった方はシークレットチケットをレジに持っていくと、こちらのツイートの通り ケムリちゃん直筆デコ付きチェキと交換してもらえるというものでした。

ちなみにこの直筆デコチェキですが、これまでに2回 boothで限定販売されていまして、2回とも 準備数の10枚が販売開始直後に秒殺で完売した逸品です。これ誇張でもなんでもなくて、リアルに秒殺で、一瞬でも手を緩めて上乗せboostをしようものなら その間に完売してしまった、という凄さなんですよ。
今回シークレット賞を当てることができた皆さん、本当におめでとうございます🎉🎉

なお、前回のときはガチャガチャは100円玉×5枚を投入して回していたのですが、途中でガチャガチャ君が負荷に耐えられなくなったのか動かなくなってしまい箱からカプセルを手掴みでつかみ取る形式に変わったことは前回のレポートでも書いた通りです。
今回は最初から支払いは100円玉でなくてもOKで、支払ったら店員(…と思っていたらツイッターのプロフィールを見たら体調不良の前店長のJun Jun氏に代わって店長になられたのかな…?)の みきてぃーさんがガチャ機に、店舗で別途用意していた100円玉を1枚だけ入れてガチャを回す形式に改善されていました。
このおかげで最後までガチャガチャは故障せずに仕事を完遂できた模様です。さすが3回目のバーチャルパーク、運用もどんどん改善されて行っています。

ちなみにおまけの写真で、私の2周目直前のガチャ機の様子がこちら。空カプセルがどんどんガチャ機の上に積み上がっていってますw

ガチャガチャ完売の後、15:00からは ゆうさんが合流されるので 店内はおま友の皆さんに譲ることにして、VRおはなしタイムまでは 外で愛煙家の皆さんとお話したり お手洗いのために表参道ヒルズに行っていました。※

※お手洗いは、PARKさんの入っているビル(シャンブル15)には無く、最寄りのお手洗いが表参道ヒルズとのことでした。
表参道ヒルズ…ヲタには なかなかのアウェーな空気感のビルでしたね(苦笑)
少なくとも、痛バを肩にかけて入るエリアじゃないですw

4. VRおはなしタイム

VRおはなしタイムは前回とほぼ同様、VRヘッドセットを装着して バーチャルキャスト内でケムリちゃんと目の前でお話しできるシステムです。
前回までとの違いとすれば、今回はタイムスケジュールが固まっているので1回あたりの時間が3分に決まっていたことと、機材の関係でこちらの腕の動きがVR内では反映されないことでした。
こちらの腕の動きが反映されないと予め聞いていても、思わず手を動かしてしまうくらい、やっぱりVRのリアルさは凄いんですよね。プラシーボ効果なのか、ケムリちゃんの服は白系統が多いので色温度のためなのか分からないですが、ケムリちゃんにハグされるとほんのりと温かみを感じるんです。
私はバーチャルパークは3回目ですし、自分でもVRヘッドセットを購入したので、多少VRに慣れてはきましたが、それでも直接ケムリちゃんにVRで会える機会が多いわけではないので やっぱり会えるたびに新鮮です。

で、多少なりともVRに慣れている私ですらそうなんですから、今回初体験の方のリアクションは推して知るべし。
私の前の順番の方が VR初体験だったんですが、もうリアクションが新鮮で新鮮で。こういう体験が少しずつ広がっていくと、VRに興味を持つ人が増えていって 価格的にも手に取りやすくなっていくといいなぁ、と後方彼氏面しながら見ていましたw

今回は実はトークデッキは用意していなかったんですが、わんおんわんの時と同じくケムリちゃんがどんどん話題を出してくれるため、何も困ることはありませんでした。
このバーチャルパークの1ヶ月近く前から「#100日後も推ししか勝たんオタクチャレンジ」をしていることや、「ママ」の壽先生にskebで依頼して描いていただいたケムリちゃんイラストを使って自作グッズ布教をしていることの感謝を伝えられたりして、あっという間に時間が過ぎました。

5. ツーショットチェキタイム

ツーショットチェキも前回と同様、店舗入口の大型モニターの中のケムリちゃんと一緒に、好きなポーズでチェキを撮ってもらえる形式です。

今回のバーチャルパークの少し前に、100均(セリア)でハート形のライブライトを見つけたので、これにケムリちゃんのサインをトレースして書いたものを用意していました。
ツーショットチェキ券が当たったらこれを使ってチェキを撮ってもらおうと思っていたので、無事達成できて良かったです。

それにしても最近の100均の推し活グッズの充実ぶりはすごいですね。缶バッジの保護カバーや、缶バッジ・アクスタなどの収納リフィルも揃っていて、とてもありがたいです。

あと、愛煙家(ケムリちゃんファン)の方から チェキ収納用のスリーブを譲っていただきました。
前述のチケット交換でも他のおま友さんと愛煙家さんがやりとりされていたりと、おま友さん、愛煙家さんともに温かい世界を作っていて嬉しく思いました。

6. トークセッション配信

イベントの最後は、ゆうさんとケムリちゃんのトークのYouTube配信です。店舗でも同時視聴できます(厳密にはラグの関係で 店舗の方が数秒早く流れるようです)。
内容そのものは配信をご覧いただければと思いますが、この配信で使われているPARK店内の棚の背景は 本当に実店舗の棚がほぼそのままトレースされているのが店舗にいるとよく分かって、ゆうさんが店員RPをされている時に立っていた場所に自分も実店舗で立ってちょっと嬉しい気持ちになりました。

トークセッションが終わった後、店舗ではケムリちゃん、ゆうさんのご挨拶が改めてあってイベント終了となりました。

7. まとめ

今回、初のゲストをお呼びしての開催ということで 正直少し不安もあったのですが、ゆうさん、おま友の皆さんも とても温かく、そしてPARKさんも運営もどんどん洗練されていて、今回もとても楽しい時間を過ごすことができました。

また、今回も手紙(&ちょっとしたプレゼント)をケムリちゃんに渡していただけるようお願いして、快く引き受けていただきました。本当にありがとうございます。

ちなみに今回すごいなと思ったのが、イベントの前日に急遽(イベントとは関係なく)ケムリちゃんのゲリラ雑談配信があったのですが、そこで配信初見のリスナーの方が一気にはまって バーチャルパークに参加されたということがあって、リスナー歴2日目の人をも呼び込んでしまうケムリちゃんのパワーと、初見の翌日にイベントに参加できる行動力をお持ちのつよつよリスナーさんと、両方にびっくりしましたw

原宿バーチャルパークは、次回 7月頃にも開催予定とのことで、楽しみです😊
今回も長時間にわたりファンの皆さんに対応くださった ケムリちゃん、ゆうさん、そしてPARKのスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

第1回(Vol. 0)、第2回(Vol. 1)のレポートは こちらからどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?