見出し画像

ツネスタイル〜3バックをやるなら〜

(トップの写真は今年の開幕戦のです)

久々の投稿になってまいました。
飽きたわけではありません。

Jリーグも再開し、
再び週末に一喜一憂できる日々が戻ってきました!

しかし、再開初戦のダービーは
ホームで17年ぶりの敗戦。

ホームで我々サポーターが現地に行けず
「圧」を与えることができなかったから
この結果になったんやとポジティブに捉えたい。

そんな中、今回は初めて
サッカーの記事を書いてみよと思います。

ガンバのフォーメーションについてです。
ツネさんのやり方が嫌いとかでは、
さらさらありません。
ツネさん大好きです。現役のときから。

バットマン姿がカッコよくて
当時小学校低学年やった僕は
鼻を冷蔵庫にわざと強打させたりしたこともあります。

だからほんまタイトル取ってまた涙流して、、!!

そんなツネさんに提案してみたいことがあります。
その提案は
「ツネさん、3バックやるなら
1アンカーじゃなくてダブルボランチにしてみて!」
です。

生意気にごめんなさい。

寝る前にパァーッと書いてる小言やと思って
さらっと読んでいただければと思います。

ひとまずダービーのスタメンを。

画像1

試合結果はご存知の通りかと思いますが、
この試合で散見されたのは
アンカーを務めるヤットの両脇を
多く使われたことかと思います。

それに伴って、
シャドウの矢島、倉田は下りることが多く、
ボールに触ってリズムを作りたい宇佐美も
度々中盤まで落ちてきて、2トップは機能せず。

結局宇佐美はシュート1本。

アデミウソンが1トップのような形になったり、
両WBが孤立したところにロングボールを
放り込むというパターンがよく見られた。

けど、同じ3バックでも、
ダブルボランチやったら、、
※2トップは崩さない前提で考えています。

ヤットのパスセンスは素人が言うまでもない。
ただ、さすがに40歳となった今、
運動量を求めるのは酷。
攻撃のスイッチを入れるパスは健在だが、
アンカーをさせるとそれを活かせないのでは
と思ってしまう。

また、ルヴァン杯の柏戦でも見られたように
ヤットが入るだけで、水を得た魚のように
攻撃にテンポが生まれるので、
スタメンにこだわらなくてもいいとも考えられる。

(まぁ、交代前の選手がいいプレーをしていたら
その必要もないんやけども、、
少なくとも新たなスパイスを加えることができよう)

この試合、途中交代で入った井手口は
守備に重きを置き、高い運動量と推進力で
前に持ち出すことができる。

そんな井手口がボールを刈り取り、
ダブルボランチの相棒(矢島orヤット)が
パスを散らす。

ディフェンス陣からしても、
攻撃のスイッチを入れる3列目にボールを渡すのが、
単純に1人から2人になることで選択肢が増え、
攻撃の幅も広がる。

それはダブルボランチにも言え、
近い距離に1人いることで、
さまざまな攻撃スタイルが見つかるはず。

このダービーでは、ボールを中盤で回せるが、
パスが縦に入ることは少なく、キーパスを入れられず。
後ろにボールを返すというシーンが多々見受けられた。

ボールを“持たされている”といわれるやつだ。

したがって、アデミウソンにロングボールどかん!
というシーンが多くなったのだろう。

ただ、ハーフタイムのデータを見ても分かるように、
WBの小野瀬、藤春の運動量はさすがだった。

しかし、2人を活かすことができなかった背景には、
パスの供給点である中盤からの、
FWに対するロングボールが多用され、
サイドからのクロスにつなげるシーンに
ならなかったからだと思う。

以上を踏まえ、3バックを続けるなら
提案したいのはこのシステム。

画像2


試合の終盤に4バックに変えたことで
少しリズムに乗り始めたかのようにも見えたので、
4-4-2も合ってる気はするが、
ヨングォン、三浦、昌子(コンディションが戻れば)の3バックを見てみたいのでこのまま続けてほしい。

なんやかんや言いましたが、結局は
「勝ってくれればなんでもいい」ということ。

僕の提案なんかどうでもいいので
“ツネスタイル”でタイトルをお願いします!

まだ2節が終わったところ。

今日のグランパス戦、たのんます!

おやすみなさいませ🔵⚫️💤


ーMSセブンー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?