最近の記事

2023年を振り返る

2023年も大変お世話になりました。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。今年はとにかくAIの話題ばかりが目に入る年でしたね。 2023年の動きを、仕事面を中心に振り返ります。 2023年 振り返り仕事 大手企業のNFT販売プロジェクトの開発支援 NFTカードコレクションを、NFTプラットフォームで販売するプロジェクトにPMとして携わりました。国内外の有名なプラットフォームでの販売方法や仕組みなどについて、当時たくさん調べました。なんとか要件をまとめて進め、3月に

    • WebエンジニアのiOSアプリ開発入門 SwiftUI Tutorials編

      今日はiOSアプリ開発に入門した話をしたいと思います。 私は普段はWebエンジニアとして働いており、経験年数は大学生のインターン時代から数えると約6年です。ちなみに、iOSアプリ開発はほぼ初めてです。(もちろんAndroidも) iOSアプリ開発を始めた理由私は普段の仕事では、モバイルアプリがメインのプロジェクトで、Reactを使ったWeb開発をしています。 プロジェクトの性質上、私のチームはモバイルアプリ内のWebViewで表示されるWebページを開発する機会が多いです

      • 2021年を振り返る

        写真はカンパチのお寿司です。最近自宅でお寿司を握ることにハマっていて、色々握ってます。シャリを綺麗に握るのがとても難しいですが、味は結構美味しくできるのでお勧めです。 さて2021年も大変お世話になりました。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。2021年のトピックをいくつかピックアップして、振り返りました。 お忙しい方は、今年食べて美味しかったものだけ見ていってください。 お仕事技術的負債の返済と機能改善 大学生の頃からお手伝いさせていただいている、求人サービ

        • 友達の薦めで歯科検診を受診した話と、その後の生活の変化について

          【読了時間:3分】 ここ数ヶ月で、歯科検診、人間ドックを受診してきたので、その後の生活の変化について書こうと思います。まず今回は歯科検診から。 歯科検診を受けた理由友達が最近歯医者に行っているという話を聞いて、「僕はもう5年ぐらい歯医者行ってないな〜」と言ったら、とりあえず歯科検診だけでも行くべきと勧められたので、家の近くの歯科医院で歯科検診を受診しました。 甘いものたくさん食べるし、コーラも毎日飲むけど、寝る前に必ず歯を磨くし、歯に痛みも感じていなかったので、「問題な

        2023年を振り返る

          2020年を振り返る

          2020年も大変お世話になりました。2021年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、誰もが予想しない1年になったであろう、2020年。僕の2020年を振り返り、トピックごとにまとめてみました。 クライアントのサービスリリース僕がPMを務めて開発していたクライアントのサービス(BtoB)を、2020年4月にリリースすることができました。 多くの学びや失敗がありましたが、終始心に残っているのは「エンドユーザーに対する理解」についてです。開発したサービスのエンドユーザーの

          2020年を振り返る

          京都に拠点を移しました

          茨城に生まれ、大学から東京に6年間住み、一人暮らしからシェアハウス、OYO LIFEまで、色々なお家に住んできました。 実は少し前より、東京から京都に拠点を移し、一人暮らしをしています。京都市の賃貸マンションに住んでいます。 当然ですが、京都で人に会う度に「なんで京都に来はったんですか?」と聞かれます。このnoteでは、自分の記録も兼ねて、なぜ京都に拠点を移したのかを書いていきたいと思います。 京都に拠点を移した理由京都に拠点を移した主な理由は、以下の3つになります。

          京都に拠点を移しました