米びつカウントダウン 一言随想

米びつカウントダウン。。。

今日は不思議なタイトルを付けてみました。

私は極度の面倒臭がりで、
炊飯器でご飯を炊くとき、なるべくまとめて炊いて、炊飯器を洗う回数を少しでも減らしたい!
と思ってしまうタイプです。

その時食べる分だけ炊いた方が美味しい!
というのを、風の噂で聞いたことがありますが、
面倒臭さが、いつも勝ってしまいます。

そんな私がいつも気になるのは、
「米びつにあとどれくらいお米が残っているか?」
なんです。

米びつに残ったお米の量が2合や3合だと、「この炊飯器さんは5.5合まで炊けるのに…」とどこか損した気分になります笑

じゃあ、5.5合炊けるように、米びつにお米を補充しては?
ということになるのですが、
そうなると米びつがいつまで経っても空にならず、米びつを洗うタイミングを失ってしまいます。

米びつのお米が少なくなってきた時、最後の炊飯が5合や5.5合で炊けると、なんだか嬉しくなります。
計量カップで残りのお米をかき集めながら、最後の計量をするのは、私にとって少しドキドキするカウントダウンとなっています。

面倒臭がりの割に、米びつはどこかのタイミングで洗いたい…

一番面倒なのは、自分の性格なのでは?
と感じてしまった本日でした笑。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?