見出し画像

DAY10:笑うから楽しくなる。楽しいから笑う。

note読んでくださりありがとうございます♪

今日の合言葉

『笑う門には福来たる』

笑いの相乗効果

『笑う門には福来たる』
お正月遊びの『福笑い』が由来だそうです。
知らなかった…。

「笑いが耐えない明るい家庭には幸せがやってくる」という意味合いで活用されています。
僕自身、この言葉は本当なんだろうなと信じてます。笑うことで舞い込んでくる福ってあると思うから。
よく笑っている人を見ると『幸せそうだな〜』と感じることありませんか?

クスクスと笑う瞬間。
お腹を抱えてゲラゲラ笑う瞬間。
夜中のテンションで呼吸が苦しいほど笑う瞬間。
どれもが素敵な『笑い』です。

笑い方や笑いの種類は人それぞれ違います。
でも『笑っている』ことはみんな同じです。
『笑う』って日常にありふれている出来事ですが、とても幸せな出来事なんですね。
日頃から「今あるもの」に目を向けてみることで知ることができることなのかもしれません。

僕も笑うことが大好きです。
毎日どこかで笑ってるような気がします。
一人で思い出し笑いをしてしまうこともよくあります。笑
笑ってると元気になってます。

『笑い』がもたらす効果の一つに『健康』が存在します。笑うことで健康になるって素敵なことじゃないでしょうか?身体の免疫力が上昇すると言われているようです。

よく笑っている人ほど元気な人が多いように感じるのはどうやら間違いではなさそう。

さらに、笑うことが記憶と結び付きやすくなるとも言われています。
『笑う門には福来たる』ということわざから研究もされていて、実際に笑った後のほうが集中力・注意分配能力が向上するという結果も出ています。

< 笑いがもたらす福 >
 ① 健康になる(免疫力が上昇する)
 ② 記憶と結びつきやすくなる
 ③ 楽しい時間を過ごせる

こう見ると『笑い』って人が持っているワンピースのようです。生まれたときから今まで日常的に魔法の薬を活用している。
今日からまた一緒に沢山笑っていきましょう。

笑いの発生源

僕は普段楽しくて笑うことが多いです。
『楽しくて笑う』は笑いの発生源の一つ。
最近、とある方から笑いの話を聞いているときもう一つの発生源があることに気が付かせていただきました。
それが、『笑うから楽しくなる』ということ。

自分で笑うということを源にしてしまう。
「なるほどな」と首が上下に頷いていました。
深夜のテンションの笑いはこの考え方に近いものがあるかもしれません。
深夜に笑うとその笑いにつられて自分も笑ってしまうことありませんか?笑
その瞬間に笑うから楽しくなる空間がつくられています。

そんな瞬間がつい最近僕自身ありました。
どんなに些細なことでも笑ってみるとその場が楽しくなるものです。
笑いの発生源を大切にしていきたいですね。

< 笑いの発生源 >
 ① 楽しいから笑う
 ② 笑うから楽しくなる

今日も各地で笑いが起きる素敵な1日になりますように。笑える時は思いっきり笑って自分の喜怒哀楽を大切にしていきましょう。

僕もたくさん笑いがある1日になりそうです。笑いで包まれる時間を過ごしていきましょう♪

最後まで読んでいただき嬉しいです♪

今日のまとめ

『笑う門には福来たる』

今日も1日楽しみましょ〜!
素敵な1日になりますように😌

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

小学生のころ、何も考えずに無邪気に笑っていた時間。 そんな時間を成長した今こそ楽しみたい。 『楽しく笑って面白く』人生を歩むことが僕の目標です。 素敵な空間素敵な時間を共に過ごしたい。 ありのままの素直な自分を表現して、歩きます。