見出し画像

梅雨が終れば夏が来るぞー

どうもShotaです!!

タイトルふざけているんですけど結構真面目な話をしていきたいと思います(笑)

雨についてオーストラリアで思った事を書いていきたいと思います。

環境

雨で気分が上がらない人って結構いると思います。

実際オーストラリアでも『オーストラリアは、雨が降らないから好き』と言っていた日本人の友達もいました。

確かに雨って靴も服も濡れるしジメジメしていて過ごしにくいと思います。

私がオーストラリアにいる時こんなことが起きました・・・

”山火事”

期間は、2019年9月〜2020年2月まで続いた大規模森林火災。

その山火事でとんでもない数の野生のコアラとカンガルーが亡くなっているとニュースで連日放送されていました。

インスタなどでも多く取り上げられていて友達もたくさん山火事について投稿していました。

何故、山火事が起きたかというとオーストラリアでは、ほとんど雨が降りません。なのであまり感じないのですが実際は、とても乾燥していて火が大きくなりやすいみたいです。そして鎮火しにくい・・・

この時『雨って大事なんだな』って初めて思いました。

『雨降ってくれないかなー』って思ったりもしていました。

雨が多い国だったらコアラもカンガルーも沢山亡くならなくてすんだかもしれないでしょ??

色んな意味

雨ってネガティヴに捉えられやすいけど実は、とても重要なんだと思います。

普段使っている水なども雨が降らないと使えなくなってしまう・・・

本当に一つ一つしっかり向き合って考えてみたりすると”無駄な事って何もないんだな”って気が付くことができます。

雨が多い国だったらコアラもカンガルーも沢山亡くならなくてすんだかもしれないでしょ??

勿論、私もいつもそんなことばかり考えている訳ではないので気が付かない事ばかりなのですがたまーにこうやって思い出したりふと思ったりする事を考えたりすると『こんな捉え方もできる』ってポジティブになれたりします😊

良いことも悪いこともちゃんと向き合ってみると意外と何か”大切な意味”が隠されてるかもしれないですね。

こうやって梅雨の時期が長かったり雨が定期的に降る日本は、沢山の動物が亡くならないし綺麗な水で風呂も入れて水道水飲めて幸せですね😌

最後にこんな記事もありましたので是非読んでみてください😌


では今日の単語は・・・


various色々(adjective)
I had various experiences=私は色々な経験をした


次回・・・


最近の仕事について



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?