見出し画像

猫吹ケムリさんリアルイベント[第2回 原宿バーチャルパーク(Vol.1)]レポート

こんにちは。
個人勢Vtuberの猫吹ねこぶきケムリさん推しの翔和(旧名:昭和)シュウです。

2022年5月29日に 東京・原宿のお店「PARK」さんで、猫吹ケムリさんのリアルイベント「原宿バーチャルパーク」がVol.0(プレ開催)として開催されましたが、6月26日にいよいよVol.1として本開催されました。

今回も、自分の日記も兼ねてイベント前の旅日記とともにレポートを作成しましたので よろしければご覧ください。

(第1回(Vol.0)のレポートは こちら)

1. 名古屋~東京

愛知県在住の私は今回も新幹線で東京に向かいました。
ただ、毎回新幹線を使っていると そこそこいいお値段になるので(原宿バーチャルパークはコスパの良いイベントなので交通費が無駄とは思いませんが)、少しでも節約するために、行きも帰りもエクスプレス予約の「EXこだまグリーン早特」で行きました。

これは、こちらのページに詳しく紹介されていますが、ネット予約会員(エクスプレス予約、または会費無料のスマートEX)専用のチケットで、こだま号ではありますがグリーン車が名古屋~東京間 9,170円で乗車できるチケットです。通常、のぞみだと 普通車の自由席でも10,560円なので、特別感のあるグリーン車に 通常料金よりも片道で後述のガチャ約2.8回分、往復ならガチャ約5.6回分安く乗れるという優れものです。(料金の換算単位が最早おかしい。)
こだま号なので のぞみに比べて1時間ほど時間がかかりますが、逆にそれだけ長くグリーン車を堪能できると思えば それもプラスに働きます。ただし、こだま号は車内販売は無いので、その点はあらかじめご留意ください。「新幹線のカチカチのアイスクリームが食べたいんだぁぁ!!」という方には、ちょっと適さないかもしれません。

今回は事前の予報にもあった通り天気は良く、ただ大変暑い(最高気温35℃)気候でした。
ただし、富士山のあたりを通る時だけ曇っていて今回は富士山の姿は拝めませんでした。まぁ仕方ないですね。

さて、後述のイベントの内容が予めツイッターで発表されていたのですが、前回たまたまVRチケットの交換をしたような感じの「景品トレード」がより活発になりそうな内容でした。
前回は声をかけていただいたからトレードが成立したものの、果たして陰キャの自分が積極的に景品コンプに向けてトレード打診をできるだろうか…?と新幹線の中でいろいろ考えた結果、東京駅の地下街に昨年、100円ショップ(キャン★ドゥ)ができたとのことなので、そこでホワイトボードとペンを購入しました。
これに「○○がダブっています。●●をお持ちの方、交換しませんか?」と書いて掲げればいいかな、と考えたんです。

画像1

東京駅で100円ショップの買い物ができるなんて、便利な世の中になりましたね。

2. ルイーダの酒場

さて、せっかく東京に行くんだからと、今回のサブイベントで用意したプランは、ドラゴンクエストのコンセプトレストラン、「ルイーダの酒場」です。

4年ほど前に一度、店舗が六本木にあった頃に行ったのですが、それから秋葉原に店舗が移転してからはご時世もあり行けてなかったので、ぜひ行きたいと思っていました。

店舗自体はビルの中に入っていますが、店舗の入り口や中はドラゴンクエストの世界の中世ヨーロッパの酒場をモチーフとした世界観になっています。

メニューは、ゴールデンスライムの形に盛り付けた「ゴールデンスライムのデミオムライス」と、ドラクエ11のベロニカをコンセプトにしたドリンク、「ベロニカ・フロート」を注文しました。

このお店、面白いのは いちいちドラクエ用語で接客してくださるんです。まず私たちお客さんは「旅人」と称されるところから始まり、このゴールデンスライムのデミオムライスが運ばれてきたときは「ゴールデンスライムが現れました」、スプーンやフォークは「装備はこちらにございます」、食べ終わったら「ただの屍になったようですのでお下げしますね」と、ドラクエ好きならニヤリとすること請け合いです。

お値段はコラボカフェの例にもれず少々お高めではありますが、ドラクエファンであれば東京に行かれた際にはぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

3. 原宿バーチャルパーク Vol.1

お腹も満たされたところで会場のPARKさんに向かいます。前回は竹下通りを通って行きましたが、今回の暑さで竹下通りをゆっくり進むのは危険と思ったので、メトロ千代田線沿いの道路を通って行きました。こちらも人は決して少なくはないのですが、まだ普通に歩ける人通りで良かったです。

さて、会場のPARKさんに到着しました。今回は開店の15分くらい前に到着したでしょうか、その時間からすでに準備中の猫吹ケムリさん(以下、親しみを込めて本稿では「ケムリちゃん」と呼びます)の声が店舗の外にも聞こえてきて、気持ちが もくもくしてきましたね。

今回のイベントの内容としては、以下のような感じです。太字は、今回のVol.1で追加されたものになります。
1) 店舗入口のモニターでケムリちゃんがお出迎え
2) 「ケムリとどこでも一緒クリアーカード」の販売(1枚500円)
3)「ビッグフェイス缶バッジくじ 全3種」の販売(1個500円)
4) VRでケムリちゃんと会えるガチャ/景品にお楽しみボイスチケット全3種が追加(1回500円)

この今回加わった太字のアイテムが、コンプリート欲を刺激する、ただし効率的にコンプリートをしようとするとトレード打診という陰キャにはなかなかハードルが高いという逸品なわけです。笑

3-1) 店舗入口のモニターでケムリちゃんがお出迎え

画像2

まずは前回と同様、店舗の入口のモニターでケムリちゃんがお出迎えしてくれ、ケムリちゃんとお話ができます。今回も、愛煙家(ケムリちゃんファン)の皆さんはとても治安よく、みんなで楽しくケムリちゃんとお話ししていました。

3-2&3) 「ケムリとどこでも一緒クリアーカード」&新アイテム「ビッグフェイス缶バッジくじ 全3種」の販売

画像3

前回から引き続き、「ケムリとどこでも一緒クリアーカード」の販売と、今回新たにお目見えの、直径76mmの「ビッグフェイス缶バッジくじ 全3種」(いずれも 1つ500円)が販売されました。

クリアーカードはもちろん(?)前回同様、無人販売所形式で料金を箱に入れて各自持っていくスタイルだったのですが、缶バッジも同じ形式でねw
右の木箱が缶バッジの入っている箱なんですが、どれだけ愛煙家は信頼されてるのよ、っていう話w
ちなみに缶バッジは、上の写真ではだいぶ在庫が少なくなってきて分かりにくいかもしれませんが、銀色の袋に入っていて買う時には中身は見られません。

さて、缶バッジは全3種ということで、最低1,500円あれば その後トレードを駆使してコンプリートも可能です。
ただ、ここで500円(100円玉)を使ってしまうとガチャのチャンスを1回逸することになると思ったので、2,000円(千円札)で4個、缶バッジを購入しました。

これが功を奏したのか、4個で3種類をコンプリートできました。幸先のいい出だしです。ちなみに、開封の儀~コンプリート達成の瞬間は、まだ会場にいるお客さんの数が多くなかったので、入口のケムリちゃんに見届けてもらえました。

3-4) VRでケムリちゃんと会える/お楽しみボイスチケットがもらえるガチャ

今回のメイン企画、VRでケムリちゃんと会える or お楽しみボイスチケットがもらえるガチャです。

ガチャ…なんですけどね…

今回、かなり初期の段階でガチャガチャの機械が詰まって復旧が難しくなったことから、「目を瞑って(または顔を背けて)箱からカプセルを手掴みでつかみ取る形式」に変わりましたww
なお、つかみ取り形式に変わっても、前回と同様 一人1ターンで引ける回数は3個まで、望みの景品が出なかったらもう一度並んでね、という形式は継続です。

さて、今回新たに景品に加わったお楽しみボイスチケットですが、これはチケットにQRコードがついていて、スマホなどでそのQRコードを読み込ませるとケムリちゃんのボイスが聴ける、というものです。これが全3種あって、この日のバーチャルパークでしか入手できないので、やはり どうしてもコンプリートしたくなるんですね。

こちらについては、ボイス1とボイス2は最初の方(2周目=4~6個目)にゲットできたのですが、結局 自力では ボイス1が3枚、ボイス2が2枚、そしてボイス3は0枚という結果でした。
ホワイトボードを使おうかとも思ったんですが、実際に使うのは少し憚られる空気感だったところ、愛煙家さんの一人がボイス3が被っているけどボイス1が無いとのことで、無事ボイス1とボイス3のチケットをトレードしてコンプリートすることができました!
その節はありがとうございました。

ちなみに、ボイス1のチケットは もう1人、出ていない愛煙家の方がいらっしゃったので、お譲りしてどうやら無事コンプリートできたようでした。よかったよかった。

さて、VRチケットの方は ラインナップは前回と同様なので、こちらの詳細は前回のレポートをご覧いただければと思いますが、今回いろいろと面白いことが起こったので、ご本人のツイートも交えながらご紹介させていただきます。

これね、僕 入口のモニターの所で聞いてたんですけど、実は僕もケムリちゃんが「何県?」って聞いたと思っちゃったのねw

で、同じことを思った愛煙家さんが大量にいたみたいww
これ…推測なんですが、僕を含めて 愛知県在住の愛煙家がけっこういて、ケムリちゃんが東海オンエア(愛知県岡崎市在住)が好きと言うことで愛知の愛煙家は より親近感を感じて、愛知県在住であることを公表している人が多いんですね。そのせいもあって出身地を聞くムーブに捉えられがちになっていたのかも、と。

ケムリちゃんにキスを迫って、顎クイされて、「おもしれー女」って言われてるの、僕は入口のモニターの所にいて聞こえてきて大爆笑してたんですが、その言われてた人が実はケムリちゃんのLive2Dモデラー(いわゆるパパ)の あたり苺先生だったという、どエライ事実がこのツイートを見て発覚しました。

ちなみに、僕も今回は VRで頭ナデナデされる券(という名の 実際はハグをされる券)が1つ当たったんですが、僕の場合は顎クイではなく 顎をコショコショされましたw
不思議なもので、VRなんですけど、何かくすぐったく感じたんですよね。プラシーボ効果的なことなんでしょうか。もしかしたらVRは近い将来 医療にも使えるのかもしれません。

イベント最終盤、ラスト100円玉5枚で100円玉が尽き、千円札も無いという状況で、財布からおもむろに五千円札を出して計11連ガチャを回すという神ムーブが発生。もう最終盤で落ち着いていた時だったので、1ターン3回ルールを気にする人は誰もいませんでしたしね。笑

で、さらに続きがあって、リアルツーショットチェキを含めてVRチケットが何枚か当たったんですが、スタッフさんが気付いていないのか気付いててわざとスルーしていたのか定かではないですが、しばらくVR世界に放置されているという、11連ガチャを回したのに罰ゲームを与えられるというw(いや…それだけ長くケムリちゃんといられたんだからご褒美だったのかも…)

時系列的には最初の方なんですが、ケムリちゃんが VRチケットでVR世界に入ってきた愛煙家さんに丁寧に対応していて、そちらに気が集中しすぎていたために後ろが無防備になってしまって、パンチラが何回か起きてしまうという事案が発生。

で、それを黙っていればいいのに ツイッターに上げるというセクハラムーブが発生。(私)

で、それを撮影して上げること自体には特にお咎めをされず、少し透過度が残っている加工に対してセクハラ被害者から物言いがつくという、斜め上のツッコミを受ける事案が発生。


…そんなこんながあって、今回もとても楽しいイベントでした。
ちなみに僕のバッジ、VR・ボイスのガチャの最終結果は、
【ビッグフェイスバッジ】
4個購入で、青バッジ1個、赤バッジ2個、黄バッジ1個 COMPLETE!
【VR・ボイスガチャ】
13回引いて、
缶バッジ(前回と同じデザインにケムリちゃんの文字入り)5個
VR券・頭ナデナデされる券(=ハグされる券) 1枚
VR券・リアルツーショットチェキ券 2枚
ボイス券その1 3枚 → 1枚をその3とトレード、1枚を譲渡
ボイス券その2 2枚
ボイス券その3 0枚 → 1枚をトレードでもらい、COMPLETE!

最終的にバッジもボイスもコンプリートでき、随所に起こった出来事もあって、とても楽しかったです😊

5. 感想

前回の繰り返しになる部分も多いですが、今回もとても楽しかったです。
イベントを企画・運営してくださった、ケムリちゃんとPARKの皆さま、本当にありがとうございました。

前回来られず、または今回初めて開催を知ったり、ごく最近ケムリちゃんのことを知ったり、ずっとROMだけでコメントしていなかったけど今回意を決してイベントに来られたなど、初めて来られた愛煙家の方もたくさんいらっしゃいましたが、その方々も皆さん治安が良い振る舞いで(上の写真のようなものを撮って上げる僕が一番治安が悪いのでは…)、また今回も女性の愛煙家の方や、ご夫婦の愛煙家の方もかなりいらっしゃっていて、皆さん楽しんでいらっしゃったようで、一愛煙家として嬉しく誇らしい気持ちになりました。ケムリちゃんを推していて本当に良かった。

また今回もスタッフの皆さんにはケムリちゃん愛を感じる心地いい空間を作っていただけて、感謝です。女性スタッフのみきてぃーさんにも、ケムリちゃんの休憩中に話しかけていただいたり、それに対して恐らくオタク特有の早口ひけらかしトークをしてしまったような気がしますが、笑顔で対応してくださり、本当にありがとうございました。
ちなみに今回もみきてぃーさんはケムリちゃんのヘアスタイルに合わせてツインテールにされていました。(普段のみきてぃーさんにはお会いしていませんが、恐らくこのPARKちゃんねるに出られているのが普段のみきてぃーさんなのかなとお見受けします。)

最後にもう一つ。

前回、PARKさんに ケムリちゃんへのお手紙を預かっていただき、ケムリちゃんに他のアイテムを送るのに同封して送っていただきました。本当にありがとうございました。

それがケムリちゃんのところに届いたときの写真がツイートされて、右上にその手紙がありますが、その1段後ろに1冊の冊子があります。この冊子、現地にもありました。

お手紙をケムリちゃんに送っていただいたお礼の気持ちと、手紙と一緒に写った縁もあると思って、クリアファイルも添えて記念に購入させていただきました。
…あれ…結局 私の思い出をさらに1つ増やせてる結果になっていて、お礼になってるのか…? これ。(デジャヴ)

次回、まだ日程は未定ですが 次は土曜日に第3回となる「Vol. 2」が開催される予定とのことです。次はさらにグッズの種類が増えるとのことで、次回も楽しみにしています!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

前回の第1回(Vol. 0)のレポートは こちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?