マガジンのカバー画像

30代からの凝らない生き方

24
こんな人に向けて書いてます。 ①身体が凝っている人 ②おもしろいことを探している人 ③自分には個性がないと思っている人
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

凝らない生き方⑳パイオニアになろう。

昔読んでた漫画を読み返すと新しい発見があります。 漫画『デスノート』で、死神リュークは、…

しょーいち
8か月前

凝らない生き方⑲外でスマホを手放す。

体験をお金にできる人は、外出先でスマホを使わない人です。 スマホを使うと、家の中にいるの…

しょーいち
9か月前
2

凝らない生き方⑱疲れやすいのは、体験不足。体験を増やすと疲れはとれる。

週末休んでるはずなのに疲れてしまうのは、 つかれやすいからではありません。 つかれやすい…

しょーいち
9か月前
2

凝らない生き方⑰ウワサ話で、太る。

ネットで調べてわかることを話していると、身体が凝っていきます。 身体が凝るとは、心が凝る…

しょーいち
9か月前
2

凝らない生き方⑮写真ではなく、空気感を持ち帰る。

ミュージカルでも美術館でも、 ここだけは写真OKですよという場所があります。 写真OKなところ…

しょーいち
9か月前
1

凝らない生き方⑭ 拍手をしよう。

拍手をすると体の中から 元気が湧いてきます。 元気が湧く場所は、 生のミュージカルです。 …

しょーいち
9か月前

凝らない生き方⑬LIVEに行こう。

生のエネルギーに触れると、元気になります。 最近元気がないなと思ったら、LIVEに行くことです。 LIVEとは、生の体験です。 美術館や博物館、 映画館も生の体験です。 生体験とは、肌で感じるということです。 ネットは体験を与えてくれません。 今、世界は2極化しています。 体験を重ねる人とネットで済ませる人です。 体験を重ねる人は圧倒的に少なくなってきています。 豊かになる人は、体験をどんどん重ねます。 荒んでいく人は、どんどんネットに向かっていきます。 疲

凝らない生き方⑪行ったことのない場所に行こう

居心地のわるい場所に飛び込むことで生まれるのが『不安』です。 不安になることは良くないと…

しょーいち
9か月前
1

凝らない生き方⑩モテモテになってしまったら、を前提にしよう。

快適な場所とは、居心地のいい場所です。 居心地のいい場所からは、悩みが生まれます。 悩みを…

しょーいち
9か月前
1

凝らない生き方⑨心が動くと、身体も動く。

心が動けば、必ず身体も動きます。 心が動くと、基礎代謝は上がります。 例えば自分の大好き…

しょーいち
9か月前
1

凝らない生き方⑦子供の体力不足は、大人の魅力不足。

子供の肩こり腰痛は、体力不足とも言われています。 根本的な原因は、子供の体力不足ではあり…

しょーいち
9か月前

凝らない生き方⑥傍観者ではなく、勇者になろう。

いいねを押すのではなく、自分がいいと思ったなら、どこがいいと思ったのかを自分の言葉で発信…

しょーいち
9か月前

凝らない生き方⑤いいね!をつけない。

いいね!を押す習慣が、行動を重くします。 いいね!は、ただのブックマークです。 文章を読…

しょーいち
9か月前