見出し画像

2023.07.17 天然温泉 湯舞音 袖ケ浦店

木更津のアウトレットに来た後、近くのスーパー銭湯へ。
東京からアウトレットまでの行き方等は↓を参照。

事前に見たものたち。


正直、アウトレットよりこっちの方が楽しみに木更津•袖ヶ浦まで来た感じはある。

アウトレットからは袖ヶ浦駅北口行きのバスが出ていてそれに乗る。2番乗り場から乗る。
時刻表の写真は撮ってないが、1時間に3, 4本あったはず。

木更津アウトレット2番乗り場

乗車後10分ほどで新袖ヶ浦というバス停に着くのでそこで降りる。
すぐ側にゆりまち袖ヶ浦駅前モールというショッピングモール?があり、その敷地内?敷地のとなりに湯舞音がある。
回転寿司やまとの奧に湯舞音が見えてくる。
(この回転寿司もよさげ…)

今回は asoview で↓のクーポンを事前予約してから行った。湯舞音の公式サイトからも遷移できる。

館内はけっこう広くてきれい。
サウナ3セットしたりしてて、お風呂には1時間半くらい入ってた。
サウナ、水不足は問題なし!外気浴は日陰であれば風も通るし気持ちよかった。が、この日の気温が37℃だったので、日向だと…焼きたい人にとってはよいと思う…
露天風呂は日陰にあるので、落ち着いて入れたし、露天風呂にテレビがあるのが珍しかった。

お腹がすいたので飯へ!
↓は2023.07.17時点のメニュー。

せっかくなので、袖ヶ浦ご当地グルメのホワイトガウラーメンを注文。+餃子ライスセット+瓶ビールで。

座敷の席
ホワイトガウラーメン 餃子ライスセット
瓶ビール

ホワイトガウラーメンは個人的にけっこう好き!だけど、期待は超えてこなかった…
というのも、一人暮らしの中で知らず知らずのうちにこれ作ってた…
ラ王とか丸ちゃんとかサッポロ一番とかの袋麺でラーメン作るとき、牛乳と水を1対1で混ぜて茹でて作ってて、それに近しい味。→これかなりうまい。
家でこれやってない人は、ホワイトガウラーメン食べてみるのはあり。
次回はなめろうとかアジフライとか食いたい。


お腹いっぱいになったところで、4,500冊ある漫画コーナーで漫画を選び、休憩スペースへ。
漫画はほぼ読まず、↓の写真のところで1時間爆睡かます… 身体痛くならなくてめちゃくちゃ寝心地よかった…

十分満喫したので退館。

外に出るとあまりの暑さで生命の危機を感じる…
氷が入った水筒を持っていたので、モール内のスーパーでこいつらを買って、イートインコーナーでセルフオロポを生成。

東京に帰るために再びアウトレットへ。
帰りは袖ヶ浦駅から電車で帰るのもありかと考えたが、同じくらいの値段で時間がかかるので辞めた。内房線なんて一本電車逃したら…

回転寿司やまとが気になりすぎる…
となりにあった焼肉も。
次回はお風呂後にどちらかへ行きたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?