見出し画像

各ニュース最新号のご案内(5月28日号)

🏫「小学図書館ニュース」5月28日号
参考図書使い方(1)意味がわかる国語辞典
国語辞典の使い方を知り、言葉の意味を調べられるようになろう
監修:筑波大学附属小学校 国語科 白坂洋一 先生

🏫「図書館教育ニュース」5月28日号
海外の漫画が開く多様性の扉
ジェンダーや社会問題を描いた「グラフィックノベル」
監修:翻訳家 三辺律子 先生
【付録連載】
資料収集・整理に役立つ!分類別蔵書探検隊
第2回 悩める生徒向きの本も充実
東京都立立川国際中等教育学校・附属小学校 司書 杉山和芳 先生

🏫「理科教育ニュース」5月28日号
熱で現れる絵を描こう
スティックのりを塗った感熱紙は熱で黒くならないことを利用します
監修:お茶の水女子大学付附属中学校 前川哲也 先生

「理科教育ニュース」の実験動画がYoutubeにアップされています。ぜひご覧ください。


🏫「少年写真ニュース」5月28日号
大迫力!哺乳類が大行進!
特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」が6月16日まで開催
企画展「知られざる海生無脊椎動物の世界」も6月16日まで開催しているので、
ぜひ両方見て楽しんでください!

大哺乳類展3」の監修をされていらっしゃる、国立科学博物館の川田伸一郎先生の書籍「ちしきのもり(5) はじめましてモグラくんーなぞにつつまれた小さなほ乳類」も当社から出版されているので、この機会にぜひ読んでみてください!


よろしければサポートをお願いいたします!