見出し画像

音楽と記憶〜10YearsOf1D〜

毎日更新されてる方をとても尊敬いたします。

noteというのはジャンルを絞ってはる人が
読まれやすい傾向にあるんですね、、

僕は絞れる気しないです。

そんな中、今回は音楽についての投稿です。

「音楽って、聴くだけで
1番ハマってたときのこと思い出すよなー」
って話をします。

最後まで読んでいただけたら幸いです。

トップに載せている写真は
5年前に大阪で行われた1Dのライブで撮ったものです。
(動画をスクショしたやつなんで画質はあれですが)

これだけでわかる方はわかると思いますが、
何を隠そう、僕はOneDirection(1D)のファン、Directioner(dir)です。

ロンドン五輪の閉会式で初めて聴いて気になり始め、
初来日して完璧にどハマり。即FCにも入会しました。

昨日、日本時間の23時から、
7月23日に結成10周年を迎えた1Dが
2014年にイタリアのサン・シーロで行ったライブを
公式YouTubeでプレミア公開してました。

24時間限定でアーカイブが残ってるみたいなので、
見逃した方はぜひご覧ください!

いやーー、最高でしたね。ほんまに。
6年前のライブにも関わらず
当時の感情で心底楽しめました!!!

ただ、正直なところ、活動休止してからは
めっきり聴かなくなってしまってました。

これではdir名乗ったらだめですよね、、

ですが、それぞれの活動はもちろん追ってました。

ハリーが出演した「ダンケルク」はもちろん鑑賞。

ゼインのソロライブは2回振られ、
今年行く予定やったルイのライブはコロナで延期、、、

ナイルのソロ曲に圧倒され、
インスタライブを結構してくれて、その度チェック。

リアムは2年前、
Zeddのライブにサプライズで来てくれて
生歌を聴けました!
(↓そのときのストーリーを引っ張り出した)

画像1

昨日公開されたサン・シーロのライブは
僕が行ったツアーの1年前のものでしたが、
見ていて一瞬で当時の記憶が甦りました。

「中学のとき、筆箱にバッジつけてたなー」

「高校のときLINEの名前に
1Dって入れていじ(め?)られてたなー」

「1DSHOP行きすぎて、店の袋が
大量に部屋に散らかってたなー」

とか。(5SOSも1Dきっかけで大好きになったなぁ)

とりあえず1D熱では負けたくないっていう
変な意地を張ってました。

そんなことも含めて、
さっまざまな記憶が一瞬にして甦る
音楽のパワーのすごさを感じました。

1Dに限らず、この現象は最近とても体験します。

いい記憶だけではないけど、
小さいころ不思議に思ってた音楽番組の
“懐メロ特集”をする理由もわかるようになってきました。

今回「音楽と記憶」なんて
大それたタイトルをつけたのは、こんなとこからです。

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。

10周年を迎えて動きが活発になってきた1D。

また5人が揃うことは難しいんかもしれんけど、
その可能性にとても期待が持てそうな気がしてます。

ひとまず4人でまた動き出してくれるだけでも
世界中のファンは間違いなく狂喜乱舞するでしょう!

再び世界に旋風を巻き起こす日が
近く来ることを願ってます💚❤️🤍💛💙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?