見出し画像

夏の神戸・鳴門・大阪・京都ツアー⑥ホテルグランヴィア京都宿泊記2023.8

初グランヴィア京都

過去三年ほど京都に住み、東京に戻ってからも出張で幾度となく来ている京都だがここに泊まるのは初めて。駅ビル中の寿司屋とか利用したことはあるけれど。

フロントにて「お客様はJR会員でいらっしゃいますのでご署名だけで結構です」
へ〜一休経由で予約取ったのに身バレしている。もっとも会員登録をしたブラッサムも一休で予約したんだけど。

うちわなんかもらっちゃった。しかも今どき貴重な竹製

お部屋拝見

入ってすぐ
祇園辻利のティーバッグはさすが🧉
歴史あるホテルだけど電気系統は充実している
窓からの景色
バス・トイレ別だよかった
洗面器とイスもある!
こんなややこしいシャワーもホテルの部屋で初めて見る

夜にお湯を張ってみたらものの5分もせずに完了。なんでこんな早いんだ? 上げ底? 問題ないけど。

トイレちょっと隠れてるんだ。鉢合わせた時に気まずくないね?!

自動開閉ではないが使う前にそばによると自動洗浄を行なった。そんなのもあるんだな。

体重計がなかったね。でもバスローブがちゃんとあるのは嬉しい。

ラウンジ

15Fからの眺望。京都のこんな景色は初めて見たわ〜。

大阪のビル群まで見えるんだ
あのお城はなんだろ? 奈良の方?

お盆の大文字焼きもよく見えるだろうな🚢

ただこっちは南側なんでそんなにメジャーなお寺とかないのよね。北側が見えるところあるのかな。

ホテルの人に聞いたらなんのこたない、通路の窓からあっさり反対側も見れた。

あんま変わらんなw お寺とか上から見えるわけでもないや
京都タワーの存在感はすごいが🕯
おやつおやつ♪

パウンドケーキうまし
 茶色はチョコ
 緑は抹茶
 黄色いのは金時芋

ペリエの後ろはヴィーガンチョコレート?? なにがどうヴィーガンなのかわからんがうまいっす。甘さ控えめ。トロっとしない。サクサク。

ん?紅茶うまいなと思ったらロンネフェルトじゃないか!うれぴー!

タルト

この充実度はザ プリンス パークタワー東京以来だね。

バクバク食っていたらまわりのグループの世間話が耳に入ってきた。お近くの二人組がいきなり「ちょ○ザップはピー(自粛)なんですよ! あれはシェアを取りに行ってるだけで」みたいな話をしていて関係者かなと思った。なんだろ?競合する施設関係の人たちなのかな。

カクテルタイム

これまた超充実。後方左から3つ目。ビーフのビール煮? うまし。骨に付いた肉は常に最高。
その左はエビのココナツガーリック。なんかどこかで食べた味だなと思ったらタイ料理か!

写真は遠慮したが「自動ワイン注ぎ機」みたいなのがあった。こんなの初めて見たね。小中大と量がボタンで選べる🍷 温度も赤は常温にしてたね。いや、同じ赤でも種類によって少し冷たかったりしたからベストな温度を設定してるんだろうか? そこまでするかなあ?

夜のラウンジ内はけっこうなにぎわいである。隣の席のお話がまた聞こえてきた。

ユニクロはああで、ワコールはこうで〜みたいな話をするグループ。近くにワコールさんあるけど、ワコールの人ではなさそう。
営業本部長がどうしてこうした、英語のプレゼンはああどこうだ…。

なんかビジネス談義が多いな。ここはそういう客層なんだろうか?

食った食った。ちょっと酔っ払ったしプールやジムは明日にしよう。

誰も使ってなかったけどこんな部屋も

朝食

和食が選べる時はなんとなくそっちを選ぶ傾向にあるね私は。

最初にお茶と御出汁

ご飯とお粥が選べるというのもよくあるが、ついついご飯にしてしまう。たまにはおかゆにチャレンジするのもいいのかもしれない。で、どうなんだろう? おかわりができるというので、最初ご飯でその次おかわり、あるいはその逆とかできるのかな?

出汁巻玉子が主役なんだよね

湯葉とか柴漬けとかさすが本場のはレベル高い。赤くてまん丸のでっかい梅干しもやたらとおいしい。どこのを使ってるのか聞けばよかったかも。教えてくれるもんなのかな?毎回同じところから買っているものなのかな?

部屋に戻ってコーヒー淹れる。ちょっと苦手なNespresso。機種ごとに操作が微妙に違うのでいつも悪戦苦闘。にしてもこのデミカップに満パンになるじゃねえかよ。溢れそう。ちゃんとエスプレッソ用に入れるのボタンを押したのに。

フィットネスルーム

夏バテ気味でそんなに歩けそうにないのでトレッドミルウォーキングの時間は普段の半分くらいにしてプールへ。外部の有料会員にも開放しているジムなので備品はあれこれ貸してもらえるみたい。キャップだけ借りた。

プール
 3レーン
 一つはウォーキング用
 遊泳用レーンはおばあちゃんがゆうゆうとクロールしてたいいね

ジャグジー・サウナあり
 そんな熱くないなと思ったら70℃設定

最後にまたラウンジ利用

昨日なかった(?)スイカジュースなんてのがあったので飲んでみた。まんまスイカだった。生搾りかな。

って、ふと見たらカウンターでほんとに丸のスイカ切ってたww🍉

総括

今回初めて利用してここ最高だなとわかった。その割には You Tube とかであまり取り上げられてない気がする。たまたま?

あまりに目の前にあるので避けちゃう? 灯台もと暗し効果? 高そうなイメージ? 実際お高めのホテルだけど。それでも他のラグジュアリー系に比べればお値打ち価格の部類だと思う。

このホテルは、JR系の運営で、JR駅と直結しているということは、場所土地代は親分のJR持ちだよね。タダ? ってかむしろ土地の借地料払ったらJR全体としては必要経費となって節税になる?
ってなカラクリでコスト面でかなり優位なんじゃないかと想像するんだが。

スタッフの方の対応もよい。廊下ですれ違った工事の方まで、わざわざ帽子を抜いて挨拶をしてくださりびっくりした。ご丁寧さには頭が下がる。また(オトクなコースが上がっていたら)きっと利用しよう。


こぼれ話:帰りの新幹線
🚄非英語系外人さんが前の座席にでっかいスーツケースを置いてた。駅員さん「これあなたの荷物か?」「そうです」「こには次の駅で乗ってくるからこのままはダメよ。上の棚に置いて」「そこの横とかは?」「No!」
流暢な英語で毅然とした態度でビシっと説明しててすごいな。その後、駅員さんはその荷物を前の方に持っていってくれたみたいだけど(デッキの有料サービスへ誘導したわけね)。


これ買ってどうすんのかね? 旅気分を味わう?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?