噺家のギャラ(その2)【無料記事】

噺家は、10分でも1時間でも同じギャラ

落語家は10分でも30分でも1時間でも、ほぼ同じ値段です。
ほぼ労力は変わらないからです。
そして、もし10分の仕事があった場合、その日、ほぼ同時刻に別の場所で
1時間の仕事に行けないからです。ですから同じギャラになります。

経済学で「機会費用」というのがありますが、まさにこれです。
別の仕事で1時間ぶんのギャラをもらえる「チャンス(機会)を奪われてる」ので、10分であっても、1時間と同じギャラということです。
落語家という商売をしていると、「経済学」で学ぶ多くのことが
具体的に理解できます(笑)

ちなみに、1時間を超えだすと(たぶんMAX1時間半ぐらいで)噺家1人だと、お客様が退屈しだします。ですので、1時間半を超える場合は、落語家を複数人招く方が良いと思います。

その場合、噺家の人数が増えるので「噺家のギャラ総額」は増えると考えられます。

なお、予算と状況を噺家に伝えると、大概「最適な番組」を組んでくれます。「真打1人で行く方がよい」のか、「前座+真打」なのか、「前座+色物+真打」なのか「前座+真打+真打」・・・とか。
意外に噺家は「暴利をむさぼる」のではなく、「予算と環境」を伝えれば「最適な構成人員」を提示してくれます。
(私や私の周りの噺家はそうです。)

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは、株式会社笑福亭たま事務所の事業資金として使わせていただきます!